• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

サブウーファー取り付け、接続方法など

サブウーファー取り付け、接続方法など今日戸田のオートバックスでサブウーファー

カロッツエリアTS-WX130DAを購入しました。

明日取り付けを完了させるつもりです。


低音に物足りなさを感じていました。

実はパレットにはハイグレードサウンドシステム

なるオーディオが装備されていましたが、

完全に名前負けしていました。

大変しょぼい音なので、スピーカーはサブウーファー以外は全部交換しました。


残ったサブウーファーですが、交換したKENWOOD KFC-XS174Sの

低音が改善されたため存在意義が完全になくなりました。


様々な方々の整備手帳を見て参考にさせていただきます。


多くの方が電源をバッテリーから直接引いています。

私のパレットは暗電流に苦しめられ、

毎日バッテリーカットを行っています。

そんな関係があって、サブウーファーの電源は

別途専用のバッテリーを積載してそこから引きます。

といっても、一つ前に使っていたバッテリーを捨てずに

有効活用しているだけのことです。

スピーカーの配線は、既に運転席の下に来ているので

配線の取り回しを考える必要がありません。

なるべく切断せず接続したいものです。

短い配線の中いかに上手く割り込ませるかを考えます。

サブウーファーの固定も、

交換前のものを固定しているネジがそのまま使えそうです。
Posted at 2022/04/23 22:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2022年04月21日 イイね!

サブウーファー、気に入った中古が見つからず

アップガレージを何店舗か巡ってみました。

サブウーファーの中古で魅力を感じる商品はありませんでした。

ジャンクで本体のみとか、箱に入っているけれど

結局は付属品が揃っていない、

など良い商品が見つかりませんでした。


中古は気をつけて買わないと、

必要な付属品を別途買い揃えることになって、

逆に高くつくこともあります。


良くわからない時は高くても新品を買うに限ります。

説明書があって、付属品も揃っています。

スピーカーは消耗品なので、鳴らしていると必ず劣化します。
Posted at 2022/04/21 20:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2022年04月19日 イイね!

コリアBMW?起亜K9

コリアBMW?起亜K9起亜自動車の記事を見ていて驚き!

フロントマスクがBMWと全く同じ

あのブタマスク?

起亜K9です。

なにもあのフロントマスクを真似なくても

とは思うのですが。

まあ、BMWが起亜を真似したなどとは言わないでしょう。

それとも、よくあるウリジナルですか?

日本でこんなクルマを販売しても誰も買わないですね。

起亜は日本で販売実績がないのですから。

既存の装備を詰め込んで安く売っただけでは売れません。

排気量が5,038ccとエンジンが大きすぎるし、

燃費が9.6km /ℓって悪すぎる?いやこの排気量なら仕方がないのか。

KBMW 950 でしょうか?
Posted at 2022/04/19 20:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年04月18日 イイね!

KENWOOD KSC-SW11<Pioneer TS-WX130DA

KENWOOD  KSC-SW11&lt;Pioneer TS-WX130DA昨日イエローハット美女木店で

KENWOOD KSC-SW11と

Pioneer TS-WX130DAを

聞き比べたところ

TS-WX130DAの方が良いと感じました。

重低音が良く響いて、ハイレゾの音源を聞いている感じがしました。

来週土曜か日曜日にPioneer TS-WX130DAを購入予定です。

アンプの電源はカーナビ用に搭載している別のバッテリーから取ります。


パレットのハイグレードサウンドシステムは

サブウーファーが搭載されていますが、

あまりに非力なので外すことにしました。

この配線をそのまま生かせるので大変楽です。

あとは、本体を上手く固定できるか?

ドリルを使わなくても固定できれば助かるのですが、

そうはいかないようです。
Posted at 2022/04/18 21:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

話題性が皆無、韓国車

話題性が皆無、韓国車ヒュンダイ改めヒョンデが再上陸。

ガソリン車ではなくEVを投入。

アイオニックとネッソの2車種を販売。

原宿にショールームを作ったとのこと。

販売台数がGMを上回ったとか、

2022ワールドカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した、

という記事を目にしました。


私は韓国車を貶めるつもりは毛頭ないけれど

一方でクルマのセールスポイントや画期的な話題が何もないのは事実です。


ヒュンダイや起亜が世界に先駆けて作り上げた

画期的な自動車技術に何があるのだろうか?

何もないと思います。

三菱やフォードのコピーを派生させただけのとしか思えません。

XGとかクーペなどのカタログスペックを見ても

何か特筆するものはなにもないですね。

典型的なその排気量のクルマ、というだけです。

割安に売られていれば売れるのは当然かもしれません。

アメリカでは日本車の1割程安く売られている模様です。

韓国国内で高く売ってその分で外国で安く売る。

ヒュンダイ車の日本語による試乗レポートも皆無です。

ヒュンダイは日本人記者に取材させていないらしいです。

情報もなく話題性もなく画期的なメカニズムもない韓国車。

日本で売るには相当な努力が必要です。

それなら、安さに飛びついてくれる

アメリカや東南アジアで売っていた方が楽ですね。
Posted at 2022/04/17 09:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「天橋立の中を散策 http://cvw.jp/b/733752/48554004/
何シテル?   07/20 22:14
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920 2122 23
24 252627 28 2930

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
外観上はノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換と ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation