2010年05月14日
みなさん、サーキットで走られたことがある方から、一般道だけの方もたくさんいらっしゃると思いますが、車の運転をする上で一番大切なことは何か分かりますか??
僕も、本当にたくさんの方々のご支援のおかげで、素晴らしい経験をたくさんしてこれました。
レースは特に必要ですが、一般道の運転でも必要不可欠なもの!!
それは、、、、。
『精神論』
です。
人間は色々な状況下で精神的にすぐ不安定になってしまいます。
それは、F1ドライバーでも同じ。
ただ、彼らが凄いのはそういう精神的不安定な状況を作らないようなトレーニングをしっかりとして、めったなことがない限り、不安定にならないことです。
僕も、もともと精神的にはそんなに強い方ではありませんでした。
そういう人間が強くなるには、色々試しましたが、やはり日頃の努力しかないと思います。
・これだけやったから絶対大丈夫!!
・他の人より絶対頑張ってきたから平気!!
こういう気持が自分を少しだけ強くしてくれます。
こういうちょっとした積み重ねが、サーキットだとここ一発の速さや、安定感を生み出すのです。
ただ、時々それでも自分の弱さに負けてしまう時がありますが。
こないだのGW、富士のGT。
1コーナーでスピンして凄くチャンスがあったレースを自分の失敗で駄目にしてしまいました。
スタートから追い上げている時は気持ち的にも非常にノリノリです。
乗っているときに隙があったつもりは一切ないですが、あの時一呼吸できていれば、と今は思います。
凄く残念で心の底から悔しいですが、こういう経験ができた事でまた一歩強くなることができました。
一生懸命マシンを作ってくれたスタッフや個人スポンサーの方には本当に申し訳ないと思いますが、せめても、トップ走行中じゃなくて良かったです。
今後トップを走っているときに、もっと精神的に強くなっていないと駄目だぞ!!!という神様のお告げだと自分に言い聞かせています。
サーキットだと、クラッシュしたり、スピンしたりと色々ありますが、一般道でちょっとした油断から起こることはサーキットの比じゃない位大惨事になる可能性があります。
だから、皆さん、一般道を運転する時に自分が精神的に不安定だなと思ったら少しでも心を落ち着かせることを考えてください。
イライラしたり、落ち込んだり、ドキドキしたり、、、。
気分よく、しっかりと集中した状態で走ればたいていのことは避けられるし、事前に察知できます。
「自分は運転が上手いから大丈夫!!」って言うのは大きな間違いです。
僕も一般道でそう思いながら運転していて痛い思いしたことは過去にあります。
今は、そういう気持ちは一切ないので、一般道を運転していて危ないと思うことがなくなりました。
精神的余裕が出てくると、周りがよく見えるんですよね。
僕の理論で、一般道の事故で10対0はほぼありません。
どこかに過信があったり、もっと前をしっかり見ていれば避けられたりと、、、。
止まっている所に追突は避けられないと思いますが。
僕も未だに精神論は先輩に教わりながら勉強中です。
皆さんも過信せず、常に集中して運転するように心がけていただけたらと思います。
いつかこの世に事故がなくなりますよーに。
Posted at 2010/05/14 15:26:58 | |
トラックバック(0) | クルマ