• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@JZX90のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

交換、整備にまた交換

あっどうも、急に寒くなったのでガクブル(意味違う)なじゅんです(´・ω・`)
元北海道民だけど建物の構造も全然違うからさみぃよ・・・(´;ω;`)

さてそんなわたくし。
先週いけるかな~?と試してみたデフマウントの交換に失敗。
仕方ないので即座に某所に作業予約をしたのまでが前回ブログですが。

・・・なんと当日(木曜のお休み)に54年ぶりの11月降雪(最終的に観測史上初の11月積雪)となった訳です(;´・ω・)
その予報を知ったのが3日くらい前。
この時はマジで降るのかな?降る可能性あるんならスタッドレスにするかどうしようか?ってぐらいでしたが。
・・・前々日夜、降るのはかなり可能性がある感じだったので前日昼にスタッドレスに交換することに。(普段は正月に換えるんですが・・・。こんななりでも雪道は深くなければ普通に走れますよ)
ってことで降雪前日は朝から車にスタッドレス(ATRの13年製)一式積みーの仕事の昼休みで一通りスタッドレス化。(ちなみに普通は家に交換分全部持って帰るけどすぐ入れ替えなのでフロントだけ家でリアは車載せっぱ。重いんだもの。積もりまくった時の重しも兼ねて。)

うん、納車時のホイール使ってますが、車高違うから電車ですね(´;ω;`)


ちなみに。作業自体は問題なかったものの、スタッドレスが片減りなうえに割りと溝ないっていう(´・ω・`)
元々今年新調しようか悩んでたものの、ここ最近出費が地味に多く無理かなと思ってたんですが冬の安全のために換えた方がよさそうかな。ホイール何個も邪魔ってのもあるし。(今のスタッドレス処分してモデル7に新しいの履かせたい)

んで準備が万全か怪しいけどまあこの時期の関東の雪ならこまんねーべくらいの装備にはしといた当日(休み)。
深夜気味の早朝に目が覚めた時はめっちゃ雨な音。
よっし、雨だっと2度寝して目覚めた7時ごろ、外見ると。

・・・積もっとるがな(´・ω・`)
まあ関東並みですが。(これ積もってるの?って気もしなくもなく)
これくらいなら普通に出歩けるしで嫁を家に置いて、予約してた伊藤オートさんに。(途中夏タイヤな車多かったけど俺は神経が良くわからん(;´・ω・)
雪が積もってるわけでもなく道も思ったより混んでなくささっと到着。
開店早々に開始していただき、まさかの40分程度で2つとも終了(;´∀`)
さすがプロとしか言いようがないです。素人は2時間半かかっても1つも取れなかったのに。
そんなプロに驚愕しつつ帰宅してると、いや~関東ではなかなか見れない雪景色。レイクタウン辺りではごく軽ーい吹雪状態(´・ω・`)

まあ凍ってないからいんですが。
そんな帰宅後、嫁拾ってから食料品の買い物の旅をかまして休み終了(え

休み明けの昼休み。
積みっぱなしのリアタイヤを交換する俺氏(;´∀`)

フロントは家に置いといたので夜交換に。

とりあえず、2日半程の限定仕様でしたが、スタッドレスはやっぱハンドル軽いですねえ。
グリップ低いとかインチが違う(夏18、冬17)ってのもありますが。
まあ早くスタッドレスのホイールをモデル7に換えたいです。(冬タイヤでもかっこよくいたい)
Posted at 2016/11/26 12:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

記念日・オジサン・修理・・・失敗?

あっどうも、ひっさびさーにプラモの80スープラと90マークⅡ(愛車Ver)を再度いじり始めたじゅんです。←何年ぶりだ・・・
まあちょこっとしか弄ってませんがね・・・。

前回のブログからの間で愛車が我が家に来てから5年(10月28日)が経ってみたり、自分自身が1歳年を取り(10月31日のハロウィンに)おじさんに一歩近づいてみたりってことはありましたが自分も嫁も愛車まーくつーさんも表面上は元気です(え
・・・まあ1年以上振りに体重量ってみたら5kg+でしたが(´;ω;`)ウッ(高校までは体脂肪1桁だったのに・・・)
・・・ほぼ毎日飲んでる酒を最低限週何日かやめないとダメだな…

さて、そんなじゅん君の前回以降の行動ですが。
10月27日
ひっさびさーの群馬に
・・・モツ煮食いにわざわざさいたまから渋川行くというアホ(笑)

いつものように量多めでおいしくいただいてきましたw
んでいつものように榛名と赤城を回りーの。

太田経由で帰宅
にしてもホント榛名のワインディングロードは走りやすくて好きだなあw

10月28日
無事愛車・まーくつーさんの納車5年を迎える
・・・納車日と比べると118000km程度走っておった(;´Д`)

年割おおよそ23600mかあ
うん、都市圏(交通網問題なし)在住なくせして車以外乗らないからまあこんなもんだろうとは思いますが(;´・ω・)←6MTのセカンド車(自転車)はどうした

10月31日
気づいたらオヂさんに片足突っ込み始めました。
そんな28になったこの日。
お休み(有給)いただいてたのでハイドラの追加道の駅を巡りに千葉に。

最初に季楽里あさひ、こちらで地元野菜のバイキングを食べてから銚子

ぐだぐだ走りつつ東金みのりの郷

そこから千葉市のイオン幕張新都心に寄りつつ首都高使いで帰宅
ちなみに何度か行ってる保田小学校も対象でしたが今回は場所が外れすぎるので後回しに。

11月10日
以前からの懸念事項だったデフマウントの交換に自力で着手してみる
・・・デフに付いてるボルトが緩められず1時間くらいで諦める

11月17日
先週の失敗でショップに依頼しようかと思ったもののイベント開催で休みと作業予約いっぱいで2ヵ所ダメという。
それに加え嫁が社員の急な異動のせいで人手足りず急な出勤になったので暇になったせいで改めて自力であがいてみる。

もちろん下にもぐるのでウマはかましてます。(こないだ車屋でウマ1つしかかまさないで車落ちたってニュースあったのでなおさらしっかり確認しました)

ボルトは前回しなかった工具を足蹴にしてなんとか緩められました。(寝っ転がった状態の手じゃ無理。トルクレンチで見ると18Nm以上の力でかかってたっぽい・・・)
ただネットで調べた方法で試すものの、全然外れる気配(と言うかずれる気配)がなく・・・
見た目だけがひどくなる一方

なので2時間半格闘したものの諦めて元通りに

ちなみにこれはあえてデフを上げてメンバーを下げた状態にした感じの図
マウントの実物持った方はわかると思いますが、ホントにゴム?ってくらいクソ固い(プラスチック並みにコンコンできる)やつが劣化するとこんなにひび割れるんですよね・・・。
・・・ちなみに作業自体はマウント硬すぎるし、スペースなさ過ぎて力は入らないし、元々力ないし萎えまくりです。(え
もういい加減諦めてお願い予定のとこの定休日を挟んだ今日、交換の予約しときました。
ちなみにデフマウント諦めた後は前を上げて1年半以上ぶりにクーラントの交換に

・・・鋭い人はわかったかと思いますが、前後でスロープ違います。
黄色い方が元々なんですが、フロントバンパーに引っかかる高さなんで、こないだ黒い方を新調したわけです。
ちなみにクーラントはもちろん問題なく交換できました。
交換終わってからテキトーにお買い物と立ち読みで休みは終了(´・ω・`)

にしても最近今持ってるジャッキよりも上がるやつが欲しい(´・ω・`)
今のはオート○ックスの普通のフロアジャッキなのでマックス36cmまでしか上がらず( ゚Д゚)←上げる場所次第では数値よりも上がらず
ただ、弄るとこに置きっぱなしにできないので軽い奴じゃないと…っていうのも微妙に難易度高い要素(´・ω・`)
はあ~安くて上がって安全なのないかな~(;´・ω・)

ちなみに体重は高校時(10年前)よりやばい(約+10kg)ですが、筋肉はまだ若いようで。
17日の作業でやばくなった筋肉たちは18日の早朝から悲鳴上げまくって寝違えかと思いました(笑)←肩やら背中やらが痛くなった
Posted at 2016/11/20 00:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海外(道外)逃亡からの帰還準備中なう(*´ω`*)」
何シテル?   05/05 17:12
平成5年式JZX90マークⅡツアラーV(純正5速)に乗ってます( ̄ω ̄) 2018年2月に埼玉から北海道に嫁と愛車共々引っ越ししました。 山形庄内地方生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

フロントタイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:06:13
キーレス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 12:20:10
ヘッドライト等使用時の電圧変化調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:35:08

愛車一覧

トヨタ マークII まーくつー (トヨタ マークII)
自身2台目で自分名義の初愛車のJZX90ツアラーV前期です 約10万8000km走って ...
日産 マーチ 日産 マーチ
北海道の母親愛車第二号です。 前車MRワゴンを単独事故り(12月の北海道)、やっちまった ...
トヨタ スターレット すた (トヨタ スターレット)
スターレットが最初の愛車です(名義は親戚のままですが…) とは言っても免許取ってから最初 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
北海道の母親の車です マークⅡと同時期購入、すでに別地域居住ということもあり、俺は運転し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation