• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@JZX90のブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

群馬→埼玉→栃木→茨城→埼玉

あっども、正月休み3日間だけで走行距離約760kmとか馬鹿な数字をたたき出してるじゅんです。
しかもそのうち約650kmは2.3日だけという(滝汗

さて、年始休みは3日間だけ。・・・年末休み?なにそれ?(°┌・・°)ホジホジ♪
・・・正月はブログの通りもらい事故りかけていや~な感じから始まりましたが。
2.3日は彼女もお休みとのことでとりあえず、ここ数年のとおり群馬に初詣に(。-∀-)
・・・6時に起きようと思ってたら2度寝で7時・めんどくさいんで外環(最寄りの川口西)から高速乗っちまう残念な奴(普段関越乗るときは所沢・川越あたりから)ですが(((゜Д゜;)))

そんな関越乗り、前橋に降り立ち17号をずっと北上(ホントは渋川伊香保で降りるつもりが赤城高原→渋川伊香保は渋滞10km120分とかふざけた数字だった)
普段は行きでは通らない(水澤観音堂の初詣渋滞迂回で)渋川市街地経由で榛名山に
こちらの渋滞はうまくかわしたようで榛名神社向けの商店駐車場待ち4~5台目までマジで待ちなしw
ちなみにこちらの駐車場は文字通り商店駐車場なので「お買い物・飲食」が暗黙の了解です(と言うか普通に言われます)が(;・∀・)

さあそんなこんなで榛名神社参拝終了

昨年の交通安全お守りを奉納し、新規のお守りを入手

神社から下って、使わせていただいたのでその商店でそばうどんの早めの昼食(11時半)

今度は改めて榛名山に登って行き、榛名湖に数分滞在の後、下山www
なお、榛名山は榛名湖の周辺が少し凍ってただけで他はほぼ舗装路むき出しでした

その後、給油の後に赤城山へ
こちらも定番の初詣に(群馬は頭文字D聖地巡礼も兼ね、いつも2ヶ所行ってます)
赤城山は例年通り途中から積雪済み(頭文字Dのゲームやったことある人ならわかるかと思いますがダウンヒルのゴール駐車場・滑り台のあたりからです)

車高上げてないあんなナリのFRターボでもインドネシアンスタッドレスのおかげで問題なく登れます(ここ数年に比べると少ないけど・・・)
なんだったら地元ナンバーのコンパクトとSUVに追いついて抜かせてもらうくらい(;・∀・)

んで、TRC切って多少ケツを滑らせつつ赤城神社に到着・参拝、御守り入手、おみくじ引き

・・・ただ赤城神社ってお守り奉納するところが見当らないので新しいの入手しても持って帰ってきちゃったけどね
←多分聞けば教えてくれるだろうけどめんどかった( ̄▽ ̄;)
ちなみにおみくじは幸先いい大吉でした(´ω`)←ここ数年では久々

そこから下って水上まで無意味に行ってみるも用事もないし、一本道になるのでテキトーにUターン( ̄▽ ̄;)
また意味もなく中之条・東吾妻経由、高崎抜け(;・∀・)
その途中なんとなく寄ったくらぶち小栗の里ではこんなんがありました


高崎抜けたら17号に戻って、・・・さいたま戻るのもめんどいんで深谷で1泊w
・・・そこにたどり着く途中、ドラレコが・・・

ってことになったので「・・・壊れたかな」って思うじゃないですか。まあオチは後で
なお、走行距離は約420km(;・∀・)

そんな深谷1泊後、近場のガ○トで人生初ファミレス朝食(。-∀-)
ここでこのあと「どうしよっか?」と彼女と相談
んで俺、「どうせならハイドラの埼玉道の駅あと5つだし制覇もありかなあと思うけど」とか言ってみたら。
「いつもみたいに目的なく走るよりいいからいいよ」
・・・いつもの俺がこの一言でわかりますね(滝汗

さて、そんなこんなで花園IC近くだったので秩父方向から攻めることに
みなの→あらかわ、からーの秩父を離れ、いちごの里よしみ、きたかわべに




そのあとは道の駅じゃないけどCPとバッジ取りを兼ね、らき☆すた聖地の鷲宮神社に
神社は激激混みだったのでハイドラ分だけで早々に退散(;´Д`A

〆はアグリパークゆめすぎと(その際に栃木と茨城の端っこも踏むという(;´∀`)

よっし!これで埼玉道の駅コンプリート!



・・・と思いましたのこの時は。
ええ、見間違いでみなのはすでに2回取得済み、逆に何度も目の前通ってたおかべがノーカンってのが自宅戻ってから発覚しまして。( ̄◇ ̄;)
ええ、今度取り直しです・・・。まあおかべくらいなら最悪夜ドラで・・・(笑)

そんな仮初の道の駅コンプリートに気をよくした俺は、春日部抜けの岩槻でお買いもの
・・・ABでドラレコ新調しちゃいましたよ(;・∀・)

だってついてないときに何かあっても嫌だもん(´ε`;)主にこないだみたいなもらい事故しかけ系とか(;・∀・)

んで帰宅と
3日は約230km走破

翌日早速ドラレコを新旧入れ替え、新しいのが無事に付くのを確認して、古いのは家に
・・・一応AC電源(コンバーター使用)で再度付くか確認
・・・だめ
・・・マイクロSDをパソコンでフォーマットして入れ直し
・・・問題なく起動(滝汗
ええ、マイクロSDが悪さしてたようです( ;∀;)
まあ最悪生きてたら後ろにつけようかなと思ったからいいや(;´∀`)

さて、おかべ、いつ行こ(滝汗
Posted at 2015/01/07 01:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海外(道外)逃亡からの帰還準備中なう(*´ω`*)」
何シテル?   05/05 17:12
平成5年式JZX90マークⅡツアラーV(純正5速)に乗ってます( ̄ω ̄) 2018年2月に埼玉から北海道に嫁と愛車共々引っ越ししました。 山形庄内地方生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456 78 910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

フロントタイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:06:13
キーレス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 12:20:10
ヘッドライト等使用時の電圧変化調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:35:08

愛車一覧

トヨタ マークII まーくつー (トヨタ マークII)
自身2台目で自分名義の初愛車のJZX90ツアラーV前期です 約10万8000km走って ...
日産 マーチ 日産 マーチ
北海道の母親愛車第二号です。 前車MRワゴンを単独事故り(12月の北海道)、やっちまった ...
トヨタ スターレット すた (トヨタ スターレット)
スターレットが最初の愛車です(名義は親戚のままですが…) とは言っても免許取ってから最初 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
北海道の母親の車です マークⅡと同時期購入、すでに別地域居住ということもあり、俺は運転し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation