• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide☆LMTのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

CT200h TVキャンセラーとミラー自動格納ユニットの取付け

CT200h TVキャンセラーとミラー自動格納ユニットの取付け今日は午後から、トーマス君のCT200hの作業を行いました。

本日のメニューは…

○純正バッテリーをオプティマバッテリーに交換。
○ミラー自動格納ユニットの取付け。
○走行中もTVが見られるハーネスの取付け。


作業の過程は作業手帳を見て下さい。

なお、作業手順についてはNASHIUMAさんの『CT200h TV&NAVIキット 取り付けました』とBlack-tsumikiさんの『走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1)』、『走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№2)』のお二人の作業手帳を参考にさせて頂きました。大変、役に立ちました。ありがとうございました。<(_ _)>

 作業手帳『ミラー自動格納ユニットの取付

 作業手帳『TVが見られるハーネスの取付

また、今回もバラバラ状態…^^; こちらはトーマス君が担当。


TVキャンセラーも取り付けました。これは私が担当。


しかし、思わぬことが発生!ミラー自動格納ユニットの動作確認をする時にセンターコンソールを外したままPOWER ONしたためか?システムエラーが発生してしまいました。
『ハイブリッドシステムチェック』を表示します。


上のエラー表示と交互に『ナビ・ブレーキアシスト システムチェック』を表示し、消えません。
仕方が無いので、作業終了後、トーマス君はディーラへ行きました。(^^)/~~

結果は聞いてませんが、ディーラで車両診断のコンピュータを使えば直ぐにリセットできたと思います…私もHSで何かのコネクタを刺し忘れて『ハイブリッドエラー?』を発生させたことがありますが、コネクタを正しく接続したらエラーは表示しなくなりました。…CTは違うようです。
もちろん、私のエラーの際も次の日に、担当SCさんから『Hideさん、何かしました?エラーのログが上がってきていますが…』と電話連絡がありました。^^A



Posted at 2011/04/28 22:11:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年04月17日 イイね!

CT200h 契約しました。^^;

CT200h 契約しました。^^;本日(16日)、CT200hを契約してきました。

と、言っても私ではありません。^^;
タイトルに釣られた方、済みません。<(_ _)>

この時期、納車予定が全く分からないのに契約するなんて、大胆です。SCの方も驚くと同時に『大変、ありがたいです。日本の経済復興のためにもなります。』と大変、喜んでもらえました。

↑写真は試乗車です。購入車両に近いですね。

今回、購入したのはみんカラ仲間の○○さんですが、今日の契約に至るまでの経緯(会話)を簡単に書くと…

約2週間前
○○さん『ハリアーを買いたいと思うんですよ。』
私たち 『それなら、レクサスのRXにするべきでしょう。』
○○さん『いや、レクサスは目立つし、高いですから…』
私たち 『まあ、そりゃそうだね…』

約1週間前
○○さん『やっぱり、燃費がいいのがいいから、プリウスを見に行きます。』
私たち 『えー!?全然、違うじゃん!今、ガソリンも高いから燃費も重要だけど…』

プリウスの見積もり後
○○さん『いろいろ、オプションを付けると340万とかになっちゃうんで、それならCT買いますよ。』
私たち 『はーっ!?いや、確かにその見積もりなら、あと、ちょっと足せばCT買えちゃうね。^^;
      …じゃあ、正式にCTの見積もりを頼もうよ。』
私   『お奨めはVer.CにLEDヘッドライトを付けるのがいいよ。』
○○さん『いや、標準車で構いませんよ。グレードに拘りは無いんで。^^;』
私たち『う~ん、自分がそれで構わないならいいけど…』

三日前
○○さん『やっぱり、F-SPORTSにします。』
私たち 『えー!?グレードに拘りは無いって言ってたのに!???』
私個人 『F-SPORTSにするなら、この調子で本皮シートにするって言いかねないな…』

今日
外板色はブラックかブラックオパールマイカで迷ってましたが、天井も内装色は黒がいい!F-SPORTSの黒青シート色がいい!黒いホイールがいい!と言うことで、必然的にF-SPORTSは決定。^^;

ブラックオパールマイカの試乗車とブラックのHSの色を比べて検討。かなり悩む。^^;

他にもシルバーやシルバリブルーも比べて悩む。

一応、パールホワイトのトーマス号も見比べる。隣は私のHSです。関係無いか?^^;


○○さんが真剣に外板色に迷う側で、お気楽なすーさん。^^;


最後に最初の印象に戻り、外板色はブラックオパールマイカに決めて、仕様決めに入りました。


一緒に仕様決めするトーマス君とギャラリー。一番大きい商談室も満員。^^;


ついに仕様も決まり、調印!人生で他の人が車を買うところに立ち会うのも滅多にないです。^^;


この時、決めた仕様は
 ・グレードはF-SPORTS
 ・外板色はブラックオパールマイカ
 ・スイッチ英語表記
ディーラオプションは
 ・アームパッド
 ・ロングラゲージマット
 ・ナンバーフレーム
 ・ホイールロックナット

頭金を現金!で払う○○さん。はーっ、さすがです!^^A

私の時は銀行振込みしか受け付けられないって言ってたのに…おかしいな?^^;

約2時間ほどで、契約し、商談室を出て…また、しつこく(それが普通ですが)展示車のVer.Lを見て、あーでもない、こーでもない…と言っていたら、突然、

○○さん『済みません!皮シートにします!』
一同  『はっ!??』
SCさん『分かりました。すぐに見積書を作り直します。^o^』
私個人『あー、やっぱり、そうなるんじゃないかと思っていたら、ホントになった…^^;』

激動(おおげさ)の2週間の最後を締めくくる一日でした。^^;

残念なのは納期が全く分からないことです。(本来ならば約1週間後には分かるとのこと)
たぶん、8月のお盆前くらいになるのでは無いか?とのSCさんの予想ですが…震災の影響でトヨタの生産は当分、50%程度のままみたいです。
今、日本中の人が車の生産が止まっているから、車を買わないでは、日本の経済は悪循環にどんどんはまっていきます。今だからこそ、車を買うことも必要かと思います。

被災地の方々は今も辛い生活かと思いますが、一日も早く復興し、元のような『モノ作り日本』に戻って欲しいものです。m(_ _)m
Posted at 2011/04/17 01:36:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年03月19日 イイね!

CT200h 納車準備でHIDとパフォーマンスダンパーの取付け、LED照明

CT200h 納車準備でHIDとパフォーマンスダンパーの取付け、LED照明もう、先月のことですが…かなり前のような気がします。

トーマス君のCT納車準備として、いろいろ取付作業を行いました。

東北の大震災の状況がだんだん明らかになってきていた最中にこんな作業をするのも、多少、ためらいがありましたが…トーマス君がCTを注文したのは昨年。納車日は決まっていたので、イヤでも受け取らざるを得ません。


作業はディーラの駐車場の隅を借りて行いました。

まさか、レクサスの駐車場でこんな作業をするとは…想像したことも無かったです。
他のSCさんやサービスの方は『あいつら、誰だ?なんで駐車場で納車前の車両をいじってるんだ?』と言わんばかりに、横目で見られました。当然です。^^A

本当は2階の車両保管スペース?で行う予定だったのですが、この土日もCT納車が非常に混んでおり、SCさんの判断で駐車場の隅をお借りすることに…

SCさんも『納車前に自分で改造するお客さんは…他の店では聞いたことがありましたが、ウチのお店では、こんなお客さんは初めてです。』と言ってました。そりゃ、そうでしょ。レクサスですから…^^;

作業内容は整備手帳に写真がありますが、

・前後パフォーマンスダンパー(純正部品)の取付(私が担当)
・ルームランプのLED化(前、後ろ)(私が担当)
・リアラゲージランプのLED化(私が担当)
・リアナンバー灯のLED化(私が担当)
・オートクルーズの取付(トーマス君が担当)
・ヘッドライトのHID化(トーマス君が担当)
・レーダー探知機、ドライブレコーダー取付(トーマス君が担当)

フロントの純正パフォーマンスダンパーの取付け後(写真はトーマス君のパーツレビューから借用)

フロントはワイパーアームとその下の樹脂カバー(カウルトップベンチレータールーバー)を外さないと取付は出来ませんでした。初めての作業でしたので…結構、ここはハードルが高いです。
リアは写真がありませんが、リアバンパーの内側で車を持ち上げなくても、潜り込めば簡単に作業ができます。

HIDの取付けが一番、時間が掛かりました。バラストユニットの取付位置はスペースが無い上になかなかいい場所が決まらず、苦労し作業終了時には日が暮れかけてました。^^;

ロービームを6000KのHIDに交換したので、白いはずのLEDのアイラインが…黄色っぽく見えます。
フォグランプはノーマルのハロゲンですから、当たり前に黄色いです。

これで、納車式には気持ちのイイ、出来上がり済みの車両を受け取ることができたようです。^^;
Posted at 2011/04/19 01:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年02月26日 イイね!

CT200h 納車準備でプリウスをノーマルに戻す作業

CT200h 納車準備でプリウスをノーマルに戻す作業作業したのは昨日ですが、作業が終わって後片付けも終わったのは午後11時半頃でした。
車は来月、CT200hが納車予定のトーマス君の20プリウス。

作業を始めたのは午前11時半頃でしたから…また、12時間耐久車いじりでした。(>_<)

CT200hの納車準備として、下取り車の20プリウスをノーマルに戻す作業ですので、興味の無い方は読み飛ばして下さい。

しかし、一杯、付いていました…^^;

作業の様子は整備手帳の『その1』『その2』を見て下さい。


それを取り外すために車内はこのような状態に…

リアシート下やスカッフプレート下はオーディオや無線機の配線で…見るだけで萎えました。^^;

運転席のダッシュボード内の配線をバラすトーマス君。
ナビもオーディオも全部外しての作業で…バラバラ…元に戻るのか?状態です。^^;


これが今までにプリウスに付けられていたモノです。^^;

オーディオ関係はヘッドユニット、パワーアンプ、サブウーハ、ドアスピーカ、ツィータ、バッテリー直配線類、RCAピンケーブル、スピーカケーブル類。
マチュア無線類は本体、操作ユニット、アンテナ。
ビニール袋に一杯あるのは防音材。こんなに詰め込んでいたのか!?
バッテリーはオプティマ。
フロント左右シートはレカロ。

これじゃ、電気もムダに消費するし、重くて燃費も落ちるわ…^^;

作業が終了し、何事も無かったような純正の室内に戻りました。

自分で言うのもなんですが、完璧な作業かと?^^;

車内は新車のように…純正の状態に戻りました。この車を中古車で買った人はラッキーだと思います。^^;

内装・外装がキレイで、地デジチューナ、ETC付きです。

それにして…今回の作業も午前11半くらいから始めて、途中、昼食、夕食、お茶をはさんで、終わったのは午後11半くらいでした。長い…(>_<)
今日は腰と手のひらが痛いです。以前のZ34の17時間耐久車いじりに比べると多少、時間は短いですが…とほほです。
Posted at 2011/02/27 12:58:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年02月02日 イイね!

CT200h BBSホイール試着

CT200h BBSホイール試着また、今日も会社帰りにレクサスに寄ってきました。^^;

それは…CTにBBSのホイールを試着・確認するためです。(その付き添いですが)
サイズは18"×7.5J、オフセット+49 (LM247)、タイヤサイズは215-40、車は試乗車のVer.L。

結果から言いますと…ぴったり、ツライチでした。

ちょっと、タイヤとフェンダーの隙間が広いですが、リフトで上げて、下げた直後ですし…まあ…ローダウンスプリングか車高調整で何とかなるでしょう。^^;
それに車高が下がれば、もう少しホイールが内側に入るので、車検時も全く問題無いです。

それにしても…BBS-LM、18"…なんちゅう、高そうなホイールなんでしょうか…実際、かなり高額です…イイな~^^A
Posted at 2011/02/02 21:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation