• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

ブレーキのグニュグニュ感、改善できないか?

パレットのブレーキですが、踏み込むとグニュという

ブレーキが制動している場所から更に踏みしろがあって

踏む度に嫌な感じがします。

レンタカーで借りた日産ノートやスバルXV

仕事で運転した日産キャラバンでは

制動した場所以上には踏み込める踏みしろはありません。


考えられることは、

エア抜きが不完全。

ブレーキホースが簡単に膨張する。

マスターシリンダの不具合。


今思えば、代車でスペーシアを運転した時

ブレーキングに注意を払っておけば良かったと思っています。

同じようにグニュグニュなら構造的なもので

諦めるしかない、と結論を出せたので。


もちろんブレーキは故障していません。

きちんと効いていて制動には何の問題はありません。

フィーリングが良くないと言いたいのです。
Posted at 2021/04/25 09:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2021年04月21日 イイね!

スイフトとKeiが同じブレーキ

スイフトとKeiが同じブレーキブレーキを強化するため

ローターを購入する予定です。

14インチのローターを装着する予定です。

今の純正ホイールを継続して使うので

15インチのローターはキャリッパーが

ホイールと干渉するので諦めました。


ローターを探していると

スズキ スイフト(HT51S HT81S)
Kei ケイ(HN11S HN12S HN21S HN22S)
シボレークルーズ(HR51S HR52S HR81S HR82S)
フロントブレーキローター ディスク 左右セット

と出てきました。

スイフトとKeiが同じブレーキ?

そうなんですね、驚きました。

排気量が2倍も違うのに同じブレーキ?

スイフトってその制動力で十分なのか?

それに、何でKeiだけ他の軽自動車よりも

ブレーキが強力なのか???


できることなら、スクラップでいいから

Keiの部品取り車を買ってきて

庭で解体して、パレットに足回りを移植したいです。


走り込んだ後、冷えたままの後輪ドラムブレーキ。

機能していないブレーキなら不要です。

後輪もディスクブレーキに変えたいです。
Posted at 2021/04/21 17:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2021年04月15日 イイね!

ディスクブレーキはこうあって欲しい

ディスクブレーキはこうあって欲しいフェラーリなどの

ホイールいっぱいに広がる

ローターを目にすると

パレットのローターは

余りに貧弱すぎる、

といつも感じます。

パレットにもホイールいっぱいに広がる

ローターを装着したい。


一応HT51sスイフトのローターを流用する予定ですが、

これでは大したサイズアップにはなりません。


となると、どの車種のローターが流用可能なのか?

調べた限りではわかりません。


パレットのブレーキは急に効き始めるので好きになれません。

RZ250やVT250Fのブレーキはジワーと効いてくれたので

とってもコントロールしやすかった。

少しでもその感覚に近づけたいですね。


あと、大口径のローターは見た目も良いですね。

フェラーリやベンツやBMWはホイールいっぱいにローターが広がっています。

スリットが入ったり、穴が空いていたり。

キャリッパーもカラフルでお洒落です。
Posted at 2021/04/15 20:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2021年04月12日 イイね!

スチールホイールの裏側

アルトに乗っていた時、スチールホイールでした。

ブレーキパッドが減ったのでブレーキパッドを交換するため

ジャッキアップしてタイヤを外し

ホイールを見たところ、

内側は真っ赤でした。

ブレーキパッドのカスと錆びが織り成していました。

可能な範囲でカスと錆びを取り除きましたが、

悲惨なものでした。

確かにスチールホイールは

ブレーキパッドのカスが外側へ出て行かないので

汚れが目立たないですが、

内側は実に悲惨です。

赤い粉を集めると赤ワインが作れそうな感じです。


それから数ヵ月後タイヤも減ったのでアルミホイールの扁平タイヤに

履き替えました。

アルミホイールなら掃除がしやすいので助かります。
Posted at 2021/04/12 20:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2021年04月04日 イイね!

後輪のドラムブレーキって、本当に制動しているのだろうか?

先ほどクルマを運転して自宅へ戻ってきました。

ホイールを拭いていてフロントブレーキに触れたところ

かなりの高熱でした。

そしてリアのドラムブレーキを触ったのですが、

冷たかった。

思うに、リヤのドラムブレーキは制動しているのだろうか?

シューも減りが余りに遅いので不思議に思います。

私のはフルタイム4WDです。

前輪のタイヤの減りが著しいのに

後輪はあまり減りません。


二輪車は前輪と後輪のブレーキは操作が独立していますが、

四輪車はペダルが一つ。

後輪が制動しているのか確かめようがありません。


ということで、後輪ドラムブレーキの制動状況を

何らかの形で検証できれば、と思っています。
Posted at 2021/04/04 15:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「JR嵯峨嵐山駅 http://cvw.jp/b/733752/48630014/
何シテル?   09/01 06:42
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation