• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@JZX90のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

西へ南へ、NA・ターボ

あっどうも、後ろにもドラレコつけちゃったじゅんです。
まあ正月別なの追加したので今まで前につけてたのを後ろにってだけですが(^_^;)

これでバカが突っ込んできてもマイクロSDがぶっ壊れなけりゃ証拠残せるな(。-∀-)

さて、今更な15日の木曜日
東名使って大井松井降りーの山北でハイドラ道の駅バッジ(神奈川2つしかないのでコンプリート)とダムバッジゲットしつつ246で御殿場に
・・・初詣に行ってなかった箱根神社に行ってきました
・・・向かう途中に箱根スカイライン・芦ノ湖スカイラインで、メロディーライン(ふじの山)のCPをゲットしつつですが。(ぶっちゃけ榛名湖のやつよりも全然聞こえませんでしたが)


・・・ええ、今年も睨まれてきました(爆

参拝後に引いてみたおみくじが赤城神社に続き大吉だったので今年は幸先良さそうです( ̄ー ̄)ニヤリ

そのあとはなぜか御殿場から山梨方向に
・・・と言うのも富士吉田の道の駅バッジが欲しかったので(滝汗
富士吉田に何度か行ったことはあるんですが、バッジはとったことなかったので(;・∀・)
・・・うん、こんな状態でした(;´∀`)

雪降ってるのは知ってたのでスタッドレス履いてるし、やばけりゃUターンすりゃいいやくらいで行っちゃったわけですが。←道の駅すばしりの前でチェーン/スタッドレス装着の検問あったのはもちろんクリア
んで道中は問題なかったけど、道の駅富士吉田について駐車場で軽く調子乗ってみたら雪にはまって焦りましたが(滝汗←持ってたスコップで雪掻いて危機脱出(((゜Д゜;)))


↑脱出後です
FRだったら純正車高ぐらいにしてこないとトラクション効かなくてダメですね(;´д`)

・・・こんなんもこんな状態で止まってましたけどね( ̄◇ ̄;)


無事?に道の駅を後にし、また御殿場・箱根方向に
無駄に箱根新道~大井松田から東名で帰宅と

続く22日の木曜日(俗に言う翌週( ̄▽ ̄;)
前々日くらいに職場でパソコンの21.5インチモニターをゲットしたのでどうせだし今まで使ってたやつとツイン化するために配線(HDMI⇔displayport変換とHDMI)を探しにいつものヨドバシAKIBAに

※まだこの時はしてません

ポイント使って懐痛まずゲット・・・と思いきやヨドバシん中を見過ぎて無料時間オーバーで駐車場は差額有料でしたが(滝汗

そのあとはなんとなーくお台場はメガウェブ・ビーナスフォートに行ってきてメガウェブで車見学・ライドワン体験、ヴィーナスフォート奥で旧車見学www
メガウェブではこんな展示がありますた


トヨタ北米導入期のランクルとクラウン
もちろん左ハンドル
馴染みなさすぎて左ハンドルっていうのしかインパクトが逆にない(滝汗
7割方見終わった段階でライドワン体験の予約に
今回、初めてってことで無難に86の〝MT"にしてみました(何が無難だ)
ただ、2時間近く待ちがあったのでヴィーナスフォート・・・というか主にヒストリックガレージの見学で時間つぶしに

ヒストリックガレージの方はさほど入れ替えはなかったけど以前は噴水のあたりにあったデロリアン(DMC-12)がなかに移ってガルウイング御開帳状態wwwwww


いや~バックトゥザフューチャー好きとしては非常にいいですwww

なお、こんなんも買ってみました


その後、時間が来たのでライドワンの受付済ませ専用コースにて86試乗
・・・実は試乗ってやつ、これが初めて(今の90買うときも乗せてもらいましたが敷地内の数十mしか乗ってないの)で緊張気味な上、最近のMT乗るの初めてな(最近の車はATしか乗ったことない)のでエンジン始動分からずあたふた(滝汗
・・・教えてもらい始動・無事コースインするも・・・1個前の初心者マーク付けたフィールダーに引っかかる
・・・コース内速度に合わせてるんですが、前がそれよりも-10~20km・・・
このまま1週ろくにちゃんと走れないまま過ごし、2週目でフィールダーが係員判断でピットストップ(。-∀-)←フィールダーに引っかかったせいで俺悪くないのにその前に係員に怒られた・・・
一気に俺先頭で走り始める
・・・って感じで乗ってみた感想としてはMTは結構かっちり入る、足はヘタリ気味のTEIN車高調入った90マークⅡよりも動きが硬い感じ(乗り心地悪い感じではなく安定した硬さというか。)、音はやっぱノーマルだから静かだな~ってかんじでした(彼女も同じようなこと言ってた)
・・・クーペ、いいなあ(´・ω・`)
・・・80スープラ欲しいなあ(結局それか

ライドワン終了後、即座に帰宅(笑)
その最中に改めて90ツインターボは乗りやすいな~って思いました(笑)

帰宅後速攻ツインモニター化

上下だから少しだるいけどちょい使い勝手良くなったwww

さて、車は何弄りましょうかね~( ̄▽ ̄;)
Posted at 2015/01/29 01:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

プチいじり・大台到達・・・走りすぎ?(;^ω^)

あっどうも、後ろにドラレコつけてみたら90は案外つける場所ねえなあ・・・と実感したじゅんです
・・・あっ?オートサロン行ったかって?日曜は仕事だし自分の車見る・乗るので満足だし、最近そういった車両は写真でいいかなって感じなのでわざわざ見に行くのにミリ単位で食指湧きません(滝汗

さて、去年末にオクで落としてたものの、メーカー直送で時間かかるってことだったので、やっとつい先日(10日)こんなものが来ました。


赤いのが欲しかったんですが、なかなか真っ赤ってないんですよねえ。なんかピンクがかった赤ばっかで(;´д`)



早速次の日(11日)の仕事昼休み、飯食ってから時間あったのでナット入れ替えしてみましたw
・・・まあスタッドレス用の34ホイールだからナットが雰囲気浮くけどまあいいや(;´∀`)
ちなみにロックナットですが、ロック能力重視っていうよりも見た目重視です
まあ大したホイール・タイヤは履かせることないのでロックもできればいいかなあくらいで(;・∀・)

ナット換え、仕事終わってから。
あと20kmくらいで18万km到達ってくらいだったのでドライブがてらハイドラ立ち上げつつ、突破作業(え
戸田から298→三郷まで行ってUターン帰宅
っていこうと思って走ってはいましたが、レイクタウン向かう4号の手前あたりでふと対向見ると激混み&4号の途中くらいにみん友さんの影w→結局三郷行かずに4号向かう俺(;´∀`)
無事ハイタッチしてレイクタウンまでは当たらないうちにUターン
4号バイパスまで行ったあたりで179999km(;´Д`)
4号入っちまうとなかなか止まれないので苦肉の策で4号曲がらず直進(滝汗
しかもその直後18万km到達(滝汗

即ハザード炊いて停車w
やっと18万kmです。3年2ヶ月ちょいで7万2000km強走った計算です。
・・・いや走りすぎだろ(^_^;)
・・・前愛車のスターレットの方が走ってますがね(滝汗←乗ってた1年半で5万kmくらい

さて、目下の目標20万km目指してまだまだ頑張ってもらいますかねw
まあ20万km到達しても頑張ってもらいますがw
Posted at 2015/01/12 00:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

暇人の休日

あっどうも、何故か昨日おでかけから帰ってきて夜12時も近い時間にエアコンのフィルター掃除かましてた残念なじゅんです
電気ストーブしか使えない関係で暖房にエアコン使ってるんですが、フィルターが埃まみれで空気通らず寒かったので(滝汗

さて、いつものお休み木曜日
当日朝まで予定は未定状態(;´д`)
候補はいくつかあったものの、決めれなかったと言った方が正しいか(; ̄ー ̄A

…結局
出だしが遅かったのと帰りのリカバリー(高速利用)がしやすいハイドラチェックポイント~茨城南部・千葉北部(主に道の駅)編~に決定( ̄▽ ̄;)

彼女許可もまあ呆れつつも下りたので5~10分くらい下調べ(回る順番決定)をし、出発(。-∀-)
…して早々に洗車(笑)
いや年明けてこないだ降った雨で汚かったので( ̄▽ ̄;)

さーて、車もきれいになったとこで最初のとこ
…とっ始めから1時間以上かけてのポイントゲッター←何故かたまに思い出すDチョウ倶楽部のU島の言葉(笑)

最初は茨城・道の駅さかい
…写真忘れたorz

さかいでは最初なのに野菜が(白菜1玉120円や春菊1袋4束120円など)安いので買ってたり、昼時なので鴨つけそば・もつ煮定食食ったりしてました(笑)
もつ煮柔らかくて好きでした(笑)

次は1時間以上走り、つくば経由で道の駅たまつくり(隣の虹の塔も)に
ここはハイドラやり始める前に来て野菜買ってったとこだけど今回はトイレだけ(笑)


すぐ次に

3番目はいたこに

ここで何故か地元産どら焼4種類購入( ̄▽ ̄;)

お次は水の郷さわら

こちらでも野菜購入(;´∀`)

すでに6時前で完全に暗くなってたものの、続行(;・∀・)
そこから20分・20分・30分くらいで3件制覇



くりもと・多古・オライはすぬまに
・・・はすぬまの写真はウインドウに手が反射して心霊写真風になってますがね(;´д`)

なお、はすぬまの段階でなんとか7時
はすぬままで来たのでついでに成田空港も掠め取って帰ることに
・・・その途中に棚ぼたで風和里しばやまもバッジゲット(;・∀・)
んで無事成田空港も取りまして、8時ちょい前頃成田から高速乗って帰りました
9時頃新井宿降りて、いつものGSでの給油と近所のメガドンキ寄ったら10時になりましたがね(;´д`)

・・・なお、347km走ってハイドラ起動時間10時間51分(;´∀`)
ほぼハイドラを休憩にしなかったから実走行おおよ9時間半強ってとこかな?
・・・いや、俺馬鹿だろ(((゜Д゜;)))

さて、来週は何しよ(え
Posted at 2015/01/09 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

群馬→埼玉→栃木→茨城→埼玉

あっども、正月休み3日間だけで走行距離約760kmとか馬鹿な数字をたたき出してるじゅんです。
しかもそのうち約650kmは2.3日だけという(滝汗

さて、年始休みは3日間だけ。・・・年末休み?なにそれ?(°┌・・°)ホジホジ♪
・・・正月はブログの通りもらい事故りかけていや~な感じから始まりましたが。
2.3日は彼女もお休みとのことでとりあえず、ここ数年のとおり群馬に初詣に(。-∀-)
・・・6時に起きようと思ってたら2度寝で7時・めんどくさいんで外環(最寄りの川口西)から高速乗っちまう残念な奴(普段関越乗るときは所沢・川越あたりから)ですが(((゜Д゜;)))

そんな関越乗り、前橋に降り立ち17号をずっと北上(ホントは渋川伊香保で降りるつもりが赤城高原→渋川伊香保は渋滞10km120分とかふざけた数字だった)
普段は行きでは通らない(水澤観音堂の初詣渋滞迂回で)渋川市街地経由で榛名山に
こちらの渋滞はうまくかわしたようで榛名神社向けの商店駐車場待ち4~5台目までマジで待ちなしw
ちなみにこちらの駐車場は文字通り商店駐車場なので「お買い物・飲食」が暗黙の了解です(と言うか普通に言われます)が(;・∀・)

さあそんなこんなで榛名神社参拝終了

昨年の交通安全お守りを奉納し、新規のお守りを入手

神社から下って、使わせていただいたのでその商店でそばうどんの早めの昼食(11時半)

今度は改めて榛名山に登って行き、榛名湖に数分滞在の後、下山www
なお、榛名山は榛名湖の周辺が少し凍ってただけで他はほぼ舗装路むき出しでした

その後、給油の後に赤城山へ
こちらも定番の初詣に(群馬は頭文字D聖地巡礼も兼ね、いつも2ヶ所行ってます)
赤城山は例年通り途中から積雪済み(頭文字Dのゲームやったことある人ならわかるかと思いますがダウンヒルのゴール駐車場・滑り台のあたりからです)

車高上げてないあんなナリのFRターボでもインドネシアンスタッドレスのおかげで問題なく登れます(ここ数年に比べると少ないけど・・・)
なんだったら地元ナンバーのコンパクトとSUVに追いついて抜かせてもらうくらい(;・∀・)

んで、TRC切って多少ケツを滑らせつつ赤城神社に到着・参拝、御守り入手、おみくじ引き

・・・ただ赤城神社ってお守り奉納するところが見当らないので新しいの入手しても持って帰ってきちゃったけどね
←多分聞けば教えてくれるだろうけどめんどかった( ̄▽ ̄;)
ちなみにおみくじは幸先いい大吉でした(´ω`)←ここ数年では久々

そこから下って水上まで無意味に行ってみるも用事もないし、一本道になるのでテキトーにUターン( ̄▽ ̄;)
また意味もなく中之条・東吾妻経由、高崎抜け(;・∀・)
その途中なんとなく寄ったくらぶち小栗の里ではこんなんがありました


高崎抜けたら17号に戻って、・・・さいたま戻るのもめんどいんで深谷で1泊w
・・・そこにたどり着く途中、ドラレコが・・・

ってことになったので「・・・壊れたかな」って思うじゃないですか。まあオチは後で
なお、走行距離は約420km(;・∀・)

そんな深谷1泊後、近場のガ○トで人生初ファミレス朝食(。-∀-)
ここでこのあと「どうしよっか?」と彼女と相談
んで俺、「どうせならハイドラの埼玉道の駅あと5つだし制覇もありかなあと思うけど」とか言ってみたら。
「いつもみたいに目的なく走るよりいいからいいよ」
・・・いつもの俺がこの一言でわかりますね(滝汗

さて、そんなこんなで花園IC近くだったので秩父方向から攻めることに
みなの→あらかわ、からーの秩父を離れ、いちごの里よしみ、きたかわべに




そのあとは道の駅じゃないけどCPとバッジ取りを兼ね、らき☆すた聖地の鷲宮神社に
神社は激激混みだったのでハイドラ分だけで早々に退散(;´Д`A

〆はアグリパークゆめすぎと(その際に栃木と茨城の端っこも踏むという(;´∀`)

よっし!これで埼玉道の駅コンプリート!



・・・と思いましたのこの時は。
ええ、見間違いでみなのはすでに2回取得済み、逆に何度も目の前通ってたおかべがノーカンってのが自宅戻ってから発覚しまして。( ̄◇ ̄;)
ええ、今度取り直しです・・・。まあおかべくらいなら最悪夜ドラで・・・(笑)

そんな仮初の道の駅コンプリートに気をよくした俺は、春日部抜けの岩槻でお買いもの
・・・ABでドラレコ新調しちゃいましたよ(;・∀・)

だってついてないときに何かあっても嫌だもん(´ε`;)主にこないだみたいなもらい事故しかけ系とか(;・∀・)

んで帰宅と
3日は約230km走破

翌日早速ドラレコを新旧入れ替え、新しいのが無事に付くのを確認して、古いのは家に
・・・一応AC電源(コンバーター使用)で再度付くか確認
・・・だめ
・・・マイクロSDをパソコンでフォーマットして入れ直し
・・・問題なく起動(滝汗
ええ、マイクロSDが悪さしてたようです( ;∀;)
まあ最悪生きてたら後ろにつけようかなと思ったからいいや(;´∀`)

さて、おかべ、いつ行こ(滝汗
Posted at 2015/01/07 01:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

正月早々イジイジ・クソがあっぶねえよ!

あっどうも、正月早々車イジイジしてたら一瞬粉雪が舞ってくるくらいの気温で、寒さに負け3つのうち1つしかやらずに諦めたじゅんです
とりあえずさみぃーよ(;´Д`A

・・・あっ新年明けましておめでとうございますヽ(・∀・)ノ
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m←遅っっ

さて、イジイジですが本来の予定してたのがプラグ・クーラント交換、エアロ修理・塗装
…プラグ交換しかやってませんがね!(笑)
というのも。簡潔に言うと寒かったからです(爆)
効率的にプラグ換えてからクーラントやった方がいいな~と思ったのでプラグ換えてたらずっと寒い上に粉雪ちらついて気持ちが挫けました( ̄▽ ̄;)
ちなみにエアロ塗装はアパート駐車場が満車で作業スペースなかったのではなっから頭になく(笑)

さて、そんなプラグ交換ですが、交換したのは今までと同じデンソーのIK20(イリジウムパワー)
もちろん1JZなので6本です(´ω`)

んで全部抜いたの図(もちろん新品はゴミ入らないように都度入れ替え済み。途中粉雪・・・)
・・・オイルぶち掛かり過ぎだろう・・・(1番左・前側は写す前に少し拭いちゃった・・・)
漏れてるわけではないだろうからオイル交換の時にだよね(滝汗
ちなみにどうせだからダイレクトイグニッションコイルのカプラーも交換しとこうかと思い事前にヤフオクで新品6個セット入手済み(こないだの共販では失敗で買えずめんどくさかったので(^_^;)
・・・よくよく見てみたら対策品になってて交換必要無さそう(;・∀・)
・・・かと思ったら一番前側のカプラー、コイル外した時に勝手に外れてポロポロ・・・
・・・カプラーの白いロックパーツがボロボロですぜ・・・(しかもそのパーツがコイルの方に残っちまうという)
つかこの時、ネタ的に写真撮ればよかったのにテンパって無駄に「やべえ!クールポコ状態じゃね???」とか思ってたため気が回りませんでした(滝汗

・・・なんとか無理やりパーツ抜き去り、カプラー1つだけ交換
・・・タイミングよく用意してて良かった(((゜Д゜;)))

なんだかんだありつつ完了からのーちょい欲しいモノが出来たので正月早々やってる店周り
・・・ABは事前に調べてたからやってるかどうか知ってたけど、ホームセンターのやってないのに看板の電気付けるのはやめませんか・・・?フェイントじゃないすか・・・

んで、その途中にもらい事故りかけましたがね・・・
SAB目指し、某県道走ってる途中の俺は2車線の右側、先頭から2台目で周りに合わせて(多分法定速度前後?)前車(エアウェイブ)との車間車2台~3台弱ぐらい、後ろ(初代フィールダー)は同じくらいの車間かちょい短いくらいで走ってましたよ
まあここまでは普通じゃないでしょうか。
・・・突然左車線のエアウェイブの1台半分位斜め前くらいにいた30プリウスがブレーキ
・・・このバカプリウス、ブレーキリリースして、こともあろうに後ろ見てるんだか見てないんだか右車線にタイヤ2本半~3本位はみ出る→もちろんエアウェイブ急ブレーキ→真後ろにいる俺もABS効きかせながらハードブレーキングでエアウェイブ後ろ約1m圏内で停止→後ろのフィールダーもルームミラーで見るとライトが全くわからないくらい近づいてる・・・→プリウス見てるんだか見てないんだか知らないが普通に発進
・・・しっかり左見てなかったけど車道に自転車(同じ方向に)見えてたしなんとなく危ない気はしてたけどすぐに気づけて良かった・・・
ちなみにこの時の詳細。
搭載してるドラレコにもちろん、その時の動画残ってたんで確認してみたら、きっかけは自転車はもちろんなんですが。
ただ、クズプリウスの対応がなさすぎる
このクソ。自転車を数m前で見つけて急ブレーキ。
まあここまでは許そう、普通っちゃ普通だし
・・・だが、そこからブレーキリリースして右見てないだろ!?ってタイミングでなぜエアウェイブの前に出てくる!????
ホント動画見て怒りやら、「マークⅡ潰さなくてよかった・・・」やら思いましたよ、もちろん。
だからサンデードライバーの運転手やなんだよ!!!!
思いがけない行動とるし、マイペースすぎるし、周りの空気読まない・見てない「このタイミングでこんな事すんの!!!???」とか。
下手すりゃ運転がまともにできる分、初心者ドライバーよりもかなりタチ悪いわ
動画さらしてやってもいいんですが、肝心のバカプリのナンバー見えてないし、俺自身も周りに合わせてたとはいえ速度の方は自信ないので公開はしませんがね。(どうしても見たければメッセとかくれれば見せれはしますが)

・・・そのあと行ったSABでは道の方で俺が待ってるのに中々駐車場出口から出てこないバカ(2車線の右に行きたかった様子。そんなに左に出てからいけや!!!)がいたりして余計サンデードライバー嫌いに拍車がかかる結果になってましたがね
はあ、速度超過や携帯使用の取締ももちろん重要かと思いますが、サンデードライバーの定期的な安全教育(実例や具体的な安全策など)も必要なんじゃないですかね?
どうせ大半が免許取ってたまに運転してるんだかしてないんだか、運転に対する意識もちゃんとあるんだか。更新もテキトーに聞き流してるぐらいでしょうしね~
とか思ってみる(´-ω-`)

さあ、そんな中。
2.3日は彼女と俺と珍しく2連休で合う日。(同棲だから毎日会ってはいるけどね)
さて、どこ行こうか
埼玉住んでから、毎年行っている群馬2ヶ所は決定として(笑)
・・・深くない雪のところ行ってみたいとは思うものの・・・www
Posted at 2015/01/02 00:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海外(道外)逃亡からの帰還準備中なう(*´ω`*)」
何シテル?   05/05 17:12
平成5年式JZX90マークⅡツアラーV(純正5速)に乗ってます( ̄ω ̄) 2018年2月に埼玉から北海道に嫁と愛車共々引っ越ししました。 山形庄内地方生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456 78 910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

フロントタイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:06:13
キーレス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 12:20:10
ヘッドライト等使用時の電圧変化調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:35:08

愛車一覧

トヨタ マークII まーくつー (トヨタ マークII)
自身2台目で自分名義の初愛車のJZX90ツアラーV前期です 約10万8000km走って ...
日産 マーチ 日産 マーチ
北海道の母親愛車第二号です。 前車MRワゴンを単独事故り(12月の北海道)、やっちまった ...
トヨタ スターレット すた (トヨタ スターレット)
スターレットが最初の愛車です(名義は親戚のままですが…) とは言っても免許取ってから最初 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
北海道の母親の車です マークⅡと同時期購入、すでに別地域居住ということもあり、俺は運転し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation