• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

運送業

出先の営業所での業務改革。現場の意見を聞くと「デスクが2つ欲しい」と。
一番苦労している彼ら。 何とかしてやりたい!  
で調べてみると、別の営業所では廃棄予定のデスクが5つ。そして我が部署では古い規格のが
3つ有る。どうしてこう、上手く行かないものなのか。
大きなチャンスだが、経費が無く、本社も全く首を縦に振ろうとはしない・・・。外注は不可能。
週末には廃棄されてしまう。

上司と作戦を練る。 実力行使を! と。つまり、現場の体力と経費でやってみせるのだぁっ!

そこで、プロに聞いてみると4ナンバーのワゴンでは2つ積むのがやっと。さぁ どうする?
ここで救う神が現れ、2tのアルミバンを超安価で貸してくれるとのこと。これなら5つ積めるゾ。
作戦はみるみる壮大となり、長野で3つ、古い規格のデスクを積み、上田で降ろして、廃棄予定
5つを積み、諏訪で2つ降ろし、最後に長野で3つ降ろすことに。しかも素人作業。
で、誰がやるの?  全員の視線が私に集中。おいおい 待ってよ。若いヤツ 沢山いるじゃん。
確かにスポーツカーも運転すれば、”空”の場面じゃトラックも、キャブオーバーも運転してますヨ。
でも、会社ではスーツ着て、偉くなったら運転手付きの黒塗りで楽ができると思っていたのに。
まぁ、ショーファーの運転手より、俺の方が上手いぜ とも思うけど。
何も台風の最中にアルミバンで、作業をしながら500Km以上の工程。いい歳なんですけど・・・。
上司に”頼むぞ”と言われ、若い女性職員に”お願いします”と言われれば、引くに引けない。

9時前にトラックを借りに行くと、結構立派で、走行2万キロ+ほどのキャンター。しかも6速AT。
まぁ、これなら楽勝だが、後ろは全く見えない。久々の感覚だ。
驚いたのはATが自動でシフトダウンするのだ。結構楽しい。
さらに驚いたのは、普通の人はこういう乗り物のオペレーションが全く解らないのね。ディーゼルの
アイドルコントロール、トラックの座席位置・シフター、アルミパネルの開閉も。

通常業務に支障を来たす訳にも行かず、オッサン部下を一人乗せて出発。
が、高速ではDモードだと110Kmがいいところ。荷は軽いのに。それ以上はえらく時間がかかる。
手動で5速に落とすも、”こんなに?”と思うほど、加速しない。

移動は予定時間を下回れるが、荷の積み下ろしは予定を大きくオーバー。素人なのだ。

荷が軽いので可能な限りガンガン行く。更埴JCT以降は50Km規制。手動で100Km以上を維持。
トップは140に達した。追越車線バリバリだぜ。

フライト用のツナギのままで諏訪に着くと、女性職員から宅配業者と間違われた。(笑)
ガラス張りショールーム前の仮駐車位置は15cmの段差。土砂降り。左足ブレーキも使えない。
ひさしは2tの箱バンを受け入れてはくれない。こうしてみると、宅配業者は大変なんだなぁ と。
帰路は、諏訪で合流して手伝ってくれた職員を知らぬ間にブチ抜いていた。彼はトヨタのポルテ。

まぁ 役目を果たせて良かったけれど、本当にそれは私の役か?
運転は良いけれど・・・ デスクの積み降ろしで筋肉痛です。なのに 明日はゴルフ。
おぉ もう今日だ。寝よう っと。
Posted at 2013/10/27 00:32:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

オクヤマ アクマ グンマ

オクヤマ アクマ グンマ今週は   疲れました。
”空”を飛ぶのは楽しいけれど、素人のお客さまに気を使いながら、超荒れた気流・・・。
で、その後の仕事は超ハード・・・。

が、タイトル・タイトル画像 です。
ケン奥山が、紅い悪魔と、青き群馬号の前で456について語り合う。
入賞は逃したけれど(賞の存在も知りませんでしたが)、  二度とない誉です。

本来、456は奥山さんのデザインではなく、氏にリファインされたのが456M。
そして、612につながっているのは周知の事実。
ですが、私にはオリジナルの456が最高。

で、以下 私感の好みです。   <誤解の無いように>

奥山さんには申し訳有りませんが、フロントフェンダーのライン、E/gフードのダミー?のエア抜きの存在、可動式リアスポイラーも、オリジナルの456の方が好きなのです。フロントのデザイン、フォグの付け方も456が好き。456Mを目の当たりにした時、リトラ周辺のデザインにはソソラレましたが。

内装も同様です。飛行機乗りの私には、5つ並んだ補助計器なども楽しい。
ただ、4スポークのステアリングは好きになれず、3スポークに変えました。

私は内装色が薄いのが好みではないので、濃い紺の内装も気に入っています。
コノリーレザーですから、茶系も有り(日本人的)でしょうが、薄い色調は好みではありません。
濃い茶ならともかく、タンやクリームは・・・。
特に、車体色が濃くないので、是非 内装色は濃いものがほしかったのです。

こうして見ると、新車での購入者は如何なる方だったのか?私の好みそのものなのです。
もしかしたらオーダーした内装だったのかも知れません。

購入時、外装紺・内装ワイン(赤に近い)のF355も選択肢にありましたが、決めてはフォルムと色、内装色。そして12気筒でした。

ホイールも550用18インチに変えましたが、575M用も選択肢に。私は大人しい550用を選定。
派手なデザインがこの車には合わないと思っているから。

さて、”青き群馬”号。内外装は紅い悪魔さんの好みでは無いでしょう。が、私には最高。
そう、好みは皆 違うので、異なる好みを否定する気など、全く有りません。
それは自身が否定されるのと同様ですから。

ちなみに、FはやっぱりRossoが一番受けますね。日本人のF感でしょうか。
内装は淡い色が受けます。クリームなんて、高級家具のような印象なのでしょうか。
若い女性は憧れるようです。

とするならば、私のF感がズレているのかな?

私には”アズールフェラーリ”はKoheiさん購入の絵の如く、この車のイメージカラーなのでは? と
思えます。美しい ったら ありゃしない。(笑)

好みの問題です。
あらためてですが 他の方の私感・好みを否定するものではありません。 ご理解を。

PS.. ケン奥山の、この場におけるGulfのジャケットとグラス と、さりげなさに注目せねばいかんのだろうな。悪魔さんがジーンズでは無く、スラックスなのにも。(笑)
Posted at 2013/10/18 23:10:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

S 受け取り

昨日、車検を終えた後、車高調もリフレッシュしたSを受け取りました。
が、雨でテストもできず、高崎で飲み会+実家泊。今日はいろいろと試したかった。

藤岡ICから松井田妙義まで高速。若干 ステアが重いとは感じるが、特に問題無し。チューナーから直進性への注意を促されたが、まぁ、トゥは前からゼロなので変化なし。むしろ、少し緩慢に感じる。
とにかく、しなやかさが戻ったのは嬉しい。思えば5万Km以上もO/Hもせずに使ったのだ。段差を越えるときなど、どったんバッタンは無し。よって、挙動も乱れない。

久々の碓氷バイパスを登る。うぅーーン 素敵に懐かしい。で、リアはイイ感じだが、やはりフロントがあらためて緩慢に感じる。減衰を上げるべきか?
今回、パッドとローター、タイヤも代えたので、総合的に思慮せねば。そこで、一番頼り無かったのがブレーキ。タイヤは皮むきを終えているだろうが、肝心のブレーキが・・・。
下りでアタリを付けようと峠を越えて戻る。と、シルバーのNSXが追ってきた。申し訳ないが、お付き合いできる状態ではなく、しかも、あっと言う間にトラックの背後に。トラックから離れたり、着いたり 左足ブレーキを使ってヘコヘコさせたり、ステアを変に切り込んだり、リリースしたり。さぞかし不自然だったことだろう。不用意なブレーキランプはゴメンナサイ です。
さて、登り2本目は一般車にテコズリながら、そんなこともイイ感じ。とにかくリアが安定してる。

そして、GTさんへ。ヒルクライムの後なので、混んでいたら通過 と思っていたがOKでした。
旧知の方、初めての方との語らい。ラリーチャンプもいて、その苦労なども聞けてためになる。いつもながら楽しい。かわいい女性の車のタイヤを見ると・・・ ヘタな事は言えないものです。車をチェンジしたら、たぶん負けちゃう。(笑)

GTさんを後にして、湯の丸高原・地蔵峠から、嬬恋、菅平に。
ブレーキもこなれ、タイヤも信頼を増して来たが、峠付近はウェット。とにかくフロントのフィールだけが課題で、チェック&トライ。

結果は ノーズの入り、フロントのレスポンスが上がれば文句無しだが、減衰力で縛るのもありだけど、少しプリロードを入れるべきかな と思います。
その上で、キャンパーを-30分、入れてやるべきかなぁ とも。長野は楽しい道は多い。だが、楽しい時間は限られてる。よって、楽しむべき時間を最高のひと時に!なら、タイヤの磨耗は気にせずに。そもそも、今のキャンパーなら、概ねフラットに減ってる。AD08は裏組みも出来るし。

戻って、洗濯しながら車高調のスペックを見ると、今のセットはリアが相当硬いことが解った。フロントをセットするには減衰を上げねばバランスは取れまい。減衰だけで良いものか・・・。悩みます。

タイヤがフレッシュなうちに セットを変えようかな。って、来週末は三連休なので、”空”でしょうね。
そうこうしているうちに、白いものが到来かな。


追伸 入りはともかく、立ち上がりは良好になりました。
いい歳こいて、カーライフが過激に、楽しくなって行く・・・。(爆)
Posted at 2013/10/06 23:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation