• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2022年01月10日 イイね!

エアクリーナー再利用を考える

エアクリーナー再利用を考えるパレットのエアクリーナーは

清掃できないタイプです。

なので汚れれば新品と交換です。

でも、汚れているだけならば

何らかの形で洗浄できれば再利用できると思います。

1 洗濯洗剤で水洗い

2 ホワイトガソリンや灯油で洗浄

3 油脂系専用洗剤で洗浄

4 エンジンオイルで洗浄

1では簡単に汚れが落ちないのでダメですね。

2と3と4で汚れの落ちが良くて洗浄後の廃液の処理が楽なもので考えます。


RZ250の時はギアオイルで洗浄していました。

汚れた廃油はギアオイル交換の時に合わせ

吸わせる廃油ボックスにて処分しました。
Posted at 2022/01/10 10:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2021年07月11日 イイね!

吸気ダクト復活

吸気ダクト復活箱根の登りで水温が高くなったことを踏まえ

昔設置していた吸気ダクトを復活させました。

新鮮な冷たい外気を吸わせる方が

様々なクーリングに有利と考えました。

熱い空気を吸うとインタークーラーが

正常に機能していても冷却効率が落ちます。

さっそく復活させて走行してみたところ

エンジンの反応が良いです。


加えてボンネットから一部断熱材を抜きました。
Posted at 2021/07/11 15:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2021年04月03日 イイね!

エアクリーナーボックスに穴を開ける

更なる吹け上がりの向上を、と思い、考えたのが

エアクリーナーボックスに穴を開けることです。

MK21Sのエアクリーナーは向かって左側に吸気パイプを付ける

穴が空いています。

私はその反対側に同じ大きさの穴を開けることにしました。

これで吸気効率は良くなると思います。


もしもこの加工で思わしくないことが起きたら?

その場合は、アルミテープでその穴を塞ぎます。

そうすればすぐ原状回復できます。

車検も問題ないでしょう。


実際の加工の様子は整備手帳に載せる予定です。
Posted at 2021/04/03 11:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2021年03月13日 イイね!

スロットルの洗浄を行うべきでした

インタークーラーを外した時、

ついでにスロットルも洗浄しておくべきでした。

もうインタークーラーは元通りに取り付けたので

スロットルの洗浄の為だけに外すのは面倒なので行いませんが。


洗浄と言っても、

見えるところをパーツクリーナーを吹き付ける程度ですが。


本格的に行うのなら、

スロットルassyのオーバーホールを行います。


かつてVT250Fに乗っていた時

キャブレターをオーバーホールしたことがあります。

時間と手間はかかりますが難しいことはありません。

外した部品を順番に並べ、スクリューなどを回した回数をメモし

清掃後、外した順番の逆から組み立てていくだけです。


私は新青梅街道の歩道でこの作業を行いました。

バイクと燃料タンクとキャブが並んでいて何とも不思議な光景でした。

キャブのOH後とっても良くエンジンが回るようになりました。

何と右側キャブのメインジェットが金属粉で詰まっていました。

針金で10分程かけて貫通させ詰まりを直しました。


ジェット類が金属粉などで詰まった時は

OHして取り除かない限り

クリーナーキャブなどの洗浄剤を注入しても効果はありません。

もしくはキャブassyごと交換するしかないでしょう。

交換が効率的だと思います。
Posted at 2021/03/13 12:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2021年03月02日 イイね!

カプチーノのインタークーラー流用を考える

物置を整理し、カプチーノのインタークーラーを見つけました。

インタークーラーを大型化してパワーアップを図りたいところです。

エンジンルームを見てその置き場所に困りました。

現在付いているインタークーラーの場所には狭くて設置できません。

となると前置きにするしかありません。

となると、フロントの運転席側にスペースがあるので、

ここが良いでしょう。

問題は配管です。

随分と長い距離があります。

本体の方を加工して管を通せるように工夫が必要です。

なので、保留にしました。
Posted at 2021/03/02 21:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ

プロフィール

「二条城本丸庭園 http://cvw.jp/b/733752/48641695/
何シテル?   09/07 07:13
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation