• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

楽しむための準備やトレーニング

先週末はSでトレーニング。新品タイヤで今シーズン初の高峰へ。
前日の雨で路面が荒れていないか警戒しながらの1本目は6割走行。新品タイヤは気持ちイイ!アライメントは前回を踏襲。これも良好。
で、2本目は8割で。登りでも景色もGもまるで違う。グリップも良いし、LSDがグイグイと前へ押し出してくれる。レブカウンターは点滅を繰り返す。下りは意図的に強いブレーキング。ABSバシバシ。驚いたのは、前のパッドでは下りの中盤でフェードしていたが、下まで余裕で持ったこと。 プラス・・・ イイ。

昨日は456。地蔵峠から高峰のいつものパターン。長野へのフェリーも含め今シーズン3回目。が、上手く乗れてない。駐車場からの街乗りでもダメダメ。広い車幅、重い車重が身体に入ってきていない。
高峰の登り下りも納得ゆくものでは無かったけれど、ブレーキはしっかりフェード。
うーん 全体感としては前回のセッティングよりノーズの入りが少し劣る感じ。リアを少し上げ、同時にタイヤを立てた。予想としてはノーズの入りは良くなるハズだったけど、リアのグリップが高まりアンダーになったかな?タイヤへの負担は減ったと思います。フロントのトーをも少しアウトに振ってみようかしら。

なので今日も456。あえて高速を使い、梓川SICからのアザレアレイン。456には狭いのだが、それこそがトレーニング。経路は路面が荒れているのも既知だが、減衰を選択できるのが嬉しいし、とても楽。久々のルートを気持ち良く・・・ が、県外ナンバーのSUVが譲ってくれない。その車で何を頑張っているのか?ブレーキングもステアリングワークもとっ散らかってる。 悲しい。
中盤で止めてインターバルをとってリスタート。7割走行へ。
超久々のビーナスも自由に走れる状況では無かったけれど、前走車に合わせたり も、修練の内。余裕があるのでイロイロと試したりもできる。

連日のGTさんから地蔵峠で帰投。良いトレーニングになりました。

来週は法事、その次は”空”かな。準備が重要な”空”の世界と違い、車は身近なので梅雨でも即 稼働できます。 大切な週末を有効活用出来ました。
まぁ 2日でハイオク90L。 楽しさの対価としては致し方なし。
Posted at 2021/05/30 20:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

近況

今シーズンは始まりましたが、中々思いどうりには行かないもの。

4/11に456は長野入りしましたが、走らせる機を見出せず。翌週末、Sのタイヤはスタッドレスからノーマルに戻すも 絶望的な減り具合。
せっかくENDLESSさんに予約していたSのタイヤ交換も、私の事情で順延。
その状況で4/29は床屋の予約。雨の中、2Km程度なのでSで向かうも轍でヘロヘロ、横断歩道のペイントでホイールスピン。  やれやれ

GWは諸事情により全く走れず、飛べず。

が、ENDLESSさんの配慮にて、5/8にSのタイヤ交換&アライメント調整。
そして
作業を待つ間、会長やBMW乗りのKさん、従業員のCスケ君と話すのも楽しいのだが、カフェの女性陣3名(中学1年生も含む)との会話がとても楽しい。
やっぱり、歳とかに関係なく、女性って華があって優しくて素晴らしい。
翌5/9には456でGTさんに向かう。道の駅 雷電くるみの里で昼食後、目の前を赤いロードスターが…。必要無いのに入ってきてくれて暫く歓談。おしどり夫婦のIさん夫妻。人生的には先輩の奥様もやっぱり可愛らしくて楽しい。(失礼?)

昨日はSで実家へ。タイヤの皮むきも一段落。今日は午前のGTさんへ が生憎の雨。碓氷バイパスではその状況を楽しみに変えます。帰路の地蔵峠は概ねドライで思ったより楽しめました。
って、もう 梅雨入りかい!

Posted at 2021/05/16 18:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

なかなか激しい 今シーズンスタート

なかなか激しい 今シーズンスタート今シーズンのカーライフがスタートしました。

4/2カローラの点検でタイヤを交換。ノーマルタイヤはアウタートレッドが繋がっておりアウトなのですが、時間が無くNewタイヤは次回に。
が、4/8に更埴JCTの変針レーンで何かを噛みこんだ。ガラガラガン!路面には異物は見受けられなかったのだが。ミラーで確認しても物体は確認できず。自車からのパーツ脱落だと最悪なので様子を窺いながら80Km/h走行。幸いオイルも引いていないし、煙とかも無し。トンネル区間は工事で80K規制。大丈夫そうだと思っていると ん? コリャ おいオイ! 右リアに明らかな異常。坂城PAまであと1Km。持ってくれー で、飛び込みました。右リアパンク。ただ、一機に抜けたのではないので修理キットで治るかな?で、修理開始。皆さん 何してんのコイツ?みたいな視線である。空気の充填に10分はかかるだろう で、7星一服とお客様へのリスケジュール対応。
何を拾ったのか?右リアフェンダー内はかなりのキズ。バンパーは外れて、外に広がってる。メンテ指定先に連絡し、翌日には用意してあった新品タイヤへの交換の段取り。結果として新品ノーマルタイヤへの交換を速攻で完了したのでした。

4/10 予定通り紅い悪魔第二ファクトリーに456を貰いに行く。高崎から単線ディーゼルの八高線で4駅。繋がりが悪いので高崎駅で昼食。予定通りでは無かったのは吉野家が無くなっていたこと。”吉野家の牛丼”楽しみにしていたのに。
紅い悪魔第二ファクトリーは現状では従来通りの青空整備工場。が、構内のご自宅は何だかとってもお洒落。リビングから作業場(庭?)が見渡せる設計。
しばし車談義ではなく、住宅談義などして456スタート。悪魔さんが稼働させているので当然だけど、普通に始動して、普通に走り出す。
タイベルと油脂類交換。リアのアライメント調整&5mmUP。実家まで10Km程度の街乗りで色々と掌握してみる。うーーん 良さそうだ。

夜は友達が経営するカフェへ。予期せず知り合いが三々五々。5時から飲み始め、午前様。いやー 参った。
今朝起きると・・・、気持ちワルー。ヘロヘロ。

午後には長野で用事があるので用心しながら出発。まずは当然のGTさんへ。あぁ 具合悪ぅ~。
456は いやぁー この上ない出来。E/g・足回り 文句無し!体調に配慮し120Km/hクルーズ。静かに、パワフルに、素晴らしい手応え。一般道でA/Cオンでも水温は90度にならない。でも、碓氷バイパスも脚ミディアムで自重。
楽しいハズのGTさんでもヘロヘロでした。
雷電くるみの里で昼食。”蕎麦すいとん”に多めの七味。少々汗をかいて大分戻ったかなぁ。体調良好なら地蔵峠経由で色々と試すのだが、さらに自重して高速で帰投。

そして午後はSのタイヤ交換に。リアタイヤの状態は写真の通り。何とか「ネオバだったんだぞ」と主張している。フロントは3mmくらい残り。FRのスポーツカーのタイヤとしては上々でしょう。アライメントが私の走りに合っている証。前回車検で交換し、途中で裏組。スタッドレスの期間も考えると7000Kmは持たないなぁ くらいでしょうか。

来週末はフライト予定。その次の週はSも新品タイヤ交換です。
今日のGTさんでの情報からも、あっちの・こっちのワインディングに行ってみたい!
いやぁ 一機に素晴らしい季節がやってきました。 今シーズン開幕!
Posted at 2021/04/11 19:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月19日 イイね!

ステルス

プライベートフライヤーである我々は、如何に自機が他機から見えるように、存在を認知してもらえるようにするか を重視するのですが・・・。

ここのところ体験したステルス性。

パンダのクラウンが2車線の一般道バイパスを走行。何とも頼りない。全然真直ぐ走れない。見ると運転席は若い女性警官。助手席はベテランの男性。マスクをしているし、二人の間で会話しているのかも不明。
誰にでも初めてや、経験不足の時期はある。でも、あの車で、あの運転は・・・。警らのPCで市民に不安を与えてしまうとは。

この2か月間、高速で3回 覆面PCに遭遇しました。その3回とも・・・。
ステルス波バリバリです。あのヨタ走りは犯罪でしょう。高速の走行車線で右や左の旦那様状態。
皆さんご存知でしょうが、概ねクラウンやマークXで、リアウィンドゥにはスモーク。車種で概ね特定できますが、別途 走りでも。
彼らは良く訓練し、経験も多く、”走り”で特定できるほどレベルが高い はずです。なのに、あんな走りをされたら見誤ってしまいますよ。
小諸IC上りで降りて行ったシルバーのクラウンは、フラフラしないのだけど、ずっと左のタイヤを最左のラインに引っかけてた。これじゃ見分けられん!
意図的なら素晴らしき隠密行動!そうじゃなきゃ 単なる危険走行?

私は覆面を見分けるのは得意ですが、あれじゃ 見分けるのに一苦労。これが警察としての能動的な作為 なのだとしたら 怖い です。
メーカーがスバルやスズキだと、ノーチェック ヤバいかも・・・。
皆様 お気お付けあそばせ。
Posted at 2021/03/19 22:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

徒然なるままに

仕事はかなり忙しく、プレッシャーもあって充実はしています。が、反面 疲れてしまい、ここのところ土曜日の動きが悪くなってます。
フライトも2月の飛び石連休までで。 以来、気合が入らず・・・。

Sはスタッドレス履きのままですから、大したことはできません。一度、地蔵峠の凍結路面が思い切り楽しめたくらい。環境的ストレスにはなってるなぁ~。

そんな中でのカーライフ。
数週前のこと、いつも通りのルートでGTさんへ。真田町から東部湯ノ丸ICに向かう”真田東部線”での出来事。VWの大き目なステーションワゴンが前走に。
この区間、200~400mくらいの直線と、かなり回り込むコーナーの組み合わせが続きます。路面は少々荒れ気味ですが、全開加速からのフルブレーキングのトレーニングには好適です。
前走のVWは・・・。おそらく、アクセルを離しただけのエンブレでコーナーに進入。オーバースピードでは?と思っていると、コーナーの途中1/2か2/3くらいでブレーキングするのです。それ、誰に教えてもらったの?3つくらいコーナーを抜けてから右ウィンカー。すると、今までとは明らかに違う加速でブロックしてきた!何なに?と思って引き下がると、右手を窓から突き出して私にサイン?強い拳ではなく、軽く握った手に風を通している感じ。もしかして、私が煽ったと!?そして それに対する抗議?
私は善意なのか、悪意なのか、それとも一人で戯れているのかも解らず後続していると、間もなく右折してゆきました。  
うーーん 意味不明。 それにしても、あのドライビングは無いでしょ。

もう一つ、仕事での相棒カローラが整備の関係でパッソに一日。悲しくなりましたね。JINさんとの会話で、あぁやっぱり と思いました。トヨタブランドですがダイハツ製、グレードにもよるのでしょうが、パッソをチューンしているのを見たこともあるので・・・。

まぁ 人それぞれなんですけどねぇ。

そして、今日のGTは楽しかったなぁ。早く帰るつもりが最後まで。
女性がいると会話の幅が広がるし、オッサン達だけの会話とは違う楽しさがある。美しき、うら若き が、無知識・無見識な女性とは全く違った価値のある楽しさがあるんです。 
これも、人によるんだろーけど。
Posted at 2021/03/14 22:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation