• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

その後のカーライフ と 他ライフ

人事異動による引継ぎ、引越準備等で多忙ながら・・・ 楽しんでます。(笑)

SはENDLESSさんに入院中です。9月5日に引越業者との打ち合わせを終え、余っていたデフオイルを交換。その後、軽くアザレアラインへ でしたが、帰路でリアから異音発生。当然、デフを疑う訳ですが、JAFを待つ間に観察すると、右リアタイヤの取り付け角が・・・。結果はドライブシャフトのエンドの折損でした。
まぁ 11万Km以上です。ENDLESSさんでは他の個体でも経験が有るとのこと。修理と同時に前後のブレーキパットも青いのになります。

なので、456だけのカーライフ。引越先の物件確認、不動産屋との打ち合わせもF様移動。が、A/Cも効いてくれるし、高速での移動には最高の相棒です。
が、そんな9月12日 駐車場にオイル跡を発見。不安になり悪魔さんに連絡すると渋川にいるとのこと。私は実家に帰る予定だったので”道の駅玉村宿”で合流。予定外の雨にみまわれる。悪魔さんに診てもらっても特定できず。何しろE/gもパワステも油量が減ってない。うーーん 今冬の課題ですね。

そして、4連休は空三昧でした。

この前の週末にはGTさんにも参上。当然ながらの楽しいひと時。

トラブルや不安材料もあるのですが、だからこその楽しさがあります。
カローラでは味わえないんだなぁ。

PS.今回の引越では電話工事が遅れます。週末以降、暫く音信普通になります。
Posted at 2020/09/29 20:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

異動

入社以来 13回目の異動です。また引越・・・ あぁ。
異動先は1年9か月前まで住んでいた長野市へ。サラリーマンは行けと言われれば行かざるを得ません。

昨日、新居を探しに長野市内へ。不動産屋さんに訪問中、2時間ほど平面駐車場に。
戻ると 暑い!熱い!! 10分ほどA/C全開でアイドルさせると水温100度。
久々に見る100度!沸点到達!!(水温の許容は115度なので問題無し)
動かさねばと、汗だくのまま出発。A/C壊れたか?ガス抜けたか?しかも、長野ICまでの経路が混んでる!水温は相変わらずの100度。 大丈夫か 超青馬号。

高速に乗るとアッと言う間に水温85度以下。トンネルも多く、キャビンも冷える。
小諸ICで降りる頃には少し寒いくらい。この暑さ、A/Cの恩恵が少々では感じられないくらいの攻撃力。A/C無しの旧車など運航したら、おかしくなるかも。

昨日のその後、今日も全く問題なくA/C効果発揮。水温も終始90度以下でした。
 
優等生Fの超青馬号。 アリガタヤ。
Posted at 2020/08/30 20:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月17日 イイね!

夏 のカーライフ

都合 10連休でした。前半は”空遊び”、後半はボチボチのカーライフ。
全体感としては、456で実家往復、Sで長野市往復です。

出掛けのチェックで右のリトラ上がらず・・・。それ以外はA/Cも問題無し。
実家への経路、当然ながらGTさんに寄ってみる。常連も少なく”密”無し。
外にテーブルを設置してもらい、これなら愛煙家にも有難い。寛いでいるとJINさん登場。なので、右のリトラを診てもらう。結果は・・・。

配線がチルトアップのリンケージに巻き付けてある。これは余った長さを処理するためと思われる。それがリトラの開閉毎に少しずつ巻き取られ、配線を引っ張ってしまっている との診断。確かに左の配線経路と大幅に違う。
先般の私のブログで「爪の付いたカプラーが外れるとは・・・。」と疑問を感じていたとのこと。この辺りの洞察力は流石だ。他人の車なのに・・・。(私はイタリアン品質と振動 と片付けていた。)
で、ギボシを外し、何と2周も巻きマキとなっていた配線を開放。細い線が食い込んでいて、そこそこ大変でした。その過程で切れている2本の配線を発見。何だろう? と診てみるとハイビームの配線が切れていました。ハイビームの裏のカバーを外し、中を確認。これならこの場で直せる とのこと。マスターに工具を借りて修復完了!余った配線部分は結束バンドで絞めて固定し、干渉が無いのを確認。バンドは黒いのを使い美化にも配慮。ふふっ 来た時よりも美しく。(笑) 嬉しくなっちゃいます。
そんなJINさんの名誉のために。工具や材料が無いなかでの作業。私は問題無く機能さえしてくれれば良い派。が、服部さんやダンナさんが見たら恥ずかし処置 とのこと。知識・見識・能力のある方々には プライドも有るんだろうな。

まぁ私は単純に 大満足!
Posted at 2020/08/17 19:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月22日 イイね!

新発見(笑)

今日の新発見!です。
会社のカローラ 11月の車検を待たず、8万Kmは超えることでしょう。

仕事の合間、コンビニに停めて7星を燻らしながら眺めて見る。タイヤは左のリアのアウタートレッドが繋がってしまった状態。
なぜ左? と以前から疑問に思っていたのです。
左側通行の日本では左コーナーがタイトになる。特にFF・4WDは右フロントから減るのが道理。私の経験でもそうでした。
このタイヤ、ダンロップのなんちゃらスポーツと言う銘柄で納車時に装着されていたもの。生意気にもアウト・インの指定がある。
点検時に前後は交換してくれたのだろうが、なぜ 左が先行して・・・?

ん? なんと このタイヤ、ローテーション方向に指定が無い。つまり、アウト・インさえ守れば、4か所の何処に使っても良い訳だ。
現 左リアはきっと右フロントに使われていたものだろう。

あらためて左右のタイヤを見てみると、トレッドの柄が一方は”刺し”、反対は”受け”になっている。
マイカーでは当たり前と思っていた決まり事が、汎用の世界では違うのね。(もしかしたら、世間的にはその逆の感想?)
考えてみれば、会社のカローラを低ギアモードで振り回し、全開でも吹けない!と文句を言ったり、トラクションコントロールなどの電子制御を何とかカットしようとか思考する人はあまりいないのかも。なので、タイヤも気にしないわなぁ。

つまらないことかも知れないけれど、妙な驚きを感じたのでした。(笑)
Posted at 2020/07/22 21:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月14日 イイね!

素晴らしきかな 梅雨の合間

日曜は456で出動しました。梅雨の合間を狙って。
全国では罹災地域も有る中で(お見舞い申し上げます。)、贅沢な一日です。

そんなに汚れていなかったので、洗車シートで拭きふき。雨の後なので山道では前走車の跳ね上げもあるであろうけど、少しは綺麗に。
50L給油、空気圧を整えて走り出す。
456でアザレアラインは考え辛く、高速で岡谷IC経由、諏訪から霧ヶ峰へ。少し開放されつつあるのか車が多く、自由には走れず。霧Pでは二輪の数に圧倒される。皆 ストレス発散かな。
そして何しろ”霧ヶ峰”。霧雨の中、美ヶ原方面に向かうも、ウェットとなり引き返す。霧Pに戻ったら二輪はほとんどいなくなっていた。
いつものルート 白樺湖、望月経由で雷電くるみの里へ。お気に入りのブラウンエッグファームの卵を使った目玉焼き定食。
雨の後なので高峰には登らず、GTさんへ。

濃ーーい GTさんでした。
初対面の青いGC8&86さんは外で。 中は濃ーい面々。
そのうち、赤い最新のARセダンのご家族連れが・・・。そこにJINさんが156GTAで登場。近くに停めたらJINさん節炸裂は当然!意外や冷静な対応?(笑)
私は未就学児のお子様達を456運転席にご案内。お兄ちゃんに速度計は?と聞くと”320キロ!”との元気な返事。こんなことが楽しいのです。お父さんもコンセプトや4シーターであること、MTであることを含め好評価。誉れです。
MB軍団は・・・。威圧的な黒のSL55AMGと白のSLS。こうして観るとSLSはシックで美しいと感じる。(おっかねぇドライバーを除けば)
H社長のアウディは一見普通のセダンだが、火を入れた瞬間から普通じゃない。ありゃ 羊の皮を被りきれていない獰猛なハイイロオオカミだな。
そんな所にエスプリが現れれば子供は大興奮。”低イー!”って。
違和感は、旦那さんがいるのに、奥さまさんがいないこと。
さらに、アマジンさんは自分の足で登場!オレンジのユニフォームはハラマを意識してか?(笑)

帰路は四十八曲峠経由。が、セミウェットなので脚ミディアムで流すかのように。

梅雨の合間 これだけ楽しければ文句無しの一日!
Posted at 2020/07/14 22:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation