• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青き群馬のブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

シーズンに向けて

シーズンに向けてここの所、”空”に注力していました。自身の機体を身近に持って来たので、その整備です。車での車検ですね。今までは他人任せでしたが、自身も参加することで、整備士から学ぶことも多く、ためにもなりました。

昨日、無事に検査を終えたので、今日は暫くぶりのカーライフ。まずは、行きつけのSSでフロアマットの清浄。あまりのドロドロさが気になってました。あぁ 奇麗になって、デートに耐えられる。(笑)
次は、”オープンカーが転倒した時にドライバーの頭を保護する簡易ロールバー?”周りの剥がれ修正。バーは金属のパイプですが、それをプラスチックのフェアリングで覆っています。Sのフェアリングは前後からノッチでの嵌め込みなのですが、経年でズレて外れていました。これの接触音が耳元で、かなり耳障りな騒音源。
以前も接着剤で修正を試みましたが、養生テープで固定しようとしたので、圧着が甘く、直ぐに剥がれてしまいました。機体の整備時に結束バンドを持ち出し、備えていたのです。が、手持ちの接着剤のキャップが取れない!一旦諦めてGTに向かいます。

さて、GTに入るにあたり、アクアが目に入りました。ふみふみ!さんでしょう。抜群のタイミング。一番若い彼にキャップハズシを頼むも取れない。が、一番年長のKさんが取ってくれました。年の功?そのタイミングでJINさん登場!最高の面子が揃いました。
やりたいことを説明し、愛車に向かいます。JINさんの指示でまずは私自身が接着剤を塗布。あまりの不器用さに、早々にダメ出しが出ました。で、ふみふみ!さんにバトンタッチ。流石の要領。うーーん、あのパパさん、おくさまさんのDNAを継いでますなぁ。JINさんも納得。ディーラーだとアッセンブリー交換で20万超えコースです。実に有難い。
そして、道具とかの備えも素晴らしい!私はテンパータイヤも、パンタジャッキも下ろしてます。整備機材は+-差し込み切替のペン型ドライバーのみ。帰路は結束バンドで留めたことも有り、いつに無い無騒音です。
ついでに二人にスタッドレスタイヤの事情を話します。直ぐにふみふみ!さんが空気圧チェック。4輪とも2.6Kg!でした。1000Kmは走ってるのに。そこで2.3Kgまで下げてもらいました。ノーマルタイヤは圧が足りず、スタッドレスタイヤは高過ぎ。我ながらイカンですなぁ。

昼食は道の駅”雷電くるみの里”で”目玉焼き定食”。発進時にふと見ると、走行距離はまさかのキリ番数値。思わず、超久々の写真入り投稿となりました。
平成20年式なので、17年です。平成23年には456を入手したので、年間5000Km程度と考えていたのですが・・・。456不在なここの所、年間1万Kmだったかも。

帰路の地蔵峠。タイヤのトレッド面を荒らすためにも、今までに無いペース、スロットルワーク、ブレーキで挑みました。路面は概ねドライ。20年前のスタッドレスタイヤとは比較にならないグリップと安定性。下手なノーマルタイヤよりも良いかも。が、下りでブレーキを残し、切り込むと、フロントアウトが腰砕けの様に”グニュっ”となってしまう。空気圧を下げたせいなのか、スタッドレスタイヤだから致し方無いのか。
そこは、深く問わなくても良いでしょうね。

3月中にはノーマルタイヤに戻します。 齢61にして、超々 楽しみ。
Posted at 2025/03/09 19:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

足は 大切

前回の投稿から、ちょうど1か月です。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
雪が少なかった長野の今冬ですが、この寒波でそこそこの降雪です。

今日はこの雪で”空遊び”は中止。なので、絶好の雪上トライアル日となりGTさんへ。いつもの地蔵峠経由です。
結論から言うと、タイヤ ダメですね 残念。ダンロップのウィンターマックス03ですが、5年前に購入したその時のバージョンと比較してもグリップしません。私感ですが、前のより雪道性能は20%以上の低下と感じます。何しろ、最新版の新品ですから。性能向上を期待していた身としては・・・。
前のは5年目で明らかな性能劣化が認められたので履き替えた訳ですが、その5年目と同等程度のグリップと感じてしまいます。ドライ・ウェットでの性能、対経年劣化・耐久性、燃費等の性能は上がっているのかも知れません。
ですが、肝心の雪道の性能は、残念な印象です。あくまでも私感です。まぁ、ネットで見ると、このタイヤも他銘柄も、良い評判ばかり。 そんなものかなぁ。

さて、もう一つの足は 靴です。ここのところ常用していたリーガルの革スニーカー。デザイン的に気に入っているのですが、幅が広く、ラバーのソールも厚め。踵も角が立っています。Sのペダルワークだと、ペダルのリターン時に他のペダルと干渉したり、H&Tでは高さが合わなかったり・・・。
で、今日は久々にプーマのフットサルシューズ。10年前とかに購入し、少々傷んでいますが、フィッティングは良好。スピードキャットはドライビングには良いのですが、ソールが薄く、街歩きや長時間に向かないかと。その点、フットサルシューズのソール厚・踵のラウンドは、私にはちょうど良いのです。やはり、素晴らしく良かったです。
最近は、防水のワークシューズも持つようにし、環境によって履き替えるようにしたので、新たな見識を得た気分です。この靴のソールは極厚・凸凹で、短時間・短距離しか、ドライビングできませんが。

この一か月で・・・。 トラックドライバーの劣悪なマナーには閉口。いつものことですが。 深い霧でも無いのにリアフォグ点けるアホ。自慢のつもり?みっともないヨ。 そして、それ程までに雪道が不得手なら、こんな日に運転するな って。公共交通機関の方が、早くて安全だよ。 総じて、他人への迷惑を考えよう!
Posted at 2025/02/08 19:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月08日 イイね!

来た年

皆様、今年もよろしくお願いします。
すでに職場復帰。バリバリ・ダルダルな今日です。

年末年始は、長野3日、実家3日、フライト3日。まぁ 充実していました。
カーライフとしては、GTさんに3回。毎回楽しいのはお墨付きです。

そんなGTさんも営業日・時間が変わり、服部カフェは店じまい。
寂しくはありますが、致し方有りません。人も車も 歳をとります。

今年は、間もなく456が戻って来るでしょう。”空遊び”も楽しめる予定です。

動けるうちに楽しまないと 後が無い。そんな1年になりそうです。
干支はアルファの年?いや、来年はF様の年なので、事前の準備期間か。(笑)

あらためまして、よろしくお願いします。
Posted at 2025/01/08 20:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

行く年

今年もイロイロ有りましたぁ~。

直近ではSのスタッドレスですが、先週末のGT詣ででも感触は良くならず。地蔵峠の上りでFFファミリーカーとトントンの走り。立ち上がりでグリップせず、神経を使ったアクセルワークでもホイールスピンが出てしまう。先々週、服部さんの所でCスケ氏に会い、”もう少し皮むきが必要”とのアドバイスをいただきましたが、もう500Kmは走っているけどなぁ。5年前はもっとガツガツ走れていた気がしてなりません。
フロアのチューンも冬用の革スニーカーを履くと、フィール悪化。ソールの厚さ、踵のラウンド形状だけで心地良さが減退してしまうのです。
分らない方、気にしない方には、些細なことなのかも知れませんが・・・。
アクアは好調で、ドカ雪の日に志賀に行くもバリバリでした。スキー場開き前なので道路が整備されておらず、ラッセル状態で、これも楽し。下りでは思ったよりもリアが出る感じ。まぁ トーションビームのリアなどリアカーなので、フロントがコントロール出来ていれば不安無し、楽しむだけ と。

”空”遊びでもイロイロ有りました。が、愛機を手元に移したし、楽しみが増えます。

さて、来年のカーライフは如何に。456は予定通り戻って来るのか・・・。

明日はGT経由で実家に向かいます。ウィンディの店じまいが 残念な限り。ボニーやマンチに私の都合の中で合えなくなってしまうなぁ。

と言うことで、今年最後のブログとなります。
皆様、良いお年をお迎えください。
Posted at 2024/12/29 20:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月10日 イイね!

いよいよ 致し方無し

カーライフに変化が有ったので連続投稿?です。

先週末、Sのタイヤをスタッドレスに換装。残念ですが、致し方有りません。
で、今回は前後ともサイズを変更しました。F215/45-17→205/50-17。 R235/45-
17→225/45-17です。スタッドレスなので細くするのは本来の目的に沿っていると。
まず、交換後に自宅に戻る数Km。フロントの舵感がぁ‥。兎に角軽く、キックバックも少ないので、戻すのにタコ踊り。ブレーキの初動がヤバイ。リアは外径が標準に近づいたので、ピックアップは概ね違和感無し。狙い通りと言っていいでしょう。
外観的にも、姿勢はフラットです。リアタイヤとフェンダーの関係が悲しい。

そんなことで、ニュータイヤのシェイクダウンだぜと自身で称し、GTに向かいます。地蔵峠は超慎重に。ウェットだし、塩カルは有るし、スタッドレスの横グリップなど、全く信用ならない。
時間が早かったこともあり、高峰へ。予想通り途中から新雪・圧雪に変化。これも狙い通り。がしかし、”ニュータイヤだぜ”の望みは砕かれ、エぇ!なくらいグリップせず。軽トラに道を譲る始末。以前はもっとグリップしてくれた様な…です。私の高望み? 俺が変わったのか?同じ銘柄なのだが。

さて、愚痴を言っていても仕方ない。これから3か月以上、これで耐えねば。
それにしても、スタッドレスタイヤは進化しましたねぇ。昔はサイドウォールもグニャグニャで、あらゆる意味で怪しかったけど、今はトレッドだけが柔らかい感じで、直進性とかはかなり良くなったと実感します。反面、分からない方は違いが分らないので、通常のタイヤと差異無く扱うかも知れませんね。

せっかくなので自身の確認も含め、雪上トライアル また行ってみよう!(楽)
Posted at 2024/12/10 19:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation