• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@JZX90のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

とある休日の様子(いつも通り

あっどうも、やっと夏タイヤ戻ししたじゅんです。
とりあえずベラⅡクッソ重っ!!とRS-RRうっせぇえええ!!って思ってます。
えっ?スタッドレスの前に履いてたし今更だろって?いえ、改めて思う次第です(バカなんです、ほっとくが吉ですよ?

さて、そんなおバカなじゅん君ですが、静岡遠征以降のお休みはそこまで遠出をせず。
してもお散歩レベルの1日150km圏内です。(先日のエアクリフィルター交換の際に発覚した年3万㎞。・・・埼玉南部の自家用車にあるまじき数字をたたき出す変人には言うだけ無駄です)
ってことで珍しーく埼玉基本ですが、今週はドライブがてら埼玉寄りの千葉にも足を延ばしてみたり。


とりあえず。
先週は基本地元で過ごし―の、今週は地味にうろちょろ。
まあその前に嫁手伝いでオイル交換と夏タイヤ戻しを実行。

こちらから言わずとも手伝ってくれる嫁は助かりますね。(主にタイヤ運搬とトルクレンチ作業、その他小間使いしてくれました)

そんな嫁の手伝いを受けながら愛車のメンテを終了、即飯に(笑)
近所の某讃岐発じゃない讃岐うどん屋に愛車で参上、期間限定のアサリうどんを食す( *´艸`)
普通においしゅーございました。

次に愛車の洗車に。

職場の駐車場が砂巻き上げまくる砂利なんですぐに汚れるんだよなあ…。
雨降ったら豹柄になります(;´∀`)

そこからテキトーに122北上、16号東進。
んでそこから6号回って298経由で帰ろ~とか思ってたら途中で車関係の買い物を思い出し、寄り道しに柏のSABに(;^ω^)
目的を果たして、ついでなので向かいのアリオも散策。
・・・なんだかんだ計3時間以上いるという(;´∀`)

んでもともと考えてたルートで帰宅~。

にしても最近、夏タイヤのホイール変えたいです。
上記の通り重いのもそうですが、スタッドレスでモデル7を2か月ほど履いてたら気持ーち飽き始めてきちゃったんですよね…
なので別なホイールを探してみてたりする途中だったり(;´・ω・)
まあ買うかどうかはまだわかりませんが、割とほしいなあ…って話でした(´・ω・`)
Posted at 2017/03/12 00:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月02日 イイね!

センジツハシズオカナリ

あっどうも、最近スタッドレス→夏タイヤ戻しのタイミングがよくわかんないじゅんです。
まあもう雪降るようなとこ行かないだろうから戻しちゃってもいいんでしょうが。

さて、16日の群馬の次はどこに行ったんでしょう。←普通の人は毎週遠出しない
・・・まあ静岡行きましたがね(;´∀`)
というのも、ハイドラの静岡道の駅が前回の静岡ドライブで取り残した残り3個。
いつ行こうかな~と思ったものの決めないと後回しになるだろうと思ったので早めの回収に。

ってことでいつものお休み木曜日の前夜、水曜夜から行動開始。
仕事終わり、嫁の仕事上がりを待って飯食ってから下道で静岡に。
とりあえず笹目通り・環八からひたすら246を。
ちなみに246沿いの横浜のドンキ寄ったら100チェやら30ソアラやら数台が車弄ってましたがw←人見知りなのでもちろん声はかけません

ずーっと246を走り、雨が降り始めたくらいに静岡入り道の駅ふじおやまに。(途中秦野辺りで左のヘッドが不点灯になるおまけつき)
ここでは仮眠とりーの。(2時間寝れたかどうかですが)
改めて伊豆半島を目指し爆走。(嫁は音量合法車の爆音の中、爆睡中(´・ω・`)

伊豆の国市抜けで伊豆半島の西側に。
そこからずーっと海沿いに。
・・・時間もあるけど途中車にほぼすれ違わない・追いつかない(´・ω・`)
しかも部分的に霧(;´・ω・)

なんだかんだ水族館やら岬やらをかすめつつ6時半ごろ道の駅花の三聖苑椅子の松崎に。
途中眠くなりながらも来たものの、そこで力尽き改めて仮眠。
1時間半ほど眠れたので飯・・・っと思ったら道の駅の食堂は木曜休み~(´;ω;`)
ってことでテキトーに飯ゲットして次の道の駅 下賀茂温泉湯の花に。

こちらは雨なのに人多いですね。
観光バスもまあまあ入ってくるから人気なところなのかな?(正直他との違いが判らないですが・・・)

野菜を買いつつ、離脱して次の道の駅 開国下田みなとに。
こちらは中ぐだーっと見てから地元グルメの下田バーガーのお店に。

下田バーガーはキンメダイ使ってるハンバーガーなんですが、フィッシュバーガーなのにキンメダイの味がチーズ等の他の具材に圧勝って・・・(;´・ω・)

普通は勝ちすぎるとバランス崩れる気がするけど案外崩れない、いいハンバーガーですね( ̄▽ ̄)
ちなみに嫁のはなんだか忘れましたが鳥系の甘辛なやつだった気が。
まあどちらもおいしかったですが(*'ω'*)

そのあとは東側海岸をずっと北上、他のバッジも取りつつ熱海まで。
熱海まで来たのでせっかくだし秘法館見てみたいなーと思ったら道間違えるし、嫁は興味ないって言い始めるしで結局止めに(´・ω・)
1回は見てみたいな~。と思うけど、たぶん見ないで終わるな(;´Д`)

そこからせっかく近場だし箱根神社に参拝行こうと熱海街道から国道1号に抜ける道を進んでたら、十国峠辺りで前に千葉のわナンバー先代シ○ンタ。
・・・分かれ道はどっちに行こうか迷い急に車線変更、霧が出始めたからペースダウンは仕方ないけど最初後ろにくっついてたのが2台だけ(シエ○タ・俺・後続2台)だったのに最終的に5~6台まで膨れ上がるローペース。(法定速度より全然下)
後ろの状況に気が付いて譲ってくれればいいのに気づかないし、こっちから抜こうにも頭○字Dのスパイラルゼロ戦並みの霧で対向車の有無がわからないので危険・・・。(啓介みたいにマーシャルはいないし度胸もありませんし。)
結局1号合流後(都合くっついてから15~20分くらい?)までずーっと後ろ、後続車も膨れる一方なのに遅すぎるので霧晴れ、追い越しOK区間で対向車ゼロだったとこでターボパワーを生かし一気抜きしときました。
ホント、運転慣れてない人こそ邪魔だし危ないから早めに譲ってほしい・・・←急な車線変更・ブレーキありましたし。車間開けててもこっちが追突される危険もあるしねえ。

そんな迷惑さんをかわしつつ箱根神社に。

駐車場入れたときに異変に気付く。
いつも睨んでいただいていた狛犬さんがいない(;´Д`)
どうも食堂等を新設した影響で移設した様な(´・ω・`)
まあ仕方ないか。

んでお参り・お守り・おみくじ(*'ω'*)
・・・おみくじはまあ普通(;´∀`)
内容も赤城神社に比べれば普通(;´∀`)

神社おいとまーの仙石原・乙女峠経由で御殿場に
御殿場のたまーに行くカ○ンズの屋上でヘッドライト交換。
色々試すとやっぱバーナーが原因なんで予備の前使ってた3000Kに交換。
3000Kは数が少ないからまた予備買っとかなければ・・・

んで御殿場に来たので以前から気になってた静岡ご当地グルメ第二弾
見慣れた大宮など関東系ナンバーが駐車場にひしめいていたファミレス「さわやか」です♪

ただ1時間待ちという。
珍しく「ここまで来たし」で待つ人。(普段待たないで他探す人)
・・・まあ大体1時間くらいで席へ
周り見る感じ空席は多いので人手とかで提供数が足りないために入場制限みたいな感じなってるのかな?
ちなみに名物のげんこつハンバーグは写真ありませんが、ジューシーな感じでおいしかったです(*'ω'*)
ただ、きもーち50gくらい多くてもいいような?(;´∀`)

美味しくいただいた後は時間的にめんどくなり御殿場から高速使い帰宅。
家ついて早々助手席側のアンダーネオン(LEDテープ)が完全に剥がれているのに気づいたので直しましたが。(剥がれてすぐ位だったようで破損なしでした。)



・・・にしても往復約550km走破って(;´∀`)
Posted at 2017/03/02 12:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月02日 イイね!

こんなナリでも冬仕様~実践編~

あっどうも、最近雪降らないのにATRスタッドレスで生活してますが、案外不満がないことに気が付き始めたじゅんです。
まあ絶対的なグリップはフェデラルラジアルには及ばないものの、90に履かせるスタッドレスでは意味わかんないサイズの225/45R17なのでドライ路面の法定速度(+α)くらいなら割とノーブレーキで曲がれてみたり。
・・・今度ATRも試してみようかな~。

さて、ちょっと前(16日)ですが、11月に行ったのにまた恋しくなったモツ煮食べに某書で秘境と称されるグンマー帝国に遠出w
・・・隣県なのにTVとか含め扱いが雑なとこですが(;´∀`)
個人的には某走り屋漫画の地元峠とかもあり好きな県ではあります(*'ω'*)

そんな当日、朝飯扱いに間に合わせるように外環→関越で渋川伊香保IC降りてーの某食堂に。

何回目かわかんないけど毎回美味しゅうございます( *´艸`)←毎回お土産買って帰るし
ちなみに10時くらいだとお土産重視で食べく人が少ないのか入った時はうちらだけでした。
昼時は待ちが結構あるのにね。

そのあとはなんとなーく水上の方って雪どうなんだろ?と思い途中まで行ってUターンしてみたり、榛名山往復してみたり、赤城山登っていき今年初の初詣を赤城神社でしてみたり。



・・・まあ赤城神社行く途中(圧雪アイスバーン)でスキーバスに引っかかり、広くなったところで譲ってもらえたのでちょいペース上げてさあ行こう!と思った矢先のコーナーでちょい速くて滑り、ガードレールにぶつかりかけるという(;´Д`)
センターラインギリギリくらいからガードレールまで20~30cmのところまで滑ったのでホント焦った(;´・ω・)

んで、赤城神社で新しい交通安全のお守りをゲット後おみくじ引いてみると。
大吉w
・・・の割にあんまり内容が良くないのは気のせいだろうか・・・(;´・ω・)

復路はそれなりにゆっくり~
・・・なはずなのにアイスバーン抜けたあたりで前に追いつくという。まあ前の方が法定速度よりもはるかに遅い速度で走ってたので
同じように遅い車に引っかかった車が数台いたんですが、もうちょい後ろの車にも気を使っていただけないものか・・・。こういうのたまーにいますが何台溜まってても譲ってくれないので迷惑だ(´・ω・`)

なんとかパスできたのでそのまま上武道路経由で帰宅~。
Posted at 2017/03/02 12:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「海外(道外)逃亡からの帰還準備中なう(*´ω`*)」
何シテル?   05/05 17:12
平成5年式JZX90マークⅡツアラーV(純正5速)に乗ってます( ̄ω ̄) 2018年2月に埼玉から北海道に嫁と愛車共々引っ越ししました。 山形庄内地方生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントタイヤ&ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:06:13
キーレス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 12:20:10
ヘッドライト等使用時の電圧変化調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:35:08

愛車一覧

トヨタ マークII まーくつー (トヨタ マークII)
自身2台目で自分名義の初愛車のJZX90ツアラーV前期です 約10万8000km走って ...
日産 マーチ 日産 マーチ
北海道の母親愛車第二号です。 前車MRワゴンを単独事故り(12月の北海道)、やっちまった ...
トヨタ スターレット すた (トヨタ スターレット)
スターレットが最初の愛車です(名義は親戚のままですが…) とは言っても免許取ってから最初 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
北海道の母親の車です マークⅡと同時期購入、すでに別地域居住ということもあり、俺は運転し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation