• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2023年07月11日 イイね!

ソリオとスペーシアのブレーキは同じだった

ソリオとスペーシアのブレーキは同じだったブレーキローターの大型化に未練があり、

互換性を調べていました。

そういえば、ソリオだったら

車体も大きいし、排気量も大きいから

ブレーキのローターも大型に違いない、と思いました。

ところが、ソリオとスペーシアは調べた限りでは

ブレーキローターは同じものを使っています。

パレットとスペーシアも同じものを使っています。

製造年やモデルで互換性がないものもありますが、

サイズ的に極端な差はないようです。

というか、軽自動車とコンパクトカーのブレーキが同じって、

何だかおかしくありませんか?

だって、排気量が全然違うのに?
Posted at 2023/07/11 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年08月28日 イイね!

タイヤの水洗いとワックス掛け

タイヤの水洗いとワックス掛け今日、タイヤとホイールの

水洗いとワックス掛けを行いました。

ワックスが汚れを吸うので

タイヤが茶色くなってきました。

古いワックスを落とさないと

汚れが蓄積します。

本当はジャッキアップして裏から高圧洗浄機でホイールの内側から

綺麗にしたいのですが、時間と手間がかかるので

今回は手の届く場所だけ手入れをしました。


前輪はディスクブレーキパッドのカスがホイールに付着しているので汚いです。

後輪はドラムブレーキのためパッドのカスは飛散しません。

従って清掃は楽、と言いたいのですが、

ローテーションしているので前輪となっていた時の汚れが蓄積していました。


汚れが落ちると大変気持ちよいですね。

そういえば、ドラムブレーキのシューから出たカスって

一体どこへ行くのでしょうか?
Posted at 2022/08/28 20:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2022年08月28日 イイね!

クルマの敵 縁石

クルマの敵 縁石クルマの敵、縁石。

縁石に縁のある方が多いです。

私も1度乗り上げて

タイヤをバーストさせましたが。


昨日新しくできたハードオフへ出かけました。

駐車場で中途半端な止め方をしているクルマがいました。

よく見ると縁石の先端を示す黄色いポール接触し

左側のスライドドアが大きく凹んでいました。


駐車場の他の縁石を見ると、新しい縁石に黒い模様が既に付いていました。

縁石って本当にクルマの敵ですね。

この縁石のおかげでタイヤやバンパーやドアなどを損傷し

多額の出費を強いられた方が多いです。


運転してみて死角に入り、視認が難しいです。

縁石だけ突出しているのでダメージが大きくなりがちです。


駐車場から左折で出る時、縁石の存在を感じることがあり気持ち悪いです。


縁石を敷くのならば歩道もその高さにかさ上げしてほしいですね。

それでもダメな時はダメですが、縁石が突出しているよりは

多少はダメージが少ないです。
Posted at 2022/08/28 08:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2022年02月07日 イイね!

スパイクタイヤ

スパイクタイヤ現在は使用禁止であるスパイクタイヤ。

昔は雪国では主流でした。

スパイクタイヤがあれば、

アイスバーンは怖いもの無し。

強めにブレーキをかけてもしっかりと止まってくれます。

何とも不思議なグリップ感でした。


でも、温かくなってアスファルト上の雪が無くなると、

ジャリジャリジャリと音を立てて走ることになります。

夏場ある程度走って摩耗すると夏タイヤに交換です。


タイヤが減ってスパイクのピンが出っ張るのでうるさいです。

アスファルトが削れて粉塵となります。

アスファルトがダメージを受けるだけでなく

大気汚染の原因となります。

粉塵公害です。


スパイクタイヤが禁止となって粉塵公害はなくなりました。

でも、スパイクタイヤのあのグリップ感は不思議な魅力がありいました。

スパイクタイヤで圧雪の幹線道路を時速100kmで走行した思い出があります。


埼玉に住む私は、もう雪の中を走ることはありませんが。

スタッドレスタイヤを購入したことは一度もありません。
Posted at 2022/02/07 21:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2021年12月09日 イイね!

ホイル付きタイヤ1本だけ欲しいが

ホイル付きタイヤ1本だけ欲しいが長距離走行の際のパンクに備え

タイヤをホイル付きで1本だけほしい。

ホイル付きで4本買っても良いのですが、

良い条件で保管できる場所がありません。

炎天下だとさすがに劣化するでしょう。

応急用タイヤでも良いのですが、

何だか頼りないですね、耐久性が低すぎて。

スピードも出せず走行距離も短めなので。

それなら、ほぼ似たようなタイヤをスペアで用意していた方が良いですね。
Posted at 2021/12/09 20:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「原爆ドームに思う http://cvw.jp/b/733752/48776633/
何シテル?   11/21 06:22
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン]BRIDGESTONE ECO FORME SE-18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 08:34:32
新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation