• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

456復活 そしてオフ会

車検に出した456。実は車検後の帰途、車載車の荷台上で固定バンドがはずれ、荷台で少し動いてしまったとのこと。バンパーにキズが確認されたため、修理でさらに2週間 でした。
車検を機に、タイミングベルトとウォーターポンプを交換。油脂類やエアフィルター等の消耗品も。
昨日、会社から戻り、早速 火を入れてみる。さらに静かに、振動も少なくなったと感じる。雨も止み、たまらずスーツに革靴でスタンドへ。ガスを3/4まで。
そう言えば、ビーナスラインのオフ会だ。天気が悪そうと思っていたが、ことのほか回復基調。またもやドタ参だが、テストランもしたかったので GO!
6時半キッチリに出発。前回の経験を経て余裕でナビも無し。レクサスのSUVについて100マイル巡航。軽井沢→トンネル群を過ぎて100ノット巡航。456はこの辺りが凄くマッチしていると思う。
国道から県道へ。ここが凄かった。一面の落ち葉 特に唐松の葉。道路が赤茶色。センターラインも見えず。こんなのは初めて。2速が基本だが、踏むとホイールスピンを連発。慣れて来ると楽しみにもなるが、狭いので用心して・・・。
オフ会はいつもの通り。異車種であることも楽しい。本当に各々のカーライフ。今回は456のenricoさんも参加。予想はしていたけど 寒かった。
霧が峰で食事をして帰途に。軽井沢 カフェGTさん経由。アウディ軍団が去って、常連の皆さんとの会話。これも楽しい。

”今日の新発見” デフォッガーが活きてました。霧の中、A/Cにパワーを奪われたくないなぁ と、スイッチON。暫くすると曇りが取れた。私が短気だっただけでした。流石F 国産のように即 反応しない余裕がある。(?)
”今日の疑問” 燃料ゲージ。往きは景気良く消費。4/3→1/2 まぁ信じられる。1/2から1/4もまぁ解る。が、帰りは20あるメモリの下から6で固着状態。軽井沢が近づくころ、1メモリ下がったかな?これが本当なら、その間は超好燃費。うぅーん 何とも。その後もほとんど下がらない。高崎に戻り60L給油。メーターは3/4に。つまり11メモリ増量。これって 合ってるの!

あぁ 今日も楽しいカーライフでした。 久々に頑張ってくれた456に感謝。
Posted at 2011/10/23 21:20:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

あぁ 久々に楽しむ

体調不良を経て、少し自重して、で 3連休は体調の確認も含めて空遊び。確認のため久々に異常姿勢のトレーニング(つまりアクロバット)などすると、年齢を感じてしまう。元々好きではないけれど、マイナスGに弱くなったなぁ。
その間も 皆様 各々のカーライフを楽しんでいるご様子。
456はトラブルで戻らず。昨日は半分仕事と第2回打ちっ放し等々。で、今日はSで走ろう!と決めてはいたが、予定よりも早く起きてしまったのには また歳を感じてしまう。ヤダヤダ。
碓氷バイパスで35GT-Rに置いていかれる つ-か、一般車を躊躇無くジグザグに抜く気になれず。私は一旦、前走車について様子を見て、こちらの存在を知らせるようにしてます。途中、それが裏目に出て、前走車がコーナーリングの真っ只中で登坂車線へ・・・。居場所を失った私はインへ!大舵角となりスライドして大カウンター。だけど踏みフミ。まぁ ミラー越しにこちらの状況など把握できまい。でも、あんなことが簡単に出来るのもSのハンドリングの良さの賜物。嬉しくもあります。
いつもより早くGTさんへ。拍子抜けの空き具合でゆっくり食事。マスターとゆっくり話せる。あぁ 癒される。ゆったりした時間。たぶん、その後はフランス車が埋め尽くしたのではなかろうか。
峰の茶屋(ここでオープンに)→北軽井沢→万座スカイライン。スカイラインは有料でもあり、整備も良く楽しい。が、予想通り、紅葉狩りのファミリーカー攻撃。だからぁ ドライバーも一緒に紅葉狩りしちゃ だめだって。危ないでしょ。トコロ構わずライン超えるな!ってば。
万座温泉が近づく頃、前走2台が一度に脱落し、直前のトヨタのSUVがペースアップ!怖い!私はあの車であんな速度で走る気にはなれない(通勤?)。少し間を空けながら事故の無いことを祈りました。SUVはスポーツと言う言葉が付いてるけど、スポーツカーでは決して無い。怖ェ-。
渋峠へ。信じられないくらいの好天。暖かい。高崎は真夏日だったとか。草津→榛名山 経由で帰途へ。(一週間分の洗濯、買出しが待ってる。)
車検後のSは予想以上にまとまっているのだが、前回車検時以来 ドーも初期フケがヨロシク無い。まるでAP1(2LのSね)のスタートトルク。触媒がメルトダウンしている気がするなぁ。まぁ2500rpmも回せば問題無いですが。
とりあえず 久々にドライビングを満喫。オープンエアーの快感も堪能。Sに大感謝。
あぁ! 456よ~。 早く戻っておいで。(笑)
Posted at 2011/10/16 21:27:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

感性

昨日は二日酔い→(仕方ないので)掃除→打ちっ放し・・・。

さて今日は予想通り肩・腹筋・etc(これ以上箇所を述べると、”アンタ スイング 間違ってない?”と言われてしまう。<笑>)が痛い。くしゃみも出来ない。打ちっ放しですら1年ぶりだ。本番が思いやられる。
で、456は車検の最中なのでSでGTさんへ。GTさんでは456の新オーナーメンバーであるenricoさんと悪魔さんと落ち合う予定。この時期の昼時、GTさんは混んでると思い荻野屋で食事を済ませるつもりが、荻野屋こそ混んでいて撃沈。碓氷バイパスでは譲ってくれない一般車に轟沈。頼むから練習も、努力もしないで、本番だけで対抗しようとしないで!って 私のゴルフそのものだ。(笑)
黄色のガヤルトは最近のGTさんの景色かな。ノリゾーさんのワインレッド456も登場。こうなると私も超青馬号で来たかったと思いましたネ 残念。

そして今日のトピックスは悪魔さんの息子の感性。服部半蔵さんが黒のSLで現れる。普通の大人はあの車からあの風体で降り立たれると とりあえずたじろぎたくなる。が、半蔵さんが店に入ってくると悪魔息子はためらいもなく懐いてた。半蔵さんの方が困ってた。(笑)
悪魔息子はフェラーリは当然だが、いろいろと車を教えられていて(勝手に覚えてる?)、特にMBが好きらしい。だから半蔵さんのSLも、それがどう言う車かそこそこ理解しているのだ。だから写真を撮りたがってた。
しかし、半蔵さんのお手製ギミック 遠隔操作のルーフ開閉にはマジでビビッたらしく、目が点になり、動きが止まってた。トランスフォーマーは知ってる?それより目の前で起こった現実に言葉を失ってた。そして、お母さんはひたすら笑ってた。
でも、こんなことが子供の屈託のない感性だからスゴイ。綺麗とか、格好いいとか、驚愕・驚嘆!なんてのも感性で、偽りが寸分も無い。無垢そのものだ。

しっかし、子供の頃からフェラーリやランボに乗せられていると感性はどうなってしまうのだろう。大人になったらジェット機でも買わないと満足できなくなる?
まぁ 子供のころ、ペレットをBMWだと親父に騙されていた反動が無茶なF乗りを育てた訳で、考えようによっては ・・・っぽいモノでは無く、本物がほしい、触れたい と言う良き感性をオッサンになっても実行しているに過ぎません。
と言う訳で、人によって感性も違うので、持つ・触れる・走らせる・もっと走らせる・磨く・弄る・愛でる 
その人にとって楽しければ全て良し!
Posted at 2011/10/02 23:04:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation