• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide☆LMTのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

CT200h 納車準備でプリウスをノーマルに戻す作業

CT200h 納車準備でプリウスをノーマルに戻す作業作業したのは昨日ですが、作業が終わって後片付けも終わったのは午後11時半頃でした。
車は来月、CT200hが納車予定のトーマス君の20プリウス。

作業を始めたのは午前11時半頃でしたから…また、12時間耐久車いじりでした。(>_<)

CT200hの納車準備として、下取り車の20プリウスをノーマルに戻す作業ですので、興味の無い方は読み飛ばして下さい。

しかし、一杯、付いていました…^^;

作業の様子は整備手帳の『その1』『その2』を見て下さい。


それを取り外すために車内はこのような状態に…

リアシート下やスカッフプレート下はオーディオや無線機の配線で…見るだけで萎えました。^^;

運転席のダッシュボード内の配線をバラすトーマス君。
ナビもオーディオも全部外しての作業で…バラバラ…元に戻るのか?状態です。^^;


これが今までにプリウスに付けられていたモノです。^^;

オーディオ関係はヘッドユニット、パワーアンプ、サブウーハ、ドアスピーカ、ツィータ、バッテリー直配線類、RCAピンケーブル、スピーカケーブル類。
マチュア無線類は本体、操作ユニット、アンテナ。
ビニール袋に一杯あるのは防音材。こんなに詰め込んでいたのか!?
バッテリーはオプティマ。
フロント左右シートはレカロ。

これじゃ、電気もムダに消費するし、重くて燃費も落ちるわ…^^;

作業が終了し、何事も無かったような純正の室内に戻りました。

自分で言うのもなんですが、完璧な作業かと?^^;

車内は新車のように…純正の状態に戻りました。この車を中古車で買った人はラッキーだと思います。^^;

内装・外装がキレイで、地デジチューナ、ETC付きです。

それにして…今回の作業も午前11半くらいから始めて、途中、昼食、夕食、お茶をはさんで、終わったのは午後11半くらいでした。長い…(>_<)
今日は腰と手のひらが痛いです。以前のZ34の17時間耐久車いじりに比べると多少、時間は短いですが…とほほです。
Posted at 2011/02/27 12:58:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年02月25日 イイね!

2011年2月25日 鈴鹿サーキット・チャレンジクラブ走行会

2011年2月25日 鈴鹿サーキット・チャレンジクラブ走行会もう、おとといのことになってしまいましたが、リリーさん夫妻に懇願?されて会社を急遽、年休にして鈴鹿サーキットのチャレンジクラブ走行会に参加してきました。

HSやCTの方で興味の無い方は読み飛ばして下さい。

2月は元々、予定していた休みの他に雪が降ったり、朝、ガレージのシャッターが開かなかったりして毎週、年休を取っていたので…25日も止めようかな?と迷っていましたが、
リリーさんより『来て!来て!』とリクエストを頂きましたので…ポチッと年休申請しちゃいました。(仏のHideと呼んで下さい。)

どうせ、行くならで、自分もチャレンジクラブのライセンスを取得し、裏リリーさんの『エボで一緒に走りませんか?』のお誘いもあって…まあ、全部、一日で済ましちゃえ!で行ってきました。^^;

蛇足ですが、3月19日(土)、20日(日)はキャンペーンでチャレンジクラブの入会金\10,500-が無料になるとのことでした。サーキットの問い合わせで教えてもらいましたが、何度も鈴鹿に行く交通費や面倒を考えると、キャンペーンで無くても1回で済ませる方が楽と判断しました。が…残念!

当日は神奈川県からわざわざ、Takeさん夫妻も応援に来てくれて、リリーさんはビギナークラス単独、私と裏リリーさんはオールクラスで一緒に走りました。^^;

私のベストタイムは 2分48秒62 …遅い…ラジアルタイヤですが、路面はドライ、路面温度も低め。
うーん、もし、Sタイヤに交換していても2分44秒くらいかな?

なお、自分が走行しているので…自分の写真が無いのが残念です。
すーさんも午後からフーガで応援に来てくれましたが、私の写真は…撮ってくれなかったの?^^;

そして…走行会終了後の晩ご飯はトミスミートの焼肉でした。^^;

Posted at 2011/02/27 21:52:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2011年02月23日 イイね!

McLaren MP4-12C について

McLaren MP4-12C についてこの記事は、そろそろ、銀座へ繰り出しますか♪(^0^)/ について書いています。

先日、2月17日付けのWebCGでも記事がありましたが、今年から1,000台の予定で生産される『McLaren MP4-12C』について書いています。 すみません。また、勝手にトラックバックさせて頂きました。<(_ _)>

 興味の無い方は、読み飛ばして下さい。

最近、自分にとって興味のある車は『McLaren MP4-12C』です。

なかなか、ボディサイズ、作り、エンジンスペック等が自分の求めているものに一致するところが多いです。^^;

以前のマクラーレン F1と違って、小さいし、これみよがしなところが少ないです。


こぢんまりとしてイイです。^^;


構造も屋根までのカーボンモノコックではないですが、エンツォやF50、ポルシェカレラGTと同じようなカーボンモノコックのバスタブです。 ちなみに次期、ランボルギーニのLP700は屋根までのカーボンモノコックです。

カーボンモノコックのバスタブに前後のアルミフレームやシャシーが剛結。エンジンはV8、3.8Lツインターボの600ps、トルク61.2kgmで十分です。排気量がやたら大きくないのがイイです。
しかし、エンジンはヤケに低い位置にセットされていますが、きっと?当然?ドライサンプだからでしょう。日本車のエンジンでは…ちょっと無いですね。でも、なんかエキゾーストパイプは安っぽく見えるような?^^;



走りも面白そうです。車重1336kgというのも軽くてイイです。
更に面白いのが、自動アップするリアスポイラーと思いきや、コーナー手前でアップするエアブレーキです。MP4は戦闘機ですか!?ホントに効果があるのか?^^;

価格は英国で、£168,500! … 現在の日本円に換算すると…£1=134.6円ですから…2,268万円ですね…日本での販売価格は2,500万円強でしょうか?^^;
う~ん、お買い得だと思いますが…やっぱり、高いわ!V8フェラーリと同じくらい…(T_T)

2011-3-12 MP4-12C GT3の動画を追加


2011-5-5 新しいMP4-12C GT3の動画を追加

Posted at 2011/02/23 22:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世界のいろいろな車 | クルマ
2011年02月20日 イイね!

平山精肉店は飛騨牛だった。

平山精肉店は飛騨牛だった。今日は家族で外出していました。

帰り道、晩ご飯で名古屋市緑区万場山の『平山精肉店』に寄り、焼肉を食べて来ました。

たぶん…このお店は地元の人しか知らないと思いますが…店の見た目と言い、店内の様子と言い、肉のメニューと言い、正に言葉通りの知る人ぞ知る、穴場的なお店です。^^;

ウチでこの店に行くのは2,3年振りでしたが、改めてお店の看板を見ると…『国産・飛騨牛』の文字が…どーりでおいしいハズです。
年末のBBQ以来、飛騨牛を食べましたが、肉の柔らかさといい、なんとも言えない甘みといい、さすが飛騨牛です。

このお店は、店の名前の通り肉屋さんですが、店の中に焼肉テーブルがあり、5組だけ食事ができます。土日は混んでおり、要予約です。

肉のコンロ


野菜のコンロ


そして、焼肉の肉代も店頭で売っている肉の値段がそのままなので…非常に安いです。

こう言ってはナンですが…家の近所の『炭焼きサ○イ』に行くより、美味くて安いです。^^;
Posted at 2011/02/20 21:18:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物・外出・旅行 | グルメ/料理
2011年02月14日 イイね!

Radical SR8-RXについて

Radical SR8-RXについてこの内容は大阪のオートサロンでやれんのーさんが撮影されていた『Radical SR8-RX』について書きました。^^;

やれんのーさんは雪降る中、展示車を沢山、撮影されてこられたのですが、その中に『Radical SR8-RX』がありました。


写真の説明には『お値段198万』と…???…なんか、ヤケに安い!?

おぼろげな記憶では…4気筒のSR4が1,000万円近かったような…V8エンジンのSR8が198万円は変だな~?と、思っていたら、正しくは1,980万円でした。
(やれんのーさんの写真にもちゃんと、1,980万円と写ってました)

それも、何もオプション無しの素が…^^;

H.Pでも簡単にしか書いてないですが、エンジンはスズキの隼のブロックを使って、SR4はそのままの4気筒。SR8は2つ組み合わせてV8にしたものらしいです。
どおりで、1万回転も回るはずです(オプションのレーシングパッケージ)。

ついでですから、YouTubeで検索してみると、SR8がニュルブルクリンクで市販車のコースレコードを出した時の映像がありました。


ビデオを2倍速で見ているくらい、恐ろしく速いです。
画面にはスピード表示もありますが、映像の速度に比べ、スピード表示が…遅い???…最高速が150km/h???
これもよく見たら…単位がマイル表示でした。^^;
なので、ストレートの最高速度168m/hは268km/hです。そりゃ、速いわ・・・それに運転もプロドライバークラスの人でないと無理なような感じです。

この映像で不思議なのはドライバーが『半袖』に見えることです。目の錯覚でしょうか?レーシングスーツの色が肌色なんでしょうか?
もし、半袖なら…恐いです。ただでさえ、屋根無しのフォーミュラーカーまんまで、この速度…^^;


う~ん、この車なら、鈴鹿で走ると私でも2分15秒くらいが出せるんじゃないでしょうか?
これで、ナンバーが取れて、公道走行可能は…ちょっと、反則です。^^;

映像を追加


こっ、これも…速い!恐い!

2011-2-15 更に映像追加。LF-Aのニュルブルクリンク、タイムアタック!


これも、速いし、恐い!追い抜きで接触しそう!^^;


Posted at 2011/02/14 23:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世界のいろいろな車 | クルマ

プロフィール

「明日の準備中(^_^;)」
何シテル?   07/13 08:45
Hide☆LMTです。よろしくお願いします。 今年(2010年)の2月にレクサス HS250hを購入し、皆さんのブログを参考にさせて頂いてきましたが、見る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 23 4 5
6789 101112
13 141516171819
202122 2324 25 26
2728     

リンク・クリップ

日産(純正) インテリジェントキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:44:54

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
納車待ち中です。 2015年12月13日に契約し、ラインオフ予定が2016年3月22日 ...
レクサス CT レクサス CT
自分の車ではありません。(^_^;) 車いじり仲間のトーマス君のCT(納車前)です。 納 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2001年4月に購入し、現在も所有しています。 先日、9年目の車検を受けました。 まだま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分の車ではありません。(^_^;) リリーさんのZです。 時々、ウチのガレージで車を ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation