• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

インタークーラーからブローバイガス漏れの痕跡

インタークーラーからブローバイガス漏れの痕跡







ボンネットを開けてびっくり、

加工済みのインタークーラーからブローバイガス漏れの痕跡がありました。

ブースト圧の上がりが今一つの感があり、気になっていました。

やはり、高圧のかかる部位は加工が難しい。

きちんとした加工をするのは素人には無理なのか。

インタークーラーをどうケアするか、

もしくはインタークーラーを元に戻すか、

これからネットで情報を取得して判断します。
Posted at 2025/05/18 17:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2025年03月01日 イイね!

オイルキャッチタンクをどこへ移設するか

オイルキャッチタンクをどこへ移設するか







ZERO-1000のパワーチャンバーパレットSWターボ用

をやっと手に入れました。

定価の半値で売られていたので、今度はすかさず買いました。



ZERO-1000のパワーチャンバーパレットSWターボ用の中古を

アップガレージで見かけたのはこれで3回目です。

それだけパレットSW用のパーツを見つけるのは困難なのです。

それはそうとして、明日以降に取り付けするのですが、

オイルキャッチタンクをどこへ移設するかが悩みの種でした。

いろいろと探してみると、ワゴンR MH23Sの場合、

皆後方に、ブレーキブースターの隣に取り付けているようです。

しかも、ブローバイガスホースをシリンダーヘッドに取り付け、

オイルキャッチタンクを経由してパワーチャンバーに取り付けているのです。

パレットSWターボの場合はインテークマニホールドへ

ホースを取り付けています。


従って、このパワーチャンバーを取り付けた際、

オイルキャッチタンクは後方へ持っていくつもりです。

あの邪魔なでかいエアクリーナーボックスが無くなるので、

後方への移設は可能となります。
Posted at 2025/03/01 17:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2024年09月28日 イイね!

時々増締めしたい、ホースバンド

時々増締めしたい、ホースバンド








ターボ車は圧縮空気を送る関係で

タービンからインジェクションの間が

大きく膨張します。

その関係でホースバンドを締め付けても、

いつしか大きく緩む傾向にあります。

今日は時間に余裕があり天気も良かったので

いくつかの簡単な作業を行いました。

そのうちの一つが、ホースバンドの増締めです。

タービンからインジェクションの間のホースバンドを

全部増締めしました。

一番緩んでいたのがインタークーラーと

インジェクションの間のホースバンド2つです。

増締めしにくい場所なのでちょっと手間取りましたが、



しっかりと締めました。もの凄く緩んでいました。

この作業後走ってみると、

アクセルのレスポンスが良くなって驚きました。

増締めはこまめに行う必要を感じました。
Posted at 2024/09/28 19:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | 旅行/地域
2023年01月18日 イイね!

洗浄したエレメントを装着し走行

洗浄したエレメントを装着し走行車検が済んだので、

洗浄したエレメントを装着しました。

走行下感じは新品のエレメントと同様な

スムーズな吸気で何の問題もありません。

何か問題あるのかなと思ったのですが、

何もなく走行できます。

交換時期が来るまで、このエレメントで走行するつもりです。


清掃できない、というメーカーの断り書きがありますが、

洗濯用洗剤で水洗いして乾燥させエンジンオイルを塗布して

装着したら普通に走行できました。

洗浄して何が悪いのか?と思いました。

別なところで洗浄したことを画像付きで書き込むと、

上から目線のコメントが付きました。

だから、無事走行しているのがより嬉しく感じます。

次はエアコンフィルターを水洗いしようかと思っています。
Posted at 2023/01/18 21:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2023年01月14日 イイね!

洗浄後のエアクリーナーへオイル塗布

洗浄後のエアクリーナーへオイル塗布水洗いし乾かしたエアクリーナーへ

エンジンオイルを塗布しました。

オイルを塗らずに取り付けるよりも

オイルを塗る方がゴミを吸着

するはずですから。

オイルは歯ブラシを使ってエンジンオイルを塗りました。


車検に出したので、タワーバーを外してあり作業しやすいです。

なので洗浄しオイルを塗布した

エアクリーナーを取り付けました。

実際に走行してみたところ、

現在使っているエアクリーナーと、

フィーリングは全く変わりはありません。

新品に近い状態へ戻ったようです。


ということで、元のエアクリーナーには戻さず、

清掃しオイルを塗布したこのエアクリーナーで

今後走行することとします。
Posted at 2023/01/14 21:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ

プロフィール

「筥崎宮 http://cvw.jp/b/733752/48585383/
何シテル?   08/07 06:41
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation