• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊の愛車 [ヤマハ セロー225W]

整備手帳

作業日:2024年4月24日

モノタロウの安価なチェーンツールを使ってみた結果

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
モノタロウで5千円位のチェーンツールとしては安物です
420-630サイズをカバー、カットだけなら自転車にも使えそう
これと瓜二つで半額位のやつもあるようですが焼き入れが甘くてすぐ壊れる模様
2
32000km走行時に純正チェーンのOリングが5-6個吹っ飛んでEKチェーンのクリップタイプに交換しました。
プレートは軽圧入だからクリップ外せば楽勝と思いきや全然外れないw
ディスクサンダーでジョイントの隣のピンの頭を削ってピンを押し出しカットしました
カット用ピンのセンターが出てないので何回か位置の調整が必要
3
並行してタイヤも交換しています。
スプロケットも交換するので外していきます。よーく見ないとわからない程度の摩耗
4
カバーを外してフロントのスプロケットも同様に交換
チェーンオイルのカスを清掃
5
摩耗でピッチが変化しているのでチェーン、前後スプロケットの3点での交換が基本です。チェーンは江沼の428-120リンクQXリング、スプロケットは社外で純正と同じ15、45丁
3点で12000円くらい。

シールチェーンはピンの部分にグリスが封入してあり耐久性はありますがOリングを侵さない専用オイルの給油は必要になります。前回も江沼のQXチェーンで3万キロ以上持ちました。大型バイクだと2万キロ以下で盛大な音が出たものです。

昔、スプロケットだけ交換してみたらあっという間に摩耗しました。
6
後輪を車体に組み付けてリアスプロケット(ドリブンスプロケット)に掛けてジョイントを付けます。
7
付属のカシメタイプのジョイント
白い小袋はホワイトグリスでピンやプレートにたっぷり付けます。
8
ツールの先端に圧入アタッチメントを装着してプレートを圧入
アタッチメントが一緒に回ろうとするので位置の調整が必要
9
ピンにストッパーはないのでノギスで隣のコマ幅を測り17ミリになるように圧入します。
10
カシメ用シャフトと受けを装着して2本のピンをカシメますが、やりすぎるとチェーンの動きが悪くなるので少しずつ
カシメピンの反対側にある受けが外れないように注意が必要です
11
片方だけカシメたところ
カシメると言ってもパイプ状になっているピンの先端を広げる感じです。
この後、数回に分けてカシメました。
12
2本ともカシメたら少し回してジョイント部がスムーズに動くか手で曲げて確認します。
モノタロウのチェーンツールはコツは必要だけど一応使えるというのが結論でした。

交換後はシフト時や加減速のショックが格段に減り快適になりました。
64684km
13
オマケ

ドリブンスプロケットの固定はトルクレンチで33Nm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シリンダーベースガスケット交換

難易度:

ドライブスプロケットの交換とリアタイヤ調整の下準備

難易度:

コック修理

難易度:

チェーン洗浄&注油

難易度:

こないだのキャンプツーリングで得た苦悩を思い出して、、

難易度:

クラッチを軽くする為の工夫作業 プラセボ効果?!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)
お疲れ様です
北海道ではジャガイモは夏野菜ですので8月下旬頃から収穫です」
何シテル?   06/13 12:34
クルマいじりはやらない、 整備と修理に特化してます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK XG02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 21:29:32
バッテリー交換/その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 13:55:19
背負式草刈機 カワサキTG28のキャブレター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 13:00:05

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation