• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide☆LMTのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

ガレージ完成記念BBQ

ガレージ完成記念BBQ先日、私のガレージの内装工事が終わり、その完成記念として、この寒いのにBBQを開催しました。
幸い、雨は遅れて来た丸さんと共にちょっとだけ…降りましたが…なんとかなりました。^^;

まずは集まって頂いた皆さんに感謝致します。<(_ _)>
また、たくさんの差し入れ、ありがとうございました。



写真は…カメラを忘れたすーさんよりは、マシですが…私も結局、食べるばかりで…ほとんど、撮ってませんでした。
しばわんこさん、改めプリベンダー"wind"さん…済みません。^^;
あっ、丸さんも全く写真に写っていない…

一応、炭の準備をするすーさんとシエン君を撮りました。

横でBBさんとリリーさんが不安そうに見守ってます。^^;


焼けた肉と野菜に群がる人達の様子。^^; (あっ、ウチの娘もいるわ)

写真中央は焼肉奉行として、采配を振るうすーさんです。

BBQの最中なのにやれんのーさんにプリウスのオーディオ自慢をする裏リリーさん。

ずっと、二人は車の中にこもって出てきませんでした。^^;

他にもBBQの最中なのに、食べることを忘れて車の回りに集まってしまうことが多々発生しました。
^^;

また、焼肉の終了後にも…あんなにゲームが盛り上がるとは思ってませんでした。^^;
皆さんが帰った後、ウチの愚息は『今日は盛り上がったー!』とか、言って興奮し、また、深夜までゲームをやってました。どこまで…バカなんでしょうか?_| ̄|○

それはさておき、今回、一番遠くから来て頂いたやれんのーさんも今日(12日)の夕方の5時には、無事、自宅へ着いたとのことで、良かったです。シエン君は何も音沙汰が無いですが、渋滞の最後尾に代車のワゴンRを追突させることなく帰れたのでしょうか?^^;

また、この次は来年の春にBBQを催したいです。^^
Posted at 2010/12/12 23:05:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2010年11月25日 イイね!

ガレージの内装工事が終わりました。

ガレージの内装工事が終わりました。また、しばらくブログが空いてしまいました。

ブログ放置のリ○ーさんのことは言えません。^^;

<= ついでに車も入れ替えました!



















嘘です。あくまでも写真はイメージです。 理想のガレージライフです。

びっくりしました? ガレージの工事が終わると中の車まで変わったらいいんですが…^^;
(どなたのガレージの写真か分かりませんが、勝手に使わせて頂きました。ごめんなさい)

実際はこれです。
先週の20日(土)に最後の電気工事=電動シャッターの光電管の正式取付が終わりました。


ちなみに工事前はこの状態でした。^^;
 
あれっ…あんまり…変わってなかったりして…置いてあるモノが同じせいかな?^^A



床を洗剤でモップ掛けして、キレイにして、物置に待避してあったモノを半分くらい戻しました。
やっぱり、まだ、部品を仕舞う棚が少ないので、全部は戻せません。今度は見栄えが悪くならないような棚を作って、部品やモノを仕舞いたいと思います。


天井の照明も2列に増やしたので明るくなりました。


と、言っても作業する手元には照明が必要ですが…^^;

なんちゃってSnap-onの壁掛け時計も取り付けましたし、お茶や弁当を乗せるテーブルも置きました。
まだ、これから棚を増やしたり、壁にパネルや写真も飾ったりしたいと思います。
Posted at 2010/11/25 02:53:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2010年11月17日 イイね!

壁掛け時計が届きました。

壁掛け時計が届きました。今日、会社から帰ると、先日、通販で注文したガレージの壁掛け時計が届いていました。


工具に合わせて、Snap-onの壁掛け時計にしました。
今時の電波時計です。^^v




サイズも直径約35cmで時間も見やすいので、きっと、時間も分からず作業が長引くことも無くなるでしょう。^^;


ところで、Snap-onグッズのマニアの方も、きっと…「こんな、壁掛け時計…あったっけ?」と思っていると
思います。^^;

実は



























実は通販でSnap-onの壁掛け時計を探したのですが、5,000円もして実用性に欠けるとか、
『激レア!ビンテージ品!』とかで85,000円する更に実用性の無いものとかで、良い物が見つからなかったので、これにしました。


中国製で2,680円!それも、ちゃんと電波時計です。(温度計と湿度計はアテにならないでしょう)
これに手持ちのSnap-onの120mm幅のステッカーを文字盤に貼りました。^^;

白文字盤に赤の秒針とSnap-onの赤色のステッカーが映えて、結構、サマになっていて・・・我ながら、イイ買い物したと思っているんですが・・・どうでしょうか?
Posted at 2010/11/17 20:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2010年11月14日 イイね!

ガレージの内装工事が進みました。^^

ガレージの内装工事が進みました。^^10月30日(土)よりガレージの内装工事を始めましたが、昨日の作業で工程が一気に進みました。^^




昨日の作業の前までに腰壁として外壁用のサイディングボードを貼り終わり、石膏ボードの目地の処理を終わっていました。


同じく、正面の壁。


同じく、左奥の壁です。この部分はスチール棚を置いたり、タイヤを置いたりするので、サイディンボード貼りは止めています。サイディンボードを貼るとその厚さ分だけ、物を置けるスペースが減ります。^^;


同じく左側の壁。


ここからが昨日の作業になります。これは外壁用塗料のジョリパッドを壁に塗るために、マスキングや養生、壁の下地の処理をやっているところです。


まずは壁の石膏ボードにプライマーを塗り、下塗りをします。天井は既に壁の色に合わせて、吹き付け塗装が済んでいます。(いつ、塗ったんだっけ?)
どんどん、下塗りを進めて行きます。


下塗り作業が終わると、上塗りです。
塗料のジョリパッドに基材として乳白色の細かい砂を混ぜて、塗装面の質感を上げたものを塗ります。

写真、右側の職人さんがおしりに養生テープを貼ってますが、決してウ○コを漏らしたワケではありません。^^; 作業用のカッパの股間が破れたのを仮止めしているだけです。笑えますが。(^o^)

上塗りのジョリパッドを塗り終わり、マスキングを剥がした作業後です。


右側の壁


左側の壁


塗装面を接写してみましたが…なんだか分かりませんね。^^;
ちょっと、粒子の大きめの砂を混ぜたセメント塗りの感じです。

ジョリパッドはアイカ工業の外壁用JQ-650とJP-100で色はJP-2010(ちょっと緑っぽい薄いベージュ色)。塗り方は細かい玉石(砂)を混ぜた『玉石エンシェントブリック』という仕上げだそうです。
もうちょっと、風紋っぽい柄が欲しかったかな?とも思います。^^A


残りの作業は照明器具、コンセントの取付と正面窓枠の色が茶色で今回の壁の色に合わないので、サッシ枠の白色に合わせて塗ってもらうことです。

なお、ガレージ用の折りたたみテーブルも届いています。(ちょっと、小さかった)
また、壁掛け時計も注文しました。これで、裏リリーさんの要望をかなり解決できますね。
※2010年08月10日、『Z34、千一夜物語(長文)』の第8話を参照。
Posted at 2010/11/14 11:50:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2010年11月04日 イイね!

ガレージの内装工事を始めました。

ガレージの内装工事を始めました。また、これも先週のことですが、ガレージの内装工事を始めました。

私のガレージは2006年8月末に母屋とは別棟にビルトインで作りましたが、当時、予算不足からガレージの内装工事は真っ先に削られました。今で言う事業仕分けでしょうか?^^;

他にも物置部屋は内装してませんが、未だに、そのままです。特に不具合は無いです。^^;

ガレージは実際のところ、シャッターはあるので、車を保管したり、いじったりするには何も困ることはありませんでした。
それに床のウレタン塗装だけは塗りましたし…しかし、4年も経ち、いろいろ車をいじっていると細かいことですが、不便な点も出てきました。

◆天井照明が暗い。照明が蛍光灯1列では足りませんでした。

◆コンセントの位置が使い辛い。両側の壁で車の前後中間に位置するところにコンセントを
 付けたのですが、これが、どうにも使い辛い。
 普段、2台の車を両側の壁になるべく寄せて駐車しますから、ドアと壁の隙間をカニ歩きして、
 コンセントを使わないといけなかったです。これは明らかに私の位置指定のミスでした。
 コンセントは車両の前後バンパー脇くらいの位置か、それより車両から離れたところに付ける
 べきでした。

◆コンセントの数が足りない。実際に電気器具(工具)を10個とか同時にコンセントに
 差すことは無いですが、1カ所で3つ以上差したいことはあります。
 今までのコンセントは防水形で2口しかありませんので、テーブルタップやコードリールを使って
 分配していました。これが、結構、煩わしかったです。



◆エボの運転席側ドアを開けると、壁のコンクリート基礎部分にドアが当たる。
 エボをバックで壁に寄せて駐車すると、運転席側が壁となり、乗り降りの時は、
 ドアを少し開けて隙間から出入りしないといけません。
 その時にドアがコンクリート基礎に当たらないよう、クッションスポンジを貼ってましたが…
 見栄えが悪かったです。

◆シャッターの有線スイッチが未取付けで、天井からブラブラしている。
 また、シャッターの安全装置である光電管の配線が剥きだし。
 内装工事を止めるとは言ったけど、ここまで作業途中で止めてもらいたくなかったですね。


◆最後に石膏ボードは表面に塗装しないと、湿気を吸ってもろくなってくる。
 石膏ボードは表面に紙が貼ってあり、そもそも石膏の性質から、水分を吸ったり、
 吐いたりしてますが、ガレージだと、晴雨にかかわらず、しょっちゅうシャッターを
 開け閉めしますので、ほぼ、『直接、水の掛からないだけの外壁』と言ってもいいと思います。

今回のガレージの内装工事の計画は7月頃からスタートしたのですが、仕様と見積もりが決まっても、工事が始められませんでした。今年の暑さは異常だったので、工事業者さんから『9月過ぎて…涼しくなってから、やらせて欲しい。』と頼まれ、ズルズル開始が遅れてしまいました。
まあ、塗装工事はシャッターを閉めて作業するので、さすがに今年の暑さでは職人さんも倒れてしまうかも知れません。^^;

そして…やっと、先週の土曜日、10月30日から、下地の工事と電気工事が始まりました。

大まかな仕様としては床から900mmまでは腰壁として、外壁材の石目調のサイディングボードを貼り、そこから上はジョリパッドという塗装の手塗り。天井は吹き付けの外壁用塗装です。


完成は13日(土)の予定です。^^;
また、完成したら、遊びに来て下さい。 BBQでもやりましょうかね。^^v




Posted at 2010/11/04 15:32:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation