• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデちこの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2019年2月11日

DVDプレーヤー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは取り付け後の写真です。前車オデッセイから引き継いで使用しているKENWOODのDVDプレーヤー、今も現役で活躍しています。ステップワゴンに乗り換えてすぐ取り付けてはいたものの、相変わらずの中途半端な本体サイズで設置場所が定まらず4年間以上フロントシートの床下に直置きでした・・・
2
床に直置きでは見栄えも悪く、本体も蹴られて傷だらけになるのでオデッセイの時と同じですが助手席側フロントシートの下に付属のステーを利用し吊り下げます。まずはステーに結束バンドで輪を作り、その輪の部分をシート下のバネにスライドさせてはめ込みます。
3
ステーをシート下に固定した後、シート下のカバーにステーの頭が出るよう位置決めを行いカバーをカットします。
4
シート下のカバーを元に戻し、先工程でカットした部分からステーを出します。後はDVDプレーヤー本体とステーをビスで固定します。
5
配線はシート下のエアコンの送風口の横から取り出し、シートのスライド分の余長を取ってからDVDプレーヤーと接続します。
6
最後にリモコン受光部の取り付けです。こちらもオデッセイと同じくフロントのマップランプ内に収めたいところですが、ルームランプを社外品に交換しており、受光部を取り付ける場所がありません。そこで受光部をコンパクトにするため、受光部を分解、基盤からレンズ部分のみを取り外し、配線で延長しました。
7
マップランプの赤丸位置に8mmの穴を空けました。ここに受光部の基盤から延長した受光部のレンズ部分を通します。
8
受光部のレンズ部分のみ、全席からのリモコン操作に反応するよう角度を付けて固定、マップランプのレンズを元に戻し作業完成です。リモコンも違和感なく操作することができ、DVDプレーヤー本体もようやく定位置に納まることができました(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

社外ホーン交換。デンソー ジェイホーンハイパー

難易度:

GPSレシーバー取り付け

難易度:

スロットルコントローラー取り付け

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

パドルスタート取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今までずっとホンダ車を乗り継いできたホンダ大好き人です♪頭の中でどこか弄れないかとイメージしてる間が一番夢中になってます('∀'●)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4台目の愛車はステップワゴンです。今回は一目惚れした訳でもなく、大好きだったオデッセイか ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初の愛車です。購入前は赤のエンブレムに憧れ、カタログを何度も読んでいた記憶があります。大 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
セダンのスタイルと実用性に憧れを抱き始めていた頃、ユーロRの発表で気持ちはそちらへ…イン ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイに初めて試乗した帰りにもう購入を決意してしまったくらい一目惚れです(´∀`)ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation