• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide☆LMTのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

HS 室内灯のLED化

HS 室内灯のLED化今日も一日中雨でしたが、先日のHSの室内灯のLED化の続きの作業を行いました。

今更、誰もがやっている室内灯のLED化をUPするのは…気が引けますので、ちょっと、考えました。^^;





興味のある方は作業手帳も参考にして下さい。

 作業手帳(その1)

 作業手帳(その2)

電球に比べ、かなり明るくなりました。特にフロント側は爆光な感じで恥ずかしいくらいです。^^; 
(私には新鮮です。)


バニティランプも交換しました。


側面発光のテープLED(3mm幅、白色3010サイズが12mm間隔)の電源をマクラ球の基板から取ります。


テープLEDを天井灯のベースの外周に巻き付けて貼り、元に戻します。点灯すると、このように光ります。

フロント側のように基板にチップLEDが沢山並んだものを入れれば、それなりに明るいですが…ご存じのように中央の天井灯の中は非常に狭く、薄いので、マクラ球は同形状のLEDにして、明るさが足りない分をテープLEDで補おうと考えました。

フロント側が爆光?なので、相対的に中央のLEDは暗く感じますが、結構明るいです。^^;


理想としては…テープLEDはアルファードとかの高級1BOXにオプションとして設定されている天井のサイドのムードランプ?のように取り付けたかったのですが、天井トリムを切るわけにもいかないですし… 切ったら、取り返しが付かなくなるような気がします。^^;

他にテープLEDを埋め込めるトリムの切れ目は無いので、中央の天井灯のベースの外周に巻き付けることにしました。

どうでしょうか?^^;
Posted at 2011/05/12 23:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | HS250h | クルマ
2011年04月06日 イイね!

HS ドアポケットLED照明

HS ドアポケットLED照明昨年の12月以来、久しぶりのHSのLED照明加工ネタです。
ドアの開け閉めの際、手を掛けるポケット?に青色LED照明を追加しました。

構想を始めたのは…ずいぶん前です。
昨年の11月にSAIのやれんのーさんが、『自作LEDでドアノブ&ポケットイルミの取り付けをしてみました。』のLED照明加工した時から、ずっと、何かいい方法は無いか?
ポケットに穴を開けて砲弾型LEDを刺す方法では、二番煎じで芸が無い…
ずっと考え、2月末くらいからアクリル板の加工を始めてました。 途中は放置がありました。
そして、やっと先日、ほぼ完成状態まで来ることができましたので、晴れて発表に至りました。^^;

作業途中の写真は整備手帳の

 HS ドアポケットLED照明(その1)

 HS ドアポケットLED照明(その2)

を見て下さい。

ドアのパワーウィンドウスイッチから電源を取り、ポケットの底に元々ひいてあるフェルトの上にLED付のアクリル板を重ねて置くようにセットします。
LED照明の電源線は今は仮で、ちょっとだけ見える状態です。最終的にはポケットの底に穴を開けて表からは見えないように通す予定です。

アクリル板のLEDの部分は影になって見えないところですし、探らないと指も当たらないので良しとしました。

暗い状態ではこのように光ります。(右後ろドア)
ほぼ、ムラが無く光るので、思っていた感じです。^^;
 
うっ!アクリル板の手垢が目立つ!(>_<)

これは運転席からセンターコンソールと助手席ドアを撮ったところです。


どうでしょうか?^^;

次はドアロックノブの穴とドア足元のペットボトルを入れる穴をどのような方法で照明するか…また、考えます。^^A
Posted at 2011/04/06 23:32:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | HS250h | クルマ
2011年01月09日 イイね!

HS シートベルトのバックルのきしみ音対策

HS シートベルトのバックルのきしみ音対策今日は天気も良く、風も無いので、久しぶりにHSを弄ることにしました。^^;

HSの弄りネタは…ホント、ずいぶん久しぶりだと思います。

昨年、運転席のシートベルトのバックル部からのきしみ音対策として、バックル部から下の一体部品を交換してもらいましたが、部品そのものは同一品で対策部品では無いので、3ヵ月ほどすると、元のきしみ音が発生する状態に戻っていました。

特に最近は冬で寒く樹脂部品が硬化しているせいか、きしみ音が酷いでした。(T_T)

今朝も子供の送り迎えで、30分ぐらい運転しましたが、加速・減速・右左折でシートベルトがずれる度にその振動でバックルの樹脂カバーが共振し、ギシギシきしんで…ちょっと、頭に来ました。(-_-)

以前から、準備してあったのですが、見栄えが悪いので対策を躊躇していましたが、本日、やってみました。

バックルの樹脂カバーを全部、鉛シートで覆いました。

これで、きしみ音は無くなるでしょう!(^_^;)

トヨタさん、お願いします。早く対策部品を出して下さいよ!
Posted at 2011/01/09 13:28:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | HS250h | クルマ
2010年12月15日 イイね!

HS オーディオの修理

HS オーディオの修理今日は会社帰りにDに寄って、不調のオーディオをサービスに診てもらいました。

<= 写真はイメージです。^^;

先日、CT200hを見た時に、CTの音の良さに感心し、それに引き替え自分のHSの音がおかしいことをSCに確認してもらったので、本日、サービスにも確認してもらうこととなりました。

最初は運転席下のパワーアンプをHSの試乗車のものと交換し…変化無し。

次にスピーカを1個、1個、順に耳を近付けて聞き、どうも…センタースピーカーから歪んだ音が出ていることが分かり、センタースピーカーを外すと…本来のレクサスHSのオーディオになりました。
サービスの方もHSでスピーカ不良(?)の交換は初めてだとのことです。

てっきり、自分でもアンプではないかと思っていたのですが…センタースピーカーの1個がおかしかったことが分からなかったのが、情けないです。(>_<)

交換するセンタースピーカは取り寄せで後日、取付作業となりましたが、Dからの帰り道はピアノの音もバイオリンの音も澄んで、キレイな音で…幸せな気分になりました。
納車から約10ヶ月、今までアーシングとか、クライオ処理のヒューズとか、かなり努力を費やしたのが…無駄で…がっくりです。まぁ、マイナスにはなってはいないので…良しとするしかないです。^^A

まだ、あとは運転席シートベルトのバックルのきしみ音も再発していて、直らないんですよね~(>_<)

Posted at 2010/12/15 23:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | HS250h | クルマ
2010年12月12日 イイね!

Dのクリスマス会に行きました。

Dのクリスマス会に行きました。また、ブログに間が空いてしまいました。^^A

今日はMyDのクリスマス会が催され、それに娘と参加してきました。
今年はレクサスのリコールの影響でDの周年パーティが開催されなかったので、Dでの催しは1年振りです。

<= 昨年も同様でしたが、軽食とデザートをごちそうになりました。^^


そして、メインプログラムの「JAZZチェロ演奏」を聞きました。


演奏者は日本国内で演奏されるだけでなく、海外でも演奏される方とのことで、当然ですが、上手いです。^^;
このような生演奏ではよく、PAとしてEVのスピーカーが使われますが、これが楽器自体の音と一緒になり、イイ音で聞かせてくれます。
EVのPA用スピーカーは比較的小型で、価格も比較的安いので欲しいな…とは思いますが、自分の部屋ではこのスピーカーの能力を発揮するような音量で鳴らすことはできないので…買っても…宝の持ち腐れになりますね。^^;

チェロ演奏が始まるのを待っている間に、IS250Cの運転席に座っているところを娘に取ってもらいました。家に帰って来て、改めて写真を見ると…う~ん、似合ってないわ。^^;


お土産にはクッキーをもらいました。^^


また、来年もごちそうになりたいと思います。
Posted at 2010/12/12 21:32:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | HS250h | クルマ

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation