• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide☆LMTのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

作業用台車のグレードアップ

作業用台車のグレードアップ先日、作業用台車を作りましたが、今日、更にグレードアップすることができました。

また、車には関係無い内容ですので、興味の無い方は遠慮無く読み飛ばして下さい。

<= 背もたれを付けました。^^v



店長が『要らないから、ゴミで捨てて』と言って出してきた…キャスター付きの丸い回転イスの背もたれ。背もたれが作業の際、邪魔になるとのことで外したものです。


言われた通りに鉄のブラケットと背もたれのクッションを分解して捨てようとして…手が止まりました。

  『これは使える!』

写真では大きさの比較のために缶ビールを置きました。(そこにはツッこまないで下さい)^^;

早速、作業用台車の座面の板に穴を開けて、M6のボルトで固定。


板の角が面取りしていなかったので、一緒にグラインダーで丸く面取りもしました。


座布団もマジックテープのベルトで簡単ですが、固定して完成。

これで更に使い心地の良い作業用台車になりました。^^;

もちろん、店長にも見せましたが、ウケてもらえました。^^v

それと、今度、ファクトリーギア豊橋店に行く時には持って行って、澤山店長さんにも見せたいです。
^^;
Posted at 2011/10/08 15:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2011年10月05日 イイね!

マクラーレン MP4-12Cが日本発売!

マクラーレン MP4-12Cが日本発売!

偶然ですが、続けてスーパーカーネタです。

興味の無い方は遠慮無く、読み飛ばして下さい。^^;

日本でも10月くらいから販売が始まると予告されていた『McLaren MP4-12C』ですが、なかなか、『発売開始』のニュースがありませんでした。

先ほど、Yahoo!のニュースを何気なく見て、驚きました。

『F1チーム「マクラーレン」のグループ企業、英マクラーレン・オートモーティブは5日、初の新型市販スポーツカー「MP4-12C」を日本で発売した。価格は2790万円。』

はっ!? 日本の価格も2,000万円前後ではなかったんですか!?

-----------------------------------------------------------------------
 すみませんでした。訂正します。(2010-10-7)

以前の自分のブログでも

『価格は英国で、£168,500! … 現在の日本円に換算すると…£1=134.6円ですから…2,268万円ですね…日本での販売価格は2,500万円強でしょうか?^^;
う~ん、お買い得だと思いますが…やっぱり、高いわ!V8フェラーリと同じくらい…(T_T)』

と、書いていました。予想より10%程、高価な だけ でした。^^;
今日(10月7日現在)の為替は£1=119円ですから…2,005万円!
おっと、円高のお陰で250万円くらい安くなっている!並行輸入なら、お買い得です!^^;
-----------------------------------------------------------------------

2,790万円ではFerrari 458 イタリアとほぼ、同じじゃないですか!
そりゃ、性能とか…確かに似通ったところはありますが、価格まで似通った値付けをすること無いじゃないですか!_| ̄|○
(どっちにしろ、買えないことには間違いは無いですが…)

まあ、元々そんなに台数が売れる車では無いですが…日本の代理店さん…かなり、乗せてませんか?^^;

  2011-10-7 動画を追加

 黒色もイイな!^^;




Posted at 2011/10/05 21:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 世界のいろいろな車 | クルマ
2011年09月30日 イイね!

久しぶりのスーパーカーネタ

久しぶりのスーパーカーネタしばらく無かったですが…久しぶりのスーパーカーネタです。

興味の無い方は遠慮無く、読み飛ばして下さい。^^;

久しぶり?に面白い動画を見付けました。



要は『もう、古臭いF40は止めて、最新の599GTBに買い換えたら?』ですが…映像は結構、イケてます。^^;

若干、早回しにしていますが、撮影での速度も、そこそこ高そうです。

最後は当然、599GTBが勝ったことになっていますが…私は599に比べれば古臭いデザインですが、まんまCカーのようなF40が好きです。^^;


そして、もう1つ、面白い動画があります。
Lamborghini Aventador LP 700-4 と Porsche 911 GT2 RSの比較番組です。(長い!26分)


これを見ていて、気に入らないのはレポーター兼ドライバーの二人が…余りにも脳天気?おちゃらけたところです。外人って、みんな…こんなんでしょうか?(-_-)
かなり、ヒガミが入ってますが…

しかし、感心するのは後半の飛行場で2周のタイムトライアルを行うシーンで、アベンタドールを運転するレポーターはともかく、GT2RSを運転するドライバー(おじさん?^^;)がちゃんとスライドコントロールしているところです。
脳天気な車好きのレポーターと思いきや、ちゃんとコーナーではスライドコントロールしています。

結果、2車のタイムはGT2RSが少し速かったですが、もし、GT2RSのおじさんがアベンタドールもドライブしていたら、どうなったでしょうか?
私の想像では…アベンタドールの方が勝っていたような気がします。^^;

なお、この2つの動画はシオサイトさんからパクらせて頂きました。<(_ _)>
Posted at 2011/09/30 22:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世界のいろいろな車 | クルマ
2011年09月30日 イイね!

作業用台車の製作

作業用台車の製作今日は会社は休みでしたので、自分の部屋の掃除をしながら…以前から作りたかった『作業用台車』を作りました。

日曜大工ネタですので、興味の無い方は読み飛ばして下さい。^^;

これを作ることになったきっかけは8月26日のファクトリーギア豊橋店の夏祭りで見たHAZETの『作業用イス』でした。

よく見る?車の下に潜って作業する時の寝板(クリーパー)とも使い方が違います。

以前から、腰痛対策として、このような作業用イスが欲しかったのですが、市販されているのは、写真の様な座面が通常のイスの高さに近いものです。でも、これはリフトである程度の高さまで車を持ち上げて、ボディの下回りや側面の作業を行うのに適してますが、私のように車を持ち上げずに作業する場合やウマの乗せた高さでは、イスの高さを調整しても、まだ、高いです。
農作業用や家庭菜園用の車輪の付いた作業イスでも、まだ、座面が高いです。

澤山店長さんに相談すると『市販品では無いです。作るしか無いでしょう!』となりました。^^;

近所のホームセンターに行って部材を購入。

パイン材の板、キャスター4個、木ねじ、低反発ウレタンの座布団、しめて2,000円強でした。
本当は丸い円盤状の板があると都合が良かったですが、さすがに既製品では売って無いです。クッションは丸型ドーナッツタイプのものがあるんですがね…^^;

キャスターのネジ穴に合わせて、板が割れないように下穴を開けます。


木ねじで4個のキャスターを固定して、あっと言う間に出来上がり。^^;


板の角が90°のままでは足にぶつけた時、痛そうなので45°でカット。グラインダーでもっと曲面に削りたいです。

あれっ?写真を見て気が付きました。左下の角をカットするのを忘れてます。^^;

あと、座布団は置いただけなので、座って移動するとズレそうです。何か縛る?貼り付ける?方策が必要です。

ちょっと…いや…かなり、HAZETの作業用イスに比べるとカッコ悪いですが…でも、これで腰痛対策になりますし、ダンボールをひいて、お尻で床に座って作業するより随分マシになるでしょう。^^;
Posted at 2011/09/30 17:12:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2011年09月29日 イイね!

2011年9月25日 鈴鹿サーキットのGSS走行会

2011年9月25日 鈴鹿サーキットのGSS走行会また、ブログに間が空いてしまいました。

もう、5日も前のことですが…鈴鹿サーキットのGSS走行会に参加してきました。

<= この写真はやれんのーさんのフォトギャラからもらいました。^^;


今回も大阪から、やれんのーさん。神戸からTakuさん夫妻が応援に来て下さいました。
遠いところ、ありがとうございました。<(_ _)>

ブログとイイね!は鮮度が大事ですが、なかなか思うようにはなりません。
開き直って、書くしかないですね。^^;

既にやれんのーさんがフォトギャラリーで沢山の写真をUPしてくれていますし…
走行している時の自分の写真は撮れないので、助かります。<(_ _)>

 スーパー手抜きで…^^;

 GSS走行会の応援に行ってました。
 GSS走行会の応援に行ってました。その2
 GSS走行会の応援に行ってました。その3
 GSS走行会の応援に行ってました。その4
 GSS走行会の応援に行ってました。その5
 GSS走行会の応援に行ってました。その6
 GSS走行会の応援に行ってました。その7
 GSS走行会の応援に行ってました。その8

TakuさんもブログをUPしてくれていますし…

 プチオフ ♪ (ステッカー受取♪SUZUKA♪~編 詳細版)

私もフォトギャラリーをUPしましたし…

 2011年9月25日 鈴鹿GSS走行会(その1)
 2011年9月25日 鈴鹿GSS走行会(その2)
 2011年9月25日 鈴鹿GSS走行会(その3)
 2011年9月25日 鈴鹿GSS走行会(その4)

で…もう、あんまり書くことが無いですが…^^;

同じBグループで同じピットの車。偶然、エボ8MR、エボ6と一緒になりました。

このエボ8MRの方は埼玉から前泊で来られたとのことです。(後日、この方と判明。^^;)

午後の走行で『後ろを走らせて下さい!』と頼まれましたので、『いいですよ~』と引き受けました。
しかし…後で発表されたタイムを見ると…

 私  :2'42.788
 エボ8:2'42.634

えっ!? 0.154秒、速いじゃん!

たぶん、同じ周回で同時に最速タイムとなったはずですが、その周回でコントローラインを通過したタイミング、始めか終わりか分かりませんが、微妙にエボ8の方が速かったようです。引っ張ってあげたのに、そりゃ無いよ~!(>_<)

せっかく、リアのトーコントロールロッドを調整式に交換して、タイムアップするはず?だったのですが…
キャンバーが2.5°くらい付いたので、多少、タイヤのグリップ感が増したのは感じました。後からタイヤのトレッドも見ましたが、2cmくらい接地面が増した跡になってました。使えるトレッド幅が増えたようです。

今回のBグループは出走台数が多く、コースがクリアでは無かったです。
午後の走行は午前に比べ、比較的クリアでしたが、それでも42秒台…
前回は41秒台が出せたのに…(>_<)

もう少し、台数が少なければトーコントロールロッドの効果で40秒台も出せたのかも?知れません…まあ、後からなら何とでも言えますね。^^;

(たぶん)今回の最速は2'28.360のGT-Rでした。 <= あ~、夢のようなタイムです。^^;

訂正:最速は2'27.782の(たぶん)スーパー7、2番目が2'28.360のGT-R、3番目が2'28.564のNSXでした。

走行後はTakuさんの年賀状用の写真も撮れたことですし…


おしまい・・・^^;
Posted at 2011/09/29 23:52:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation