• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

流石 ”+200cc”の余裕

気が付けば、9月はブログも上げていませんでした。連休は”空”遊び。愛車に乗る機会も少なかったです。

そんな中、社有車が更新となります。カローラアクシオからアクアに。Pブレーキは足となり、シフターはダッシュボードから生えてるのかな。悲しい。
更新の繋ぎとして昨日、デミオがやってきました。 さてさて

カローラより一回り小さいコンセプトでしょう。膝周囲が狭かったり(左膝が当たり、少し痛い)、飲み物置き場が左肘後ろで使い辛い。

走りは・・・ 営業用の社有車としては、カローラがずっと上かな。デミオはマイカー なのでしょう。トヨタのCVTはクランク型ゲートのシフター。極めて容易に扱え、メーターで表示を見なくても、シフトレバーの位置でギアポジションが分かる。
対してデミオは前後シフト型の6速ギアボックス。トリガー型のボタンを握らないとシフターは動かせない。E/gブレーキを効かすにはシフターを右に移動させ、Mモードとし、シーケンシャルシフターの如き操作が必要。Mモードに移すと、その時点でのギアに入るが、シフトダウンには1回、2回とシフターを押す操作を伴う。好みのレシオとするには、アクションが多い。トヨタのCVTはS・Bのみだけど、そのレシオも絶妙なのだと思います。
また、高速で120Km/h巡航しようとするとデミオは6速・5速のシフトが頻繁となり、何だか忙しそう。そして、煩い。E/gは一生懸命廻っている感じ。試しに6速固定で走ってみると静かだが、全然レスポンスしない。結局、シフトが必要となってしまう。さらには、燃料がどんどん減っている気がする。
その点、カローラは当たり前のように涼し気だ。カローラは80Kgの無駄な4WDシステムも積んでいるのに・・・。

うーーん 現代における”+200ccの余裕”?
トヨタの回し者では無いけれど、旧型カローラがカタログに残っている意味が解る気がします。 営業用の社有車として無二の存在かも知れない?

PS.当社の他の社有車ですが、フィットはハンドリングがシャープ過ぎて疲れを誘う。パッソは安いだけでハンドリング等々を語る車じゃ無い。 アクアかぁ。
Posted at 2022/10/06 19:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation