• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

油圧計センサーは過酷な環境下

油圧計センサーは過酷な環境下油圧計のセンサーはエキパイすぐ横にあります。

断熱材を外してみて思うことは、

高熱下で極めて過酷な環境であることです。

断熱材を触ってみると、

厚みのある感覚は既になく、

まるでチョコレートの銀紙のような感触でした。

油まみれになり、油がエキパイの熱で焦げました。

停車すると、白い煙が発生し何事かと思いました。

そのうち走行中に白煙が立ち登るようになりました。


油圧計センサーをそんな過酷な環境下にさらしても仕方がないし、

プロスポートの油圧計はメーター本体が2度も壊れました。

そしてセンサーまでも壊れました。

壊れただけでなく、センサーからオイルが漏れてきました。


なくても困らない油圧計。

オートゲージのものを持っていますが、

今のところ取り付ける予定はありません。
Posted at 2022/05/15 20:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル関係 | クルマ
2021年11月18日 イイね!

CVTオイル、本当に交換不要なの?

私のパレットは走行距離が6万キロを越えています。

そろそろCVTオイルを交換しようかと思い

ディーラーへ話したところ、

「交換不要です」と言われました。

本当なのか?交換しなくて済むオイルなんてこの世にあるのか?


自分で簡単に交換できるのならとっくの昔に交換しますが、

CVTオイルは面倒なので交換せず現状のままです。


ローからドライブに入るのが円滑でないので交換したいと思っています。

イエローハットで交換しようかと思っているのですが、

物損事故で自己負担が発生したので、お金を使いたくありません。


交換したい、それが正直な今の気持ちです。
Posted at 2021/11/18 21:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル関係 | クルマ
2021年01月05日 イイね!

オイル系統の改造は慎重に

油圧計センサーからのオイル漏れは残念でした。

車検も近いのでセンサーを無念にも撤去しました。

それ以前に油圧計が2度も壊れてしまいました。


本当はオイルクーラーの設置と

オイルフィルター移設キットの取付を検討していました。

ところが、パレットのエンジンルームは余りに狭くて

オイルクーラーの設置スペースが見あたらず諦めました。

オイルフィルター移設キットも同じく

取り回すスペースが限られていてこれも諦めました。


それ以前に、オイル関係のアクセサリーの増設は、

オイル漏れを誘発する原因を自ら作り出すことに他なりません。

オイルクーラーの配管のつなぎ目などからオイル漏れが

生じる可能性もあります。


それ以前に、私のパレットは冷却効率が良いので

わざわざオイルクーラーを取り付けると逆にオーバークール

となる可能性が考えられます。

冬場油温が低くなりすぎてかえって不都合とも思われます。


オイル関係のアクセサリー増設は慎重に行いたいです。
Posted at 2021/01/05 19:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル関係 | クルマ
2021年01月04日 イイね!

ピレリ、ミッシュラン、メッツラー

高価なタイヤの御三家

ピレリ、ミッシュラン、メッツラー。

ピレリ、ミッシュラン、はご存じだと思いますが、

メッツラーは二輪車専門のタイヤメーカーなので

知名度は低いかと思われます。


私が二輪車に乗っていたころ、

ピレリ、ミッシュラン、メッツラーのタイヤを装着できれば嬉しいな、

といつも思っていました。

RZ250はダンロップTT100GP、

VT250Fにはブリジストンのバトラックスを装着していました。

ピレリ、ミッシュラン、メッツラーはとにかく高嶺の花です。

さすがに工賃込みで1本3~4万円までお金はかけられません。

その点TT100GPやバトラックスは工賃込みで1万円以内で収まるので

助かります。


そう思っていた時のことを思うと、ピレリが4本交換で

工賃と消費税込みで4万7千円というのは驚きです。
Posted at 2021/01/04 20:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル関係 | クルマ
2018年11月18日 イイね!

原因はオイルキャッチタンクの破損

謎のオイル漏れに振り回されていました。

エンジン本体、

ATミッション、

ブレーキ、

サスペンション

これらのオイル漏れを疑いジャッキアップして点検しました。

でも漏れた痕跡はありませんでした。


漏れ方がちょっと変でフロント右側に発生していました。


昨日再度点検してみてびっくり

原因はオイルキャッチタンクのレベルゲージが破損して

オイルが吹き出ていたことでした。


レベルゲージのチューブが切断状態で元通りに治すことができません。

なのでオイルキャッチタンクのレベルゲージを撤去しネジでふさぎました。

これで謎のオイル漏れはなくなると思います。
Posted at 2018/11/18 09:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル関係 | 日記

プロフィール

「ハードオフ・ブックオフ佐野店 http://cvw.jp/b/733752/48592040/
何シテル?   08/10 19:33
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation