
昨日、11日(月)ですが、ロータス Newエリーゼを試乗してきました。
前回、9月23日(木)に
青いしばわんこさんにロータスディーラに連れて行ってもらいましたが、その後、マイナーチェンジされたエリーゼの試乗の案内を頂きました。
試乗会の案内を頂いたら、試乗しない訳にはいきません。
^^;
HSの方で興味の無い方は読み飛ばして頂いて結構です。
昨日の夜はフォトギャラリーに写真をUPして、力尽きてしまいブログは今になってしまいました。^^;
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
フォトギャラリー③
フォトギャラリー④
当日は朝から、雲一つ無い晴天で絶好の試乗日和です。名古屋高速を使い、約30分程でお店に到着。
これが、当日、試乗させて頂いたNEWエリーゼです。
フロントバンパー(カウル)、リアバンパーのデザインが変わり、エントリーモデルのエンジンが1ZZから1ZR-FAEに変更されてます。排気量は1,598cc、DOHC 4気筒 Dual VVT-i、136ps/6,800rpm、16.3kg/m/4,400rpm、6速MT、車重900kgとなっています。
それで、試乗した感想ですが、
・今回では変化が無いのが当たり前ですが、ボディが小さくて軽い。
・エンジンのフィーリングは想像していたより、もっさりです。(T_T) 1.6LのVVT-iですので、
昔の4AGみたいなシュンシュン吹けるエンジンを想像していたのですが…全くの新車で
走行距離も500kmなので、これからアタリが付いてくれば、もう少し軽いフィーリングになるかも
知れませんが…たぶん、劇的には変わらないでしょう。(>_<)
・6速MTは少なくなった排気量を補い、クロスレシオで○だとは思うのですが、エンジン
フィーリングからするとATの方が合うような気がします。いっそ、エリーゼにATモデルがあれば、
女性(スカートは無理です)も気軽に運転できて、もっと販売台数が増えるのではないでしょうか?
^^;
・車重に対するエンジンパワー自体には、それ程不満は感じませんが、排気量が減ったせいか、
やはり3,000rpm位から、そのままのギアでは加速しないので、シフトダウンする必要がある。
・エンジン音は1ZZや2ZZより、静かになりました。何せ、頭のすぐ後ろはエンジンですので
静かなことに越したことはないです。^^;
・足回り、乗り心地はイイ。そもそも車高が低いのでロールは少なく、乗り心地はイイです。
しかし、自分には柔らかすぎます。もっと、スパルタンであって欲しいです。^^;
ロータス エリーゼ/エキシージは私の車の使い方として、かなりの条件を満たしているのですが…新型エンジンはちょっと、無理ですね。
今回も一緒にエリーゼを試乗した青いしばわんこさん。
なお、この日は青いしばわんこさんのエキシージも運転させてもらいました。
感想としては
・エンジンパワーとフィーリング共にイイ!
パワーは240ps仕様(?)なので、当たり前と言えば、そうですが、軽い車重と相まってトルク、
パワー共に強烈です。 静止からの加速は自分のランエボより確実に速いです。
エンジンレスポンスも今となっては少々古い設計のエンジンになりますが、問題ありません。
全然、イイです。 一度、鈴鹿で走らせてみたいです。^^;
・しかし…、うるさい。^^;
マフラーの排気音がうるさくて、エンジンがうるさい。その上、加速ではスーパチャージャー音が
加わり、更にうるさい。笑っちゃいます。^^; オーディオはもちろんですが、会話さえままならず。
しばわんこさんはハマーン様とこのエキシージで旅行にも行かれるとのことですが…
ちょっと、信じがたいです。^^;
・後方視界は…ありません。
リアウインドウ部分にはインタークーラーとエンジンカウルがあるので、エリーゼと違い、後方
視界は ありません。リアカメラが必須です。
あと、苦にはなりませんが、ドアミラーは手動です。^^;
ドアウインドウも手動です。ウチの軽トラと一緒です。^^;
この日は大変、ありがとうございました。m(_ _)m
また、ロータスについて、いろいろ教えて下さい。^^
Posted at 2010/10/12 23:27:04 | |
トラックバック(0) |
ロータス | クルマ