2011年05月29日
あぁ 鉛の空から雨の矢たち。大雨洪水警報。天は我を見放し たりはしないので、前進あるのみ。
雨の中、Sを正常化させれば、456は進化させるサイドプロジェクト!
なんて、大そうな発想ではなく、とにかくタイヤには困りました。
悪魔さんから戻ってきたはいいものの、ほんの僅かな偏向の原因が明確につかめない。左フロントタイヤは外側の偏減りが激しく、これでは・・・。
実は秋の車検にも備えて2ヶ月ほど前からインターネット、主治医、中古ディーラー、ボディ屋さんにタイヤ屋さんを巻き込んで探していたのです。大手のタイヤショップでは嫌な思いもしました。
結論として 無い!! 某アジア産も検討する始末。それならサイズを変えた方が良いとも・・・。最終的には情報が錯綜し、頼んだ先が、別の頼んだ先に問い合わせする始末。こりゃ ヤバイ。
そんな時、仕事でお客様に向かうと、遠隔地でもあり30分早く到着。お客様は30分遅れるとの連絡。仕方ないのでPCで中古タイヤなどを探っていると なんとヤフオクに550純正ホイールが出ているではないか。速攻で悪魔さんに連絡し、情報収集・ご意見頂戴。アッと言う間にポン付けできるが、ボルトの首下長が4mm違うというころまで調べてくれました。その2時間後には落札してました。(笑)
以前、575用も出ていたのですが、ちょいと迷っているうちに終了。で、今回はチョッと焦りながら。
私自身は550用の方がシンプルで大人しいデザインで好み。多くの方は575用を好むかな。(装着例の悪魔さんがHPの中で紹介してくれていた。)F1本にガリ傷有り。届いた現物を見たらことのほかキズは小さく、今日も修正屋さんから「このままでも良いくらい。タイヤワックスがはみ出た程度にしか見えない。でも、せっかくタイヤを外すので、軽くサンディングして、タッチアップします。」と。ヨシヨシ。何たって575用の時の1/3以下のお値段。
タイヤもFRとも06年製造ながら予想以上に残っている。Rなど5分くらいでは。ただ、細かなひび割れが気になる。よって交換。550純正サイズなら銘柄も選べるし、入荷も可能とのこと。よってこれからの前提はF255/40-18 R295/35-18です。
値段にもよりますが、第一希望はミシュランの見積もりをお願いしてきました。
悪魔さんには首下を4mm短くしたボルトをオーダー。ただ、これならスペーサーはその分狭くても良かったなぁ。これも まぁ結果論。それが問題になるほどのウデが無い。
456、悪魔さん、ホイール 行き当たりバッタリみたいな出会いだけど、それが頼もしく、楽しく を増長してくれています。
ワクイミュージアム オフの翌日には内外装とA/Cガス充填で前向きな入院。梅雨明けが待ち遠しい。
550の純正ホイールはドイツBBS製のF8.5J-18 R10.5J-18。マグネシウムとの意見もありましたが・・・ 違うと思います。だって、スゲー重いんだもん!(タイヤ付きながら)
Posted at 2011/05/29 22:07:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日
Sを回収してきました。
タイヤの他、ブレーキパット・ローター・フルードを交換。そしてFのキャンパーをネガティブ30分追加して-1°30′に。元々 足りなかったとも思います。
思ったよりパットは残っていた(残30%くらい?)けれど、このパットも含め5万キロ走った純正ローターは厳しかったかも。ブレーキが信頼できないなんて有り得ないので、まぁ 良い機会でしょう。
慣らしも兼ねて実家経由で帰宅。”あたり”を付けたらローターを焼きに行こう。不要と言う説もあるが、社外品のパットはともかく、ローターは純正ですから。
ただ、暫くは週末が結構タイト。明日も仕事。そして梅雨。さらには空。しっかり走れるのは何時になることやら。
456の床はしっかり乾いてました。次回はもう一歩、浸水の原因追及ができるでしょう。
悪魔さんにワクイミュージアムの駐車場で診てもらう訳には行かないでしょうが。
Posted at 2011/05/28 20:39:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日
車三昧の週末。予想以上に・・・。
金曜の20:30 会社に戻るとオンラインが繋がらない!?そうだ、地震対策で19:00から月曜早朝まで繋がらないんだった。あの仕事、この資料・・・ って、どうにもならないので諦めて酒と車!
で、土曜は456をチェック。E/gは文句無し。足回りは ヤッパちょっと右に当ててる気がする。
ここで大失敗。問題の浸水。実はマンション一階という屋根付き駐車場で、除湿剤を噛ませておいたのですが、シート下に手を入れてみると湿気が残ってる。それを確認しつつ高圧洗車場デビュー。やったぜ フフフ・・・。が、愛煙家の私は降りて喫煙、見ていただけ。乗っていれば良かったのに。拭き上げしてると助手席のミラーステイ上端部分から浸水跡。ン?マットも濡れてる。この位置 横の内装を濡らさずに直接床に雫を落とせるのだ。でも僅かの様子。A/Cオンで碓氷バイパスへ。峠を越えてからマットを触ってみる。増えたも減ったも判断できず!
GTさんからの帰途、A/Cオンで帰宅して触ってみる。やっばり判断できない!A/Cのガスがそこそこ抜けているらしいので、充填してからだなぁ。
そうそう、チョッとダウンし、リアに20mmのスペーサーを嚙ませた脚は、問題無し。ふんばりは強い。その分、面白さは減退?その判断は・・・ ウデが無い。
今日はSのプチオフ。が、あいにくの雨。私はそれでも必ず行くつもりでした。ってのは、意を決して でないと、風来坊の私は雨の日に走らない=雨の日の無防備 となる。草レースでもシリーズ戦に参加してると、しっかり雨対策もしてたけどなぁ。
結局、ミーティングは言いだしっぺのハンちゃんさんと私だけ。でも、そこそこの雨の碓氷は予想以上に勉強になりました。そんなことも楽しい。
その ハンちゃんさんも実は初対面。同じS乗り、カフェGT。そこに集う人、マスターと奥さん。楽しくないはずがない。
予想以上に車三昧。明日からの仕事が・・・ ではなくて、次に向かって糧となる。
明日はSを整備に。タイヤは・・・ R0.8分山。これで雨の峠は犯罪か?タイヤの他、ブレーキローター・パッド・オイルの交換。不安材料を大きく払拭。
備えよ 楽しき次週に!夏に! 冬のボーナスが有るサ! きっと たぶん 恐らく ↓
Posted at 2011/05/22 22:25:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日
456 もらってきました。
まずは 紅い悪魔さんに感謝し、敬意を表します。
納車され、関越含め100Km程度の走行ですが、その感想として
1.正式に安定した12気筒となりました。
a アイドルの振動が激減。これは私レベルでも違いがハッキリ解る。
b 半クラは使ってしまいますが、発進トルクが明らかに太い。
c パーシャルのツキが良い。逆放物線では無く、直線的に吹ける。
ただし、関越でE/gはこれくらいしか試せす。高回転も・・・。
2.風切り音無し!
多少 混んでいたのと、紺の豚さんの忠告もあり、100マイルくらいまで。
ほんとにクリアになった。これはこの車にとって画期的かも。
ただし、オーディオに若干のノイズ残り。オャ フェダーが効かない。
3.足回り。
a ほんの僅か左に偏向?轍?道路の傾斜?
そもそも左フロントタイヤが外減りしてるので、ジャッジはこれから。
b 若干落とし、リアに20mmのスペーサー。
率直に言って、関越の直進、ランプ程度じゃ解らない。
4.その他
a スイッチ類が安定し、信頼性増強。
パワーウィンドーの他に、トランク・フュエルリッドのスイッチも安定。
トランクは開閉が軽くなりました。(ヒンジに給油しただけだそうな)
b ベタベタ星人が無くなりました。濃紺の内装なので全くOK。
c 3スポークのステアリングですっきり。好みの問題ですが・・・。
帰宅して日曜のことを考える。久々にカフェGTさんに456で行こうかな。
碓氷でいろいろと試してみたいし・・・。
で、購入しておいたフロアマットに交換。従来は紺ですが、今度のは黒。
でも、全く違和感無し。ルンルン気分で交換していたら・・・!!!
助手席のマットの下に湿気が。オイオイ。布に染みこませて取る。
布を絞るほどでは無い。ティッシュペーパーでも持って来ようか ウーン。
で、悪魔さんに緊急連絡。と、日曜は群馬とのことで診てもらうことに。
A/Cからか、はたまた金曜の雷雨か・・・。
まぁ私、もともとA/Cが好きでないのでとりあえず走行に支障無し。
悪魔さんの診立てでは外部からの浸水は無さそう。
側面の内装に濡れた形跡が無く、アンダーフロアだけなのです。
助手席下は思ったより濡れていたけど、ガスが半分抜けたA/Cのせいなの?
悪魔さん曰く、外部からなら こんなものでは済まない とも・・・。
それより、全く迷い無く、内張りを外し、シートも外し の手順に驚き。
友人宅のガレージにて、持参の工具だけです。
先ほど、ムコたんパパさんのA/Cのアドバイスを拝見しました。
やっぱり A/Cかなぁ。
ここで解ったなら完璧プロジェクトの過程の一つ。
強い見方も得て、情報発信・共有 そして当に完璧に!
Posted at 2011/05/15 21:56:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日
連休は仙台へ。この際、惨状の詳細は不要でしょう。罹災した機体は塩害もあって、パーツ取りにも出来ず。(そうそう、私は新幹線移動でしたが、車で東北に向かう方は段差に注意!車高を落としている車は特に大変ですよ。)
カレンダー通り6日は仕事。7日の午前は洗濯やら・・・。昼は友達のドッグカフェで焼きカレー。
もう、すっかり午後だ。そして空はどんより で、だから 碓氷へ。
片道50~60キロ。構えずに一般道のみで行ける。しかも天気が良く無いので案の定 空いてる。
でも、あの時間のGTさんは盛況であった。
高崎市内に戻ると んッ? ミラーにシルバーのVWルポ。右折レーンに入ったので後ろ姿を見るとGTさんでお会いした方だ。大きくなったゴルフと異なり、コンパクトなたたずまいが むしろスパルタンでレーシーに感じる。
456のタイヤをオーダー。全国的に枯渇しているらしい。ただ、17インチはむしろ珍しいので在庫が有るかも とのこと。ピレリは東北で作ってるの?
間もなく456が戻ってくる。備えねば。
Posted at 2011/05/08 23:32:23 | |
トラックバック(0) | 日記