
また、今日もMyDに行き、CT200hの展示車(試作車両?)を見てきました。^^;
毎週、毎週、良く行くわ…です。
写真撮影は…今回も控えさせて頂きました。残念。_| ̄|○
今回の車両はVer.Cの『ファイヤーアゲートマイカメタリック』でした。個人的には…渋過ぎる色で…しばらくしてカタログ落ちするような気がします。^^;
シート色はオーシャンブルー、オーナメントパネルは本木目(アッシュパール)、ホイールは16"、MOPのエアロバンパー付きでした。ちょっと、外板色とシート色がミスマッチかと…^^;
今回の印象と気が付いたこと、
◆エアロバンパーは意外とイイ(F SPORTSと同じ?)。全体の形状もイイですが、フォグランプの
樹脂ベゼルの形状が、標準よりまともです。^^ 標準車のベゼルは前方後円墳?形状です…^^A
◆16"ホイールも…それほど、悪くは無い。15"の現物は見たことが無いですが…さすがに…
情けないデザインかと…^^;
◆Ver.CでMOPのLEDヘッドランプ無しなので、情けない(?)ハロゲンヘッドランプです。
LEDヘッドランプとは形状がかなり違います。外側の透明レンズの形状も違いますし、
ウインカーのランプ位置も内側から外側に変わっています。
LEDポジションランプの形状もハロゲンのロービームの形状の違いにより、同一ではないです。
とにかく、レクサス車で黄色に光るハロゲンランプは情けないです。(>_<)
=============================================
2010-12-5 追記
SCさんのお話によると、F SPORTS、Ver.Lでは無いお客さんはVer.CベースにLEDヘッドランプの
組み合わせで購入されているとのことです。
たぶん、SCさんもそのように勧めているとは思います。^^;
=============================================
ちなみにロービーム、ハイビーム共にランプはH11です。フォグもいつものバレオ社製でH11です。
◆リアコンビネーションランプの点灯は…がっかりです…リアゲート側のバックランプを挟んだ
上下の赤い部分は光りません。ただのリフレクターでした。
これは…
是非、LEDを仕込むべきです。^^;
なので、スモールONで光るのはボディ側の2列の赤い部分だけです。ブレーキを踏むと、
この部分の明るさが増します。
サイドに回り込んだ部分は当然、ただのリフレクターです。輸出仕様はサイドマーカーランプに
なっていると思います。
◆ドアミラーにはおもてなしランプがあること確認しました。^^;
◆逆に試作車両の為か、フロントドアのカーテシランプは無かったです。先週のVer.Lでは、
そこまで確認するのを忘れました。
◆選択ができるオーナメントパネルがインパネ助手席前の部分だけというのが寂しいです。
やっぱり、ドアのパワーウィンドウスイッチのパネルやセンターコンソールの一部にも欲しいです。
=============================================
2010-12-5 追記
◆標準オーディオの音質はイイです。(^o^)
自分の良く聞くCDで実際に視聴しましたが、レクサスらしく、イイ音質です。HSも同じ傾向ですが、
低音はオーバーです。が、オーディオマニアでなければ、これで十分、マークレビンソンも、
SP交換等いじる必要も無いのでは? と言う印象です。
逆に今回、自分のHSのオーディオの音質の悪さを再認識し、HSの試乗車でも同じCDを聞いて…
自分のHSのオーディオは個体の不良品(?)であると判断しました。
SCさんにも聞いてもらい、確認してもらいましたので、ユニット交換等の何かしらの対応をして
もらいます。^^A
=============================================
こんなところですかね。^^;
Posted at 2010/12/04 22:51:05 | |
トラックバック(0) |
CT200h | クルマ