• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

久々に Sにて

8月は超青馬号の入院もあり、全く走っていませんでした。(”空”してました。)
久々にSで県北部へ。景色を楽しみながら、そこそこのペースで走る。楽しいものです。
鳥取県境近くまで行ってからフードを開けましたが、標高が高い分、日射も強く、30分で閉じました。

さて、そんなSも頼りになりそうな主治医を見つけ、キャタライザーとマフラーを注文。キャタライザーは恐らく溶けてる。マフラーは4回溶接してる。しかも、昨年 大きなキャッツアイで凹ませてしまったので良い機会。装着からかれこれ5年ですから。
吸気も と思い、エアクリの表皮のスポンジを洗ってみました。自身では初めての作業です。あれ?
不満だった極初期のフケが良くなったような・・・。こんなこと、この程度のことで?
パーツが届いたら新主治医のもとでエアクリ本体の清浄もしてもらおう。(これも5年。交換かなぁ。)
E/g、ミッション、LSDも合わせてオイル交換。
完調に戻してやりたい。そしてそれを楽しみたい。
Posted at 2012/08/26 22:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

悪魔さん来岡 超青馬号さいたまへ

やはり、悪魔さんの支援を仰ぎました。
岡山ではまだまだ主治医のつても無く・・・。
いや、原因が解っている交換作業等なら、すぐに頼めるのでしょうが、原因の追究、対応策を経済的にも、将来に向かっても、オーナーの気持ちで考えてくれるのは、今のところ悪魔さんだけです。
原因不明のストップは初めてなので、かなり焦りましたが、今週に入り、悪魔さんに来てもらうこと、さいたまに戻すことに躊躇いはなくなりました。
その方が、早くて確実 です。
それにしても、”岡山の”駐車場にいる悪魔さん。うーーん・・・。以前の通りで距離や時間も感じさせず。たまたま向かいの駐車スペースが紅いコルトで、何だか高崎への出張の如し。(笑)
現場での短い時間で原因は特定できませんでした。が、私の素人判断は・・・。
私:左の排気系が熱いので、左バンクの排気ルートがスローダウンの原因では。
悪:右が制御されて燃えていない。だから右の排気がヌルい。原因は右バンク。
つまり、180度違う訳でして。一歩間違うと 怖いです。
さて、同様な症状が他の個体でも見られるとのこと。原因が判明すれば活かせます。
もし、触媒の経年劣化なら、他の個体でも早晩出てくる可能性もあるので、対応策にもなります。
テストベッドとは言いませんが、こんなことも前向きに考えると、永く乗れるかな。
Posted at 2012/08/08 21:31:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

超青馬号 ダウン

回復してきた私 に精気をくれたのか。超青馬号 ダウンしました。
先々週、私がおかしかった時は絶好調だったのに・・・。

SLOWDOWNのインジケーターが点灯し、消えない状況。

悪魔さんに連絡し、復活を模索中です。
来てもらうのか、車を送るか。
こんな時、頼れる主治医が近くにいないのは、本当に辛いです。

いや、せっかく岡山に持ち込んだのだから、必ずや復活します!

Sも調子を落としているので、回復を模索中。
マイシップにもチョッとお金をかけました。

もらったばかりのボーナスは・・・ 私が納得すれば ヨシ! です。
Posted at 2012/08/05 22:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation