• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

路肩にホイールキャップ

昔からよく見かけるものに、ホイールキャップがあります。

時々路肩に転がっています。

再利用できる状態のものもありますが、

他のクルマに踏みつけられて割れ煎餅みたくなっているものも多いです。

たくさん見かけるので、意外と脱落しやすいものと思われます。

ネジとかで固定できないのでしょうか?

脱落したホイールキャップが人やクルマに命中した話を聞かないので、

それ程問題にはなっていないようですね。


私はスチールホイールが好きでなかったので

タイヤ交換の際アルミホイールに履き替えました。

タイヤも扁平率の高い物に変えました。

交換までの間はホイールキャップをしていましたが、

脱落したことはありませんでした。
Posted at 2022/09/29 21:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月28日 イイね!

トヨタハイラックス、アラブゲリラ御用達のクルマ?

トヨタハイラックス、アラブゲリラ御用達のクルマ?トヨタハイラックスを見ると、

髭もじゃのおじさん達が

AK-47突撃銃を持って

ハイラックスの荷台に大勢乗って

砂漠を走っているイメージがあります。

まるで東映のやくざ映画に出て来るボンネットトラックの荷台いっぱいに

武器を持って乗っているやくざの若い衆を彷彿させます。

アラブゲリラのおじさん達はなんであんなにハイラックスを愛すのか?


というか、ハイラックスの荷台にアラブゲリラが大勢乗っているのが

意外と様になっているのがおもしろおかしいのです。


なぜハイラックスでなければいけないのか?

ダットサントラックやマツダ・タイタンやダイハツ・ハイゼット

ではいけないのか?


アラブの戦闘員は、

昔は半月刀にアラビクシューズに白装束で馬に乗っていましたが、

現在はAK-47突撃銃にペルシャ絨毯みたいな服を着て

大勢でハイラックスに乗っています。

ターバンを巻いて髭を生やしているのは今も昔も変わりません。


でも、プーチン率いるロシア軍よりマシかもしれません。
Posted at 2022/09/28 21:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月27日 イイね!

クルマのいない首都高、違和感あります

クルマのいない首都高、違和感あります安倍元首相の国葬が行われる関係で

首都高の一部が通行止めになりました。

常時渋滞している路線がほとんどでした。

私の勤務先の首都高入り口も、

今日は閉鎖されてパトカーが停まっていました。

クルマのいない首都高。何だか違う道路みたいでした。

首都高もガラガラだったら、本当に利便の良い道路ですが、

いつもは大渋滞です。もちろん流れの良い時もあります。

平均的に流れの良い区間もあります。

最近首都高は流れが悪いし、

ボトルネックの区間はいつも渋滞しているので、

私は長らく首都高を利用していません。

浦和から乗って板橋本町で渋滞し、流れが悪いまま用賀に到達。

一般道よりも少し早く着く程度で千円以上取られてしまう。


安くなることはなく、値上がり続きです。
Posted at 2022/09/27 20:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2022年09月25日 イイね!

右折レーン停車時の車間距離

環八などで青信号なのに全く動かないことがあります。

変だなと思ってその交差点を見ると、

右折レーンに停まっているトラックが必要以上に車間距離を空け

後続車が右折レーンをはみだし

隣の走行レーンを塞いでいることがあります。

例として、環八の杉並区桃井の南行き方向でよく見かけます。

ここで渋滞すると井荻トンネルの中まで渋滞が続きます。

右折レーンを長く取ればいいのですが、

場所によっては長く取れないし、

いくら長くしても異様に車間距離を取るクルマやトラックが多いと

何の意味もありません。

車間距離が短いのは追突の恐れがありますが、

かといって、右折レーンで不必要な長さの車間距離をを取られると

交通量が異様に多い環八では意味のない渋滞が発生します。


右折って本当にいやですね。でも、右折しないわけにはいかないのです。
Posted at 2022/09/25 20:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年09月24日 イイね!

右折に思う

右折っていやですね。

事故の多くが右折で起こっています。

交通量が多いところでは円滑に右折できないことが多いです。


それはそうとして、右折の→はどこの交差点も短いです。

なのに素早く右折市内クルマがあり、信号が赤になってしまう。

もしくは、そのクルマがのんびりと右折したため、

後続車が交差点を通過できず信号に捕まってしまう。

警察の方に伺ったところ、右折矢印は2秒か4秒とのことです。

短いですが仕方がないですね。

ここをのんびりと右折されると本当に迷惑です。


流れの悪い右折レーンの存在する交差点は、

右折車が極端に多く1回で通過できない交差点は、

もしも代替できる道があればそこを通らないのが一番です。
Posted at 2022/09/24 09:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「JR門松駅 http://cvw.jp/b/733752/48582315/
何シテル?   08/04 20:34
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
4 5 6 7 89 10
11 12 1314 1516 17
18 19202122 23 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

新年のDIY ファイナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 14:09:22
呆れてください、独り言… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:36:22
Ritemas ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:25:08

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
外観上はノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換と ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation