• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

ヘッドライトのLED化を検討

フォグランプですが、HID化したものの1年経たずにバナーが故障。

ハロゲンに戻したことがありました。

お金も8千円かかったし、

取付の手間もバラストの取付位置に苦労しかなりのものでした。


LEDは特殊ガスを封入したガラス球ではないため

普通の品質であれば物理的な劣化には強いはずです。


ヘッドライトもLED化を検討することにしました。


まだヘッドライトは普通に点灯しているのでしばらくはこのままにしておきますが

いずれ破損または劣化するはずなので、購入候補は考えておきます。
Posted at 2021/04/11 08:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2021年04月10日 イイね!

失敗だった、フォグランプHID化

失敗だった、フォグランプHID化LEDフォグランプの出始めの頃

「単なる低輝度ファッションライト」

という意見が投稿等でありました。

そのためLEDを選択肢から外し

ハロゲンのフォグランプをHID化しました。

取付けにはかなりの手数がかかりました。

一番苦労したのがバラストの取付位置でした。

それでも何とか取付けを済ませました。

すると、一年も経たずバナーが壊れてしまいました。

バナーのガラスに薄いところがあって外気が入り

壊れてしまったのです。

真っ黒なバナーを見て愕然としました。

取付に半日を要する大変な交換作業と購入費用が無駄になりました。

大変がっかりしました。大失敗でした。


元のハロゲンに戻しましたが、

消費電力の多い私のパレット。

ヘッドライト並みの消費電力であるハロゲン球、

積極的にフォグランプを使う気がしません。


先日アップガレージでLEDフォグランプが廉価で手に入ったので

近々取り付ける予定です。


今後フォグランプをHID化することはないでしょう。


こういったトラブルが考えられる以上

私の車両整備の基本は、全て自らが作業するポン付けです。
Posted at 2021/04/10 10:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2021年03月10日 イイね!

丸目ライトがない日本車

丸目ライトがない日本車以前は丸目のライトが主流でした。

昭和50年代を境に

丸目ライトは減っていきました。

例として

画像にあるスカイラインジャパン。

登場した時はこのように丸目のライトでしたが、

マイナーチェンジした時は角目に変わりました。

すると、角目のキットを取り付けて

角目に変更する例が多く見られました。


角目の方が良いデザインですね。


丸目と角目が両方あるクルマで

丸目も良いと思われるのは

117クーペくらいでしょうか?
Posted at 2021/03/10 19:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2021年03月08日 イイね!

シールドビーム

シールドビーム丸形ヘッドライトが主流の頃

シールドビームという

ヘッドライトの規格がありました。

要するにバルブとレンズとリフレクターが

一帯となったヘッドライトです。

大きな欠点は、

バルブが切れたらバルブのみならず

レンズとリフレクターも

丸ごと一緒に交換しなければならない

構造となっていることです。

また、レンズが割れると

充填しているガスが抜けるため

バルブが使えなくなります。

この場合もやはり交換となります。


現在はハロゲンライトやHIDが主流なので

シールドビームをクルマはありませんが、

旧車で指定のシールドビームしか

装着できない仕様のクルマがあると思われます。
Posted at 2021/03/08 18:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2021年03月06日 イイね!

後付デイライトは不可

後付デイライトは不可カー用品を整理していたところ

LEDデイライトが出てきました。

他のクルマからの視認性を良くするため

装着していたのですが、

車検時ディーラーから外すよう言われ

渋々撤去しました。

装着しているクルマも多い中なぜダメなのか?

きっと後付だからダメなのでしょう。

二輪車の後付セパハンや集合マフラーと同じ理由かも知れません。


検討の結果、破棄することにしました。
Posted at 2021/03/06 09:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ

プロフィール

「地下鉄が空港へ乗り入れる唯一の都市 http://cvw.jp/b/733752/48621688/
何シテル?   08/26 20:53
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation