• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月24日

サブウーファー、取り付けの問題点

先ほど純正のサブウーファーを外しました。

その本体形状や音声入力用のコネクターを見て、

取り付けるにはふた工夫程度は必要であることを感じました。

第一点目は、加工を最小限にして本体をいかにしっかりと取り付けるか、

第二点目は、配線を切断せず接続するか。です。

加工して取り付けしたものの、失敗して元に戻せなくなったら最悪です。

切断したものはもう元には戻せませんし。


付属の音声入力用と電源用の配線が大変長いです。

大は小を兼ねるので長い方が良いし、

みんカラの整備手帳を拝見しても、

皆離れた遠いところのコネクターから

電源やスピーカー・RCA信号を取っています。


私が考えてるのは、ギボシを活用することです。

失敗してもギボシで接続し直せば元に戻せるからです。


今日全ての行程を終えるつもりでしたが、

慌てて取り付ける、取り付けを強行することは危険です。

他の取り付け例を参考にしながら良い方法を見つけたいと思います。


私のDIYの中で一番成果がなかったのは、

フロントで使っていたKENWOOD KFC-RS170をリアへ取り付けたことです。

もの凄い時間と手間がかかった割に、成果はないに等しいものでした。

クルマの構造躯体を強引に加工した唯一の作業でした。

10センチのところへ17センチのものを取り付けるのは至難の業でした。

でも、加工取り付け後運転席で聞こえる音響は

全く何の改善も見られませんでした。
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2022/04/24 10:41:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スカイライン2000GTターボ http://cvw.jp/b/733752/48613022/
何シテル?   08/22 06:41
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation