• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

イベントにセットに 

イベントにセットに 今日はTamamuraGT2016に参加。(イベントの内容は別途確認してくださいね。)
実家から3Km足らずの場所。昨年同様、母・姉に加えて、叔父・叔母も参入。叔父・叔母は主催者を良く知っている
とのこと。極めてローカルで楽しいです。
F・L・Pなどのスーパーな車、T型フォードにレースカーなどの希少車の中、Fなのに目立たず、地味なのが我が456。それがまた、気に入っているのです。

さて、その超青馬号ですが、フロントタイヤを交換し、トーを調整。かなりイイ感じになってきました。

今日のイベントで何人かの方に意見をもらいましたが、Jinさんはトーゼロにしているとのこと。
ゼロは極端だけど、基準より減らすべきとの意見。レーサーはアウトも有り とも。私はサーキットでもトーはインに付けていましたし、公道仕様には必須と思っていますが、考え直しです。
アブソーバーをO/Hしたら減衰力が上がり、車高が上がった。こうした時、トーが狂うのは良く有るとこ とのこと。その状況や理屈の意見も参考になります。
今日はイベントに参加して色々と参考になるコメントがいただけました。
この歳になっても経験していないこと、試していないこと、やってみたいことが次々に・・・。

さてさて、自身の感想として
・コーナーリングは格段に良くなった。ノーズの入りが良く、安定しているので、抉りほぼない。
・左右とも同じくらい良くなったので、従来通り右コーナーが不得意。
・確かにセンター付近がダルになった感触だが、直進性が特に落ちたとも感じられない。メリットの
 方が格段に大きい。
・轍の拾い方も少なくなり、ドライバー目線でのトータルの直進走行性は上がっている。
で、今後は
・トーをもっと減らしてみたい。
 実はセットの過程で、トーアウト状態になった時が、コーナーリングフィールは一番良かった。
・トータルトーは数値として解るが、トーのセンターが合っているかが不明。合わせてみたい。
好調なE/g・パワートレーンに脚が付いて行かない?(私の走りでそれは無いな。<爆>)

写真はテストランの最中の高峰高原。相変わらずのセンスの無さ。ピンボケもいいとこ。(笑)

今日の帰途、レクサスのトップグレード君が引っ張ってくれて時に120ktも。が、付け焼刃は危険。後ろに着いていていると、すぐにスキルが解ります。車は速い!アクセルは誰でも踏める。が、が・・・。こちらは詰まった後の加速で置いて行かれぬように4速にシフトダウン。こんなことも楽しいのだけど。

あと70Kmで6万キロです。思えば6年半で38,000km走行。大過無く、高稼働率維持。
いゃ~ カワイイ奴です。

Posted at 2016/10/30 22:24:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation