• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

続 自主チューン

Sの運転席床チューンの続報です。

クリップボードは流石に厚過ぎと感じていたので、模型店で1mm厚のプラ板を購入。2枚入りでありそのままクリップボードと交換。イイ感じである。2枚なので1mmの厚さ調整も出来るし。まぁ床側だけでなく、フロアマットもヘタっているのだ。
そんな中で若い女性を乗せる機会が。事前に「サスペンションを固くしてあるので、乗り心地悪いからね。」(言葉、選ぶなぁ)と。女性「??」走りながら話すと「サスペンションて交換するモノなの!」「好みに合わせることが出来るの!」うーーん、一般的では無い行為なのでしょう。また、”改造”と言う言葉も難しく、酷く悪い事を実行しているような印象?動力系・駆動系・足回り・内装・外装・オーディオとかの変更も、趣味の世界で千差万別、好みの問題なのだ。質問攻めの20分でした。
直近、最良のチューンが”プラ板によるフロアの嵩上げ”とは言えず。(笑)

そんな週末、別の趣味で大きなアクシデント。当事者では無いが、極身近だし、今後も考えると動揺もします。頭から離れることは無い。では、大人しくして、やり過ごすのか?私が出しゃばっても、出来ることなど極限られています。
なので、敢えてのGT行で自身のメンタルのチェック、強化に。地蔵峠、冷静に噛みしめるように。高峰、あらためて冷静さを確認しながら・・・。ん?何だか調子が良い。ペダル操作もし易くなり、余裕を感じる。特に、リアの動きが良く感じられ、むしろペースは速いかも。正確にトレースすることを優先していると、リアの出が良くて、向きが変わるのが早いから、アクセルを開けるタイミングが早まってる感じ。
一方で、リアタイヤのグリップが下がり始めてる?とも。GTに到着してチェック。4月に交換して4分山かな。AD08ならとっくに裏組しているけど、初の09なので。トレッドの減り方は事のほか均一で、従来から踏襲のキャンバーは、私に合っているのだろうな。

アクシデントは乗り越える他あるまい。その間も、技量維持は必須です。止まっていても良いことは無い。私には私のカーライフと言う、別の楽しみ、やるべきことがある。
456は進捗してきたけれど、そうしている内に白いモノがやってきて、嫌でも暫くは楽しみが減らされるなぁ。

Sのスタッドレスタイヤを5シーズンぶりに新調。Fは215/45→205/50。Rは235/45→225/45。前後のバランスを考えて。特にRの235/45は直径がデカ過ぎ、ファイナルの変化が過大で、吹けなくなってましたから。見た目、恰好悪そう。(笑)
Posted at 2024/10/30 17:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation