• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

雪国の洗礼

かれこれ一ヶ月ぶりの投稿です。
仕事はとにかく忙しい。456はさいたま。Sは・・・。
雪国にオープンカーはやはり辛いところ。長野市民は「世間で言うより降らない」とのことでしたが。
金曜 予報がハズレて、ベチョベチョの雪を避けながらの昼食。が、21時 雪は止んでいたけれど、駅前に飲みに行くのに自転車の後輪が脚力でホイールスピン。昼間のウェットが信じられないようなドライな寒さ。水分は凝固してました。
で、土曜 チラつく雪の中で自転車出勤。またしても予報以上の降雪。勤務先近くの床屋で散髪している間に・・・。10cmの積雪の中、降雪中に片手に傘の無謀走行。足跡、自転車の轍が無ければ問題無いことを確認した。

そんな金曜の晩、帰宅時にSのルーフを見ると 白い。どうしよう・・・ 道具は・・・。窓の結露を取るヤツを思い出した。T字型で、アゴの部分はゴムなので、相手を傷めなさそうだ。使ってみるとゴムがいかにも軟らかく、プラスティックのスクレーパーなどより良い。キャンバスにフィットし易いし、相手に負担がかからない。
そして土曜の朝。晴れていて陽射しが射してる。が、カーテンを開けると積雪10cm。あわてて雪下ろし。寒さでドライな雪なので、作業は軽い。ここで気が付いたのは、窓の結露取り器は取手部分に取った水を溜めるようになっているのだが、ルーフの雪の一すくいなら入るのだ。なので、振り出してやると多少離れたところまで雪を放り出せのだ。新発見である。(笑)
仕事と床屋の後に戻ると、またまた10cmの積雪。傷が付くのを恐れてボディーは雪下ろしをしていなかったが、前夜の分は勝手に落ちていて、新雪だけが積もっていた。なので、またまたルーフだけ除雪。
昨日の早朝に見てみると、その後の降雪は無く、ルーフだけでなく、ボディの雪も落ちていた。
この間、向かいのZ3はノーケアで、ルーフもボディも積りッパナシ。形状の問題か、Sはボンネットの雪が落ちるけど、Z3はどうやら落ちない様子。

こんな状態なので、全く走らせる気にならず。タイヤもノーマルのままです。(と言いながら、機を見て買い物程度は走らせて、防錆、固着の対応策はしてます。)スタッドレスも視野に入れてますが、そうするなら下回りコーティングが必須でしょう。7~8万かかるらしいけど。

仕事が重く、車でストレスを晴らせないので、昨日今日”空”を楽しんできました。仙台は積雪も無く、楽しめました。
さぁて、今後の長野でのカーライフ。どうなることやら。
Posted at 2013/12/24 00:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation