2023年12月31日
今年は年末年始のフライトも無く、実家でゆっくり過ごします。
皆様 良いお年をお迎えください。
Posted at 2023/12/31 11:00:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月13日
今日、上田市内の某交差点にて。
赤信号で停止線に停まる前走車、私も止まる。 ん?
前車、私、後続車、右折車線車、対向停止車。
信号の変わり際、左から来て停まった車両。
”視界の全車、全方位”が Aqua !
そして、右折車線の青以外はみんな白。
そんで 私のだけはドアノブが黒!(笑)
日本のモータリゼーション、文化を感じた瞬間。
真っ青なフェラーリで切り込みたいなぁ。
Posted at 2023/12/13 18:11:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年12月05日
ブログの更新が1カ月以上空いてましたね。
その間も、”空”に車に楽しんでいました。
先々週末はGT帰りに今年最後と思いながら高峰へ。路面の塩加減を見ながらでしたがホテルまで問題無し。富士山も拝めました。
先週末は流石に登らず。昼食は久々の130にてカレー。
そう言えば、ここのところGTの帰途はアマジンさんに教えてもらった「さかい」での昼食でした。魚好きの私ですが、なかなかおいしい焼き魚に出会えておらず。
鮭、細魚、塩鯖と堪能したので、方向性を変えてみました。服部さんは腰を痛めているとのことで。
長野のカーライフは厳しいシーズンになります。私はまだノーマルタイヤ。積雪・凍結が無ければ、ノーマルタイヤの方が安全ですから。しかし・・・
春までに考えねばならぬこと。456の復帰と、Sの調整。
特にSのクラッチはO/Hしてもらおうと。リリース系部品は完全に交換へ。
ついでに足もZEALだなぁ。12万Km アラゴスタ3セットで繋いできましたがついに卒業。今のセットはバネのメーカーが変わったせいか、しなやかさに欠けるかな。身近なので、セットアップも頼めるかと。
さてさて、タイヤ保管業者さんからの通知で、スタッドレスのリアはプラットフォームが出ていると。まぁ 今シーズンを乗り切り、来期は4輪お買い換えへ。
フロントのノーマルサイズ215/45は止めて、205/50へ。リアは235/45ですので前傾してしまい、リアのトラクション不足を招いてしまう。これも勉強でした。
ここから春までは”空”メイン。2つの趣味が有るのも良いものです。楽しい!
ですが、ブログの投稿頻度は・・・。
Posted at 2023/12/05 18:30:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日
また 前回のブログから、1か月を優に超えていました。
”空”に陸に 仕事に、楽しく?過ごしています。(笑)
仕事はそれなりに大変で、私を起点とするトラブルも有りました。何だか大きな話しになっていますが、私自身は全く動じず。
車両保険に入っていない法人の車両自損事故で、車両が支払われないことへのクレーム。当社の社長様は即 謝罪に行きましたが・・・。謝る場面では有りません。ここは毅然と断り、部下を守るべき。そうしないと社内での信頼を失います。田舎の運送屋の社長の戯言など、構っていてはいけませんゼ。
456は音沙汰無し。雹災以降、1年5か月以上経ちました。保険金を含め、400万以上の金銭を支払い済み。どういった収拾になるものか。遅延損害の提起をアドバイスしてもらったり。
Sは好調なのですが、だからこそクラッチのフィールが何とも。メカに疎い私ですが調べてみると、リリース機構の問題かな?と。シンクロが著しく遅れる感覚なので、ここを適正化すれば?来春はディスク交換も含め、クラッチO/Hしよう。
アクアはフミフミ氏のアドバイスにより大きく改善。操舵支援とセンタートレースを解除することにより、素晴らしく良いフィールになりました。
反面、右手親指が大変で、ACCのセット等も含め大忙し。チョッと痛みも。
で、今日は午前のGT詣で。先週と異なり、常連が少ない。そんな中、アマジンさんのウラッコ・ハラマ購入経緯や、私の456購入秘話などで充実したひと時。
そして、教えていただいたお店で「焼き魚のランチ」。実は私、結構 魚料理好き。が、なかなか魚料理の美味い店が無くて・・・。 ウん 納得。
昨日、ホテルのランチで250gのステーキだったので、その差も含め実に有難い。
今日は鮭だったので、次回は違うのにしてみよう。立地も含め、常連になってしまう予感。
てな状況で秋突入。高峰もトライしましたが、標高で景色が変わる。素敵だ。
ホテルでは小雨では無く、小みぞれ。季節の変化を感じます。それもイイ。
NAのSは、冷気に伴いパワーUP! が、タイヤはお終い。
Posted at 2023/10/21 20:35:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年09月08日
Sが車検から戻りました。今回はゴムブーツの交換と、ブレーキ・クラッチのフルード交換程度です。そのレポートは後述。
その間、代車で10万Km+のターボ付きムーブを拝借。いやぁ 新車NAのNーBOXよりもはるかに良い。660cc、ターボ付きとNAで大きな差だ。
ただ、ムーブのアクセルペダルが左に寄り過ぎていて、25cmある私の足が右に外れてしまうのには閉口。(笑)
アクアは11カ月で1.5万Kmを走りましたが、現状にて???な点が・・・。カローラでは全く感じなかった感覚です。
特に高速走行で120km/hで巡航旋回していると、頭がクラクラすることが有ります。要は、ドライバーと車の挙動がアンマッチと思われる感覚なのです。センタートレース機能を解除するとだいぶ良くなりましたが、まだ少々。操舵サポートは解除できませんし。(できるのかな?どなたか 教えて)
さらに感覚を澄ましてみると、そうしたコーナーで感じるのは「バネがバリアブル」で、最初の5mm・10mmだけ、凄く柔らかいのかな・・・。”フワーん、ブワーん”な感触で、私には たまらない不安定感・不安感を生じてる なと。
こう言うモノ、こうしたモノ なのだろうか?
さて、SはクラッチフルードをEndlessのDOT4.3に交換。凄ーく期待してましたが、少しフィーリングが良くなり、シンクロの遅延は減ったと思えるものの、根本解決には至らず。激しく扱うとペダルワークが軽くなり、戻らなくなってしまうことも。そうなるとシフトに支障を来す は解消できず。
となると、次はスレーブのホースをメッシュ化だなぁ。スレーブシリンダーの位置からして熱かもなぁ。
でで、こんなことを考え、実行していることが、楽しいカーライフです。
PS. 明日もお手伝い的”空”ライフ になりそうな・・・。
Posted at 2023/09/08 18:42:17 | |
トラックバック(0) | 日記