• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

梅雨のカーライフ

皆様 梅雨時をどうお過ごしで?GW以来、ブログを更新していない方も多いかと。(是非 更新し、皆様の状況をお知らせくださいませ)
私は456をリニューアルで悪魔ガレージに入庫し、Sとカローラ(会社の)の生活です。しかし、悪天候下でも楽しんでますよ。

土曜、体調も思わしく無く、引き籠って洗濯や掃除に専念。それは日曜への伏線です。
日曜、予想通り雨は軽く、走り出します。こんな状態なので攻めるよりも探るにあてたい日。
早速 JINさんに教えてもらったルートでGTさんを目指します。JINさんは高速も併用とのことでしたが、時間に余裕もあり、下道に終始。
まぁマァでした と言うのも、セミウェットなのと、前日の強風で路面に枝葉が散乱しており、要注意状態。近いうちにドライで走ってみたい。

道の駅 雷電くるみの里で”蕎麦すいとん”を食べて体調も整えます。そしてGTさんに向かいます。高峰の入り口で対抗してきたグレーのボクスターが高峰に向かうのが見えたのでお知り合いかな?と思い、予定外ながら高峰へ。お知り合いでは有りませんでした。が、せっかくなので着いて登ります。
序盤からペースを上げてくれたので楽しい。ただ、路面にはやはり枝葉が散乱。
中盤からはセミウェットに。道路構造のせい?なのか、立上り辺りに水が渡っていることが多い。踏むとホイールスピンを誘発してしまう。必要以上にお尻が出たり、前に進まなかったり・・・。速度が乗らない。こりゃ引き離される と思いきや、ボクスターは離れて行かない。まるで立上りで待っていてくれているかの様相。こちらは細かいアクセルワークとステアリングワークでついて行く。
なぜか、立上り以降はこちらの方が余裕が有り、詰められる感じ。グリップさえしていればストレートでSの方が伸びている感覚。
ちなみに、私はあの路面でミッドをコントロールする自信は全くありません。
GTさんでボクスター乗りのお知り合いに聞くと、電子制御されているらしい。
なるほど。
そして、GTさんを少し早めにお暇し、来た道をそのまま帰ります。道も覚えたいし。でなんと、松本市街地が近づいてきたころ、高速を使ったであろうJINさんがSSから出て来るのと遭遇したのでした。 狭すぎる。

さて、今週の各々のカーライフ
・三才山で前にいた黒のクラウン。後ろから見て無人だ。登坂車線で抜いたが、初老の女性ドライバー。怖いのは彼女の視線はステアリング上部の高さと同じ。前、見えてるの?
・同じく三才山で前を行く初代のマークX。シャコタンである。驚いたのはバネが柔らかいこと。縦のギャップでボワンボワン。収束も緩い。昔は車高を下げるためにノーマルのバネを切ったとも聞きます。が、あれはノーマルよりも短く、そして柔らかいのでは・・・。 乗り心地、良いのだろうか?
・ヴィッツRSの兄ちゃん ”流石にカローラ 排気量分だけ速いですね! MTですか?”って、現行のカローラにMTあるのだろうか?それすらも知らん。レブカウンターも無いし。

週末のSはもちろんのこと、平日にカローラで走っていても楽しんでますヨ。
皆様 積極的にレポートしてくださいね。 仕事の合間の楽しみです!
Posted at 2019/06/17 23:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation