• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

消えたポルシェ924

消えたポルシェ924古いクルマは耐用年数の関係で

公道で見かける機会が減るのは当然です。

とはいえ、117クーペや古いスカイラインや

AE86と言った旧車は時々見かけます。


でも、ポルシェ924は全く見かけません。

中古車市場にも出回っていません。

維持が難しいのでしょうか?

911とは違う

水冷4気筒のFRという当時のポルシェとしては異色の存在でした。


中古車の検索をかけてもほとんどヒットしません。

残念です。
Posted at 2020/11/08 08:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

メルセデスベンツ190E

メルセデスベンツ190E高嶺の花、メルセデスベンツ。

でも190Eの2000ccなら

手が届くかなと思ったことがありました。

メルセデスベンツ唯一の2000ccで

中古で百万円台で購入できます。

購入の候補の一つでした。

残念ながら1992年で生産が終了です。

やっぱりメルセデスベンツの小型車は

メルセデスベンツにふさわしくないのだろうか?

もしかしたら売り上げが芳しくなかったのかもしれません。


結局妻に大反対されて候補から外れてしまいました。


機会があれば是非とも所有してみたいですね。
Posted at 2020/11/07 20:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2020年11月03日 イイね!

イリジウムプラグ

私が二輪車及びスズキアルトに乗っていた時

スパークプラグはプラチナまたはイリジウムのものを装着していました。

エンジンの始動が良く加速感も良かったです。

寿命も長かったです。

もちろん価格は数倍しました。


RZ250の時はプラグの寿命到来が感じられ、

プラグを外してみると電極の摩耗が目視できました。

7~8千回転がパワーバンドのため

プラグは随分と酷使されていました。

2万キロ近く走行して6回交換しました。


愛車がパレットになってから、

プラグを外したことは1度だけ。

点検ではなくただ興味本位で外しただけです。

プラグの劣化や寿命を感じることはありません。

車検の時1度交換した程度で6万キロ走行しました。

随分と長持ちするイリジウムプラグです。
Posted at 2020/11/03 12:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2020年11月02日 イイね!

コンデンサーチューニングに思う

一時期、プラズマチューニングとかエコボックスといった

いわゆるコンデンサーチューニングにはまったことがありました。

いろいろな製品を購入して試しました。

装着時は良い感じだったのに、

しばらくすると調子が悪くなり

外すと調子が戻る、

そんなことの繰り返しでした。


思うに、コンデンサーチューニングのパーツは使い続けると

軒並み劣化する、

ということだと思います。

劣化して逆に電気を余計に消費したり、抵抗になったりします。


それに気づいてから装着するのをやめました。


自宅の物置に、プラズマチューニングとかエコボックスが

寂しく放置されています。

もう装着することはないでしょう。
Posted at 2020/11/02 20:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2020年11月01日 イイね!

タクシーが違反で捕まる、その意味

タクシーは仕事で走行しています。

道路事情も詳しいはずです。

交通違反で捕まって点数が累積するのは

運転手にとっては致命的な痛手です。

下手すると仕事が一定期間できなくなります。

給料も入ってこなくなります。

会社にも迷惑がかかります。

そんなことで自ずと運転には慎重に慎重を期しているはずです。

というか、そうしないとタクシー運転手は務まりません。


そんなタクシーの違反を東京都中央区で複数回目撃したことについて

私はこう思いました。

「警察の取り締まりは強引で卑劣極まりない」

重箱の隅を突っつくような取り締まりであると確信しました。

そういうレベルでの取り締まりだからこそ

運転のスペシャリストたるタクシーが

交通違反で切符を切られた、と。


私がその場を運転していたら

恐らく私も違反で切符を切られていたことでしょう。


私は都心区へクルマで絶対乗り入れないことを心に決めました。
Posted at 2020/11/01 10:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通違反 | クルマ

プロフィール

「ハウステンボス・ハーバーゾーンへ http://cvw.jp/b/733752/48704267/
何シテル?   10/11 08:00
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3456 7
8910 111213 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation