• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2022年06月14日 イイね!

別電源、すぐに消耗

別電源、すぐに消耗サブウーファーを搭載し

サブバッテリーを電源にしています。

するとサブバッテリーの消耗が

格段に早くなりました。

もしも、メインのバッテリーから

電源を得ていたら、かなり負担をかけていることを意味します。

サブバッテリーが消耗すれば、一時的にメインの方から電源を取ります。

バッテリーがそろそろダメになるなと思う時は、

サブバッテリーをもう一つ積載して消耗に備えます。


パナソニック・カオスは電極の極性が逆のため車載したことがありません。

当初からサブバッテリーとして使っているため

車載バッテリーのお下がりに比べてかなり長持ちします。

日立とかユアサのは、やはり劣化しています。

電解層が剥離して沈殿していたり、内部が黒く汚れています。

充放電を繰り返すのはバッテリーにとって負担であることを実感しました。
Posted at 2022/06/14 22:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2022年06月11日 イイね!

長すぎる、西湘バイパスの工事

長すぎる、西湘バイパスの工事静岡方面に行く際は

途中西湘バイパスを通行します。

でも、現在工事中で不通区間があり

箱根新道につながっていません。

不通区間を迂回し小田原市内を一般道で行くと、

もの凄く時間がかかります。

リニューアル工事の他に地震で受けた損傷の復旧工事を行っているので

復旧には時間がかかりそうです。


一般道で静岡方面へ行くのにあたり、

国道246号線で行くのと箱根新道を通るのとでは

箱根新道経由の方が距離が短いのでこちらを通行しています。

なので、西湘バイパスが通行できないのは大変痛手です。

でも、復旧までにはまだまだ長い時間がかかりそうです。
Posted at 2022/06/11 07:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2022年06月08日 イイね!

環状八号線の渋滞

環状八号線の渋滞神奈川県・静岡県方面へ行く際

必ず通る環八。いつも渋滞しています。

必ず渋滞している場所は、

練馬区の平和台と春日町と杉並区内全域。

これと言った迂回路がありません。


とは言っても、これでも良くなった方です。

井荻トンネル完成は画期的でした。

これで西武新宿線の踏切がなくなりました。

京浜急行の立体化。

笹目通りですが、西武池袋線の立体化。

今のところこれ以上の渋滞緩和策がないのが現状です。

外郭環状道路が完成すれば変化が起きるかもしれませんが、

いつ完成するか不透明です。


環八の渋滞緩和に良策はなにかあるのでしょうか?
Posted at 2022/06/08 20:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年06月05日 イイね!

小田原厚木道路の取り締まり

小田原厚木道路の取り締まり時々小田原厚木道路を通行します。

必ず見るのが覆面パトカーに、

捕まっているクルマ。

しかも複数の箇所。

小田原厚木道路って、

そんなに厳しく取り締まりしないと立ちゆかない道路なのでしょうか?

有料道路でこれだけ覆面パトカーに捕まっている場所はないと思います。


私は走行方法をがらりと変え、ターボ車でありながら

ブーストを極力抑えて走行しています。

ブースト計でちょうど負圧がゼロになるポイントが

70~80kmになるので高速道路ではまずスピード違反にならないです。

東名や東北道や関越道も同様です。


しかし、ターボを全開にする場所は箱根の上り坂と、

246号線の神奈川・静岡の県境です。

鈍足トラックは抜いておかないと

低速走行に延々とおつきあいすることになるので

ここでは全開です。
Posted at 2022/06/05 08:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

テスラ新宿

テスラ新宿新宿西口方面に用事がありました。

テスラのショールーム、

テスラ新宿がありました。

新宿NSビルの1Fです。

仕事で移動していたので、

カタログなどを持ち帰る訳にもいかないので

外から眺めて終わりにしました。


テスラの実車が走行しているのを見たことがありません。

いつお目にかかるのでしょうか?


テスラの展示車両は右ハンドルでした。

インドとかマレーシアで販売しているのでしょうか?

日本向けだけに右ハンドルの設定とは思えません。
Posted at 2022/06/04 20:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「鶏肉の店頭陳列に思う 横浜中華街 http://cvw.jp/b/733752/48745075/
何シテル?   11/03 07:28
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    123 4
567 8910 11
1213 14151617 18
19 2021 222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン]BRIDGESTONE ECO FORME SE-18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 08:34:32
新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換として改造 ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation