• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

高性能だが気むずかしい、カワサキマッハシリーズ

高性能だが気むずかしい、カワサキマッハシリーズカワサキは高性能なマッハシリーズを作っていました。

空冷2ストロークエンジンで、

250cc,350cc,500cc,750ccの

4つの排気量のラインアップで

マッハ1、マッハ2、マッハ3、マッハ4と名付けた。

一番注目されたのが60馬力を誇る500ccのマッハ3でした。

2ストローク3気筒エンジンは加速感が良く、

2ストマルチエンジンと呼ばれ

マッハ3は750cc車を凌ぐとも言われました。

2輪車で真っ先にポイント点火からCDI点火を採用しました。


ところが、エンジンが気むずかしく、

夏と冬ではプラグの熱価を変えないと

プラグがかぶるか白く焼けてしまいます。

夏場は熱価の高いもので冬場は低いものに交換していました。

雨が降など湿気が高いとプラグが失火し、加速しなくなります。

中央の2気筒目が冷却不足となって不調になりやすい傾向がありました。

また、発進時不用意にフルスロットルにするとウイリーし

後ろへひっくり返る事故も多発しました。

ブレーキも非力で、

曲がらない、止まらない、倒せない

と比喩されました。

その後KHシリーズに変わり、

直系の空冷2ストローク車は生産中止となりました。

2輪車史上もっとも過激なバイクだったと思います。
Posted at 2020/12/13 19:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「宿泊はセレクトイン佐野駅前 http://cvw.jp/b/733752/48588894/
何シテル?   08/09 07:23
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 34 5
678 9 1011 12
13 1415 16 1718 19
20 21 22232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation