• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

今の 普通の人の 車考

冬で御座います。雪に見舞われ、S・456とも暖機のみ。Pブレーキの解除はしませんでした。

さて、この季節、当地ではスタッドレスへの交換が必須になります。そんな時、普通の人の車の
知識、扱いが如実に出て参考になります。(概ねガッカリですが・・・。)

当社の社有車にレガシィは無かったのですが、レガシィ用と書いたガムテープが貼ってあるタイヤが。レガシィは無いと判断し廃棄したら”若造”から「取っておいたのに!」との苦情。会社のタイヤ
置き場があまりにルーズだったので強権を発動したのですが、注文が付いたのです。そう、その課の課長用に買ったらしい。(おぃ!聞いてねぇゾ。)標準のタイヤサイズは225/55-17。私も乗り継いだBE5型は215/45-17だったから、車の性格が相当に変わったのだと感じます。で、廃棄したタイヤは、正確なサイズは覚えていませんが15インチでした。幅も細い。スタッドレスなので、
インチダウンして細くするのは賢明と思いますが、流石に15インチは付かないのでは?低グレードのインプレッサ用かな?
つまり、今の普通の人、若い人は、そう言うことを知らないし、知ろうとしないので解らないのです。

営業現場に比べれば外出も少なく、取引先のSSとの関係が良好なので、私に任せてもらうとタイヤ交換スムーズです。現場の負担軽減のために請け負ってやると、”運転席が狭くなってる。”と。別にクレームではありませんが、悲しいことです。160cm台前半の女性職員にまで言われます。私に
してみれば”どんな巨人が乗っているんだ!”と、逆にクレームをつけたくなるのです。
173cm(50代になって、多少縮んだ。)、痩せ型、ケツは小さい、足は長め の私は、そんなに特別では無いと思いますが、ほとんどの車でステアリングに手が届かないのです。
私はSも456もペダルを押し込んで、その分 座席を前に出してます。リクライニングもかなり立ててます。456はテレスコピックで最大手前、Sは35mmのボス延長。(これ以上だとウィンカーレバーに指がかからなくなる。)Sはステアリングのピークに手首が乗るくらい。456は少し緩いですが、片手で200度以上カバーできます。センターコンソールの離れたスイッチにもシートから肩を離さずに
概ね指が届きます。こうしたことは人間工学であり、航空機の世界では計器板やコンソールに手が届かないなど有り得ません。(それは調整の問題かな。真の素人が操縦することは無いので。)
456で後席が狭いと言うなら、ドライバーのホジションを疑うべきです。Sのシートリクライニングが
足りないって、アンタ 190cm以上の高身長か?
”若造”は言います。「堅苦しくて、真面目そうで、格好悪い。」と。結論は見た目?
車の運転はそんなに甘く無い。ELRのシートベルトをクリップで固定するなど もってのほか だ。

某メーカーの友達に聞くと、セッティングなど、99%のユーザーが解らないし、解ろうともしない。
設計者の思惑とは別に、「マーケティングのために緩く造らねばならない。」と。
Sのタイヤサイズは素晴らしくマッチしていると思うので、このままでOKです。が、私にとってシートの交換はご法度(際限が無くなるので。)な中、久々に4点を付けたくなりました。
Sには逃げ道が無くなって、危険かも知れないけれど。

私が現代的では無く、普通とかけ離れた 車感 なのかも知れません。
Posted at 2014/12/07 23:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930 31   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation