• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@JZX90のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

エアー漏れの原因?

何シテルでも書きましたが、冬準備で交換したスタッドレスのエアー漏れ疑惑。
多分ですが、チューブレスゴムバルブが怪しそう…
理由としてはかんたん。
ちょい、いじったら「ぷしゅー」と音がするから(これは確定やんw)
まあとりあえず近いうちどうにかします(-"-)
なんにしても空気圧が常にヤバいから(適度に入れても1日で瀕死になるくらい)GS通いな日々になりそうな(^^ゞ
ちなみに4本中2本は結構やばめ、1本はまあまあ、1本は大丈夫そう?
けどとりあえず換えれるんなら全交換した方がいいかなあ。
時間と相談してになるけど。
Posted at 2011/12/26 01:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

冬準備

冬準備先日某オークションで落とした中古の14アリスト純正ホイールと割と山はあるものの年式が結構古い16インチスタッドレスが一昨日ようやく揃った(ちなみに合わせて14000円かかってない)ので昨日(22日)いつものスタンドでセルフ組みしてきましたw
正直手際よくやれば1時間ぐらいで組むだけだからいけるかと思ってたら、やり方うる覚えで無駄に時間かかり、閉店1時間前からの作業ということで1本でタイムアップ(^^ゞ
仕方ないので23日の午前中に再度チャレンジ。
要領つかんだのでバランスとりまでやっても1時間はかからずw
ついでなんで冬タイヤにチェンジまで果たしときましたw(ただ業務用のジャッキがでかすぎて下にもぐらずパンタジャッキで作業…)
ただその時、問題発生・・・
どうやら経年劣化か締めすぎか原因ははっきりしないものの左フロントのハブボルト1本がなめって(つか山が削れて)使い物のならなくなったっていう・・・
しかもオフセット(アリストは+50)を甘く考えてたら思いっきし干渉したし…
ってことでリア5mmスペーサーはもちろん、フロントにもスペーサーかましときました。
左が3mm、右5mm。(ボルトの都合上この厚さでしか入れれない)
今度10mmロングのハブボルトに打ちかえるかなあ。
今のままじゃ怖いし、危ないし。

ちなみにスタッドレスに変わった印象は、・・・おっさん車やん!(笑)
まあ7.5Jに205履かせてるから割とひっぱりだけどw




Posted at 2011/12/24 00:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

なんつーか

ここ最近パトカーの“止め方”についてちょくちょく気になるというか、通り過ぎる時のパトカーの停車位置(または職質・検挙対象車)が非常に気になります。
通勤路なんで毎日通るとこなんですが、よく見るのが某国道のすぐ裏というところ。
国道の裏道ということで抜け道ということで利用し、停められたとかなんでしょうが、もうちょい止めるとき(または停めた後)に停める場所っていうのを気にしてほしいなあっていうのを裏道の一利用者としては思います。
一昨日はプリ○スが多分一時停止とかで捕まって後ろにはナンバー確認してる警官2名の後ろにゼ○クラ。
捕まえるのは一向にいいけど交差点の5m範囲って…(つか普通に停止線ぐらい。対象と考えられる交差点はゆうに2~30mくらい前)
今日にいたっては見通しの悪く、なおかつ一方にしかミラーがついてない交差点でミラー側にライトオンで停止してる車。
正直この交差点は片側のミラーが工事後なぜか撤去されたので色々不便なところなんですが、ライトオンの車が写ってると正直出にくい・・・(こちら側は赤の点滅信号、片方は黄色の点滅)
意を決して出て曲がっていくと交差点5m以内になんかルーフに乗ってる車で周りには制服着てる二人。
まあもちろん埼○県警のゼ○クラ。
・・・正直それって法律的にオッケーなんですか?
まあ例え法律的におっけーでも対向車(場合により後続車)的にはアウトですね。
なんでかって?
単純にそれを追い越した後続車と右折車との衝突があるからですよね。
車でなくても自転車はあるかもしれない。
ぶつかったらあなたたち責任取ってくれますか?
・・・どうせ取んないでしょう。
ならそんなややっこしい(危ない)とこ止めないでほしい。
ただ単純に事故は起こさなくても判断に困る。
前の車ならノーズが短いから何とか出来るかもだけど今の車はノーズ長いからこちらだけでは対処でいない。
とりあえずなんの車でも言えますが、“停まる”場所考えてみませんか?
通れなくて困るっていうのもありますが、判断に困りいつまでも曲がれないということもあるし対向車・自転車も迷惑。
自転車は車よりははるかに弱者だし。(まあ運転はどうかなと思うのも多数いますが)
とりあえず、今日から“停める場所”というのを一ドライバー・一市民として考えてほしいと思います。













































ちなみにパトカーに直接言おうかと思いましたが、自分の車のマフラー音のでかさで言う気がなくなりました(^^ゞ
やっぱ爆音だと無駄な突っ込み受けそうで…
Posted at 2011/12/18 01:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

休日なんてこんなもの、隠してみてもすぐバレる(え

休日なんてこんなもの、隠してみてもすぐバレる(えいつも金曜はフリーターながら固定休にさせてもらってます。
なので木曜の夜から色々と多少の無理は出来るわけなので割と彼女同伴の深夜ドライブに出かける(と言いつつ21~22時出の24~25時くらいには帰ってくる)ことが多いですw
なので木曜(15日)は買い物・立ち読みを兼ねつつドライブで下道・お台場まで。
レイブリに東京タワーはギロチンされてました(笑)
その後有明から湾岸→川口線→C2→C1外回り→レイブリ→大井Uターン→横羽→C1内回り→C2→川口線→新郷脱出→下道第2産業道路。
ちなみにお台場の時点で111111km達成ですw


日付は変わり翌金曜の16日。
朝はいつもよりちょい早いぐらいに起きて(この時点では彼女の方は部分的に起きるぐらい)溜まってた録画もの(アニメとか水曜どうでしょうとか(笑)を消化しつつまったり・飯w
なんだかんだで9時半は余裕で過ぎ10時近くなって風呂に行き、11時ぐらいまでに出かける準備。
今回は完璧必要なくなったソフト○ンクの携帯解約(同棲前にほぼ彼女用に買った、今では父親との通話と彼女とのメール用と化してる)を初っぱなにこなし、振込関係を早めに済ませときました。(いつも給料出たらすぐの休みの日に振り込みをすべて終わらしとく)
その後特に用事はないけど、田舎道を走りたいとの俺の希望で東京の田舎、奥多摩へw(候補は他に千葉もあったけどね)
すでに前の愛車・すたで何度か行ってるけどまーくでは初めてでしたw
正直パワー余すかなと思ったけど流したりする分には気分的にすたとあんまり違いはない感じかな。(そりゃーサイズ差はあるけど)
でなんだかんだ、ダムのある多摩湖周遊道路に向かいつつ撮影(笑)






見ての通り当たり前ながら自然いっぱいですw
ちなみにこないだみなとみらいSABで購入したHKSの富士山Verステッカーを2・3日前洗車した時に貼っつけましたw
エンブレムと同じゴールドなんでイイですねw
その後テキトーに走って山梨側の道の駅に行き、そこでUターン→国道411→青梅街道→新青梅街道→都道→目白通り→笹目通りで埼玉帰還。(行き帰り、1回づつ横を見ないでトラックは車線変更・左の邪魔な車をよけようとしたミニバンにぶつけられそうになりました。もちろん危なすぎたのでクラクション攻撃。)
まあそのあとさいたまの浦和美○のイオン行き飯食いつつステッカー探しをして、22時ごろに帰宅しましたとさ。
ぶっちゃけ燃費・燃料代はすたより上がってるものの極端に気にせず90ツアラーVを乗り回してます。
16日だけで約230kmぐらい乗ってるかなあ。
まあ距離よりも乗ってる中身を大事にして乗ってるんでいいんですが。(だから金がかからないであろう車でも金がかかってたんだろうけど…)
Posted at 2011/12/17 02:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月03日 イイね!

ついつい(*´∇`*;)

ついつい(*´∇`*;)なんとなーくドライブして久しぶりに横浜みなとみらいのSABに行ってみようと行ってきてみた(笑)
ここでの戦利品はシフトノブ、シフトパターンプレート、マップランプ用G14×2
シフトノブは正直換える気あんまなかったけど、形は好きでも高さや重さがシフトチェンジしにくかったので400gで高さを2段階で変えられるRAZOのRA127に変更。
それに伴いパターン表示がなくなるのでアルミプレートのものを追加。
換えて走るとスコスコ入るわ入るw
今まで入りにくいことが何度もあったけどほぼなくなったしw


次にマップランプ。
純正だとやっぱ暗いので明るいのに変更。
ホントはLED入れたかったけど種類がなく高いので、ハロゲンの4250kに。
まあ普段使わないけどいざ使うときくらいのもやだし(^^ゞ
けど十分な明るさだからおっけw


その後なんとなく国道1号を西に。
なんとなーく小田原に、箱根に、御殿場に(^^ゞ
まあ今回は特に峠には行ってない(多少走り慣れてはいる道だけどまーくでは慣れてないので夜に行くのは少し不安)のでただのドライブって感じでしたが(*´∇`*;)
にしても御殿場から東名・首都高乗って帰ってきたけど、飯食ってた足柄SAから埼玉自宅まで1時間10分かかるかかかんないかぐらいだったっていうw
まあそりゃあアベレージ○20~30で、たまに追い越し車線いるくせにマイペースに走ってる頭変な奴よけるのに高速スラロームとかもしてたからねえ(^_^;)
・・・すたじゃこんな芸当できなかったけど(・。・;
さすがターボ280psだけど燃費こええ~(笑)
・・・今度は昼間に箱根いこっとw
Posted at 2011/12/03 00:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海外(道外)逃亡からの帰還準備中なう(*´ω`*)」
何シテル?   05/05 17:12
平成5年式JZX90マークⅡツアラーV(純正5速)に乗ってます( ̄ω ̄) 2018年2月に埼玉から北海道に嫁と愛車共々引っ越ししました。 山形庄内地方生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

フロントタイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:06:13
キーレス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 12:20:10
ヘッドライト等使用時の電圧変化調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:35:08

愛車一覧

トヨタ マークII まーくつー (トヨタ マークII)
自身2台目で自分名義の初愛車のJZX90ツアラーV前期です 約10万8000km走って ...
日産 マーチ 日産 マーチ
北海道の母親愛車第二号です。 前車MRワゴンを単独事故り(12月の北海道)、やっちまった ...
トヨタ スターレット すた (トヨタ スターレット)
スターレットが最初の愛車です(名義は親戚のままですが…) とは言っても免許取ってから最初 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
北海道の母親の車です マークⅡと同時期購入、すでに別地域居住ということもあり、俺は運転し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation