• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月14日

ビートに乗り始めた頃からのこと・・・  これからのビートへのかかわり方のこと



生誕、22年になろうとしている、ビートを入手したのは、

5年後の2回目の車検で放出されはじめた矢先で、

言うなれば第二世代オーナーとなります。



納車したその日、自宅に戻ってすぐに、フロントタワーバーを装着。

翌日に、ステアリングをmomoに交換。

間も無く、リアタワーバーを導入しました。


仕事でテンパッテした時期、息抜きを兼ねて、ホームコースのダム湖を

走行して、じっくりとフィーリングを確かめました。


半年後の年末に、シートをRECARO SP-Gに交換。

これは、これから仕様を変更するうえで、車の挙動を感じ取るために、

まず、腰の位置をしっかり保持し、自分のセンシング能力を高めるために選択したものでした。


その後、タイヤをエコっぽい奴から、スポーツ軽の物に交換。

それ以降、パーツ追加を2~3週間以上のスパンを空け、パーツの装着により、

特に挙動がどう変るか? を主体に感じ取るようにしていました。

(パーツの追加をどう感じたかについて、ほとんどの場合 メモで残しています)

私の場合、足廻りの剛性”感”を上げる方向での変更がメインで進めていました。

当時、SNSといったものは勿論無く、BBSを備えたサイトの数も少なかった時代でした。


スポーツ系の軽自動車主体の全般的な情報を発信していたサイトにお世話になり、

ビートに限らない さまざまな車種の情報も満遍なく吸収しながらも、

やはりビートのことが一番大好きで、色々な質問に答えるといった経験を積んでいきました。


ビートMLのメンバーが、”ビート駆け込み寺”の運用を始めた際には、

回答専任メンバーとして指名されたこともあり、多くのトラブルの相談に、

自分の得意分野の知識を生かし、まじめに回答してきました。


駆け込み寺自体は、ビートのECUのコンデンサパンクの問題が知られるようなったころ、

ひっそりと閉じられました。


つい2年ぐらい前までは、その偉大なるデータバンクに、アーカイブとしてアクセス可能でしたが、

現在は、利用不可となっているようです。



2000/8~2003/5までの間に、約500位の質問とその回答で、

最終的には、3480通の投稿で終わっています。




私は、以前ネットでの安易な発言や、自らの社会を省みない無謀な運転により、

多くのビートユーザーに迷惑をかけてしまいました。


その時、随分と悩みましたが、ビートを降りる選択は出来ず、

自分の得た、ビートに関する知識を、ビートユーザーに提供することで、

自分勝手で自己満足な お詫びの行動としてまいりました。


約6年前に、精神疾患で、ほとんど何も出来なくなった時期がありましたが、

現在、第四世代,第五世代 オーナーにビートは大切に引き継がれていますので、

初心者が疑問に思うが、ビートではよく知られている事項の説明に対しても、

今後も真摯に答えていくことを、健康が許す限り、続けたいと思っています。


ワンオフもぇ~♪ = 伊藤(繁) 

どちらのハンドルネームも私の大事なアイデンティティを表わしています。


これからも、特にビートの延命のためのアクションについては、

その内容によっては、ショップレベルをも巻き込んだ形で拘わりたい

と思っています。


これからも、皆さんヨロシクお願いいたします <(_ _)>
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2013/01/14 22:43:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2013年1月15日 0:48
ども
私は 中古で購入ですが一世代目オーナーかな。

決して速い車ではありませんし トラブル続きの車ですが、見て楽しい 乗って楽しい 弄って楽しいでした。

3年前に原因不明で完全不動になったときは スクラップにしようかと何度も思いましたが、ECUの修理により完全復活。

以後 FFB導入で 面白くなり 現在に至ってます。

コメントへの返答
2013年1月18日 22:04
火・水曜と、ダウンしていましたので、コメント返し炸裂できるかな?

車の調子が悪くなって、先が見えなくなつたら、不安で、降りちゃおかなっ?と思ったこと、自分もあります。

そんな時は、しばらくほったらかしにして、心が戻ってくるまで、時間をかけていますね。
2013年1月15日 15:18
お世話になっております”ビート駆け込み寺”は大変参考にさせて頂きました、ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年4月9日 4:01
幹事的な方が転職したのと、使用していたサーバーの関係で、当初整備予定だった、FAQにまとめ上げるところまで到達できずに終わったようです。

アーカイブのデータは、zipで保存しているので、将来的にはなんとかしてみたいとは思いますが、量が膨大過ぎて、むなんともです(^^ゞ
2013年1月15日 17:48
貴殿のBEATは長年、私の指標となっております。

何度も試乗させて頂き、その度に感銘を受けています! とにかくハイテンションで乗りやすい♪
コメントへの返答
2013年1月18日 22:10
もっと言って(笑)

更なる、フロント・リア荷重を上げるためのアイテムの導入に今年は着手しようかと思います♪
(物は準備済み)
2013年1月15日 22:13
なにか懐かしいですねぇ。

ビートは新車購入から20年超えましたが、今までも、これからも変わらずって感じのつもりです。
コメントへの返答
2017年4月9日 4:01
専任回答者、お疲れ様でした(@^^)/

でも、あの頃は、回答することに快感を覚えていましたよ♪

take_chanは、他のでかい2台も含めて、大量のびぃの維持をしっかりしてみえることに関心していますょ。
2013年1月19日 0:53
駆け込み寺とか、ごとうさんトコのBBSとか、かなり(一方的に)お世話になってました。
あの頃があったから、今もビートに乗り続けているのかもしれません。
って、たったの12年ほどですけど…(^^ゞ
コメントへの返答
2013年1月19日 1:13
お疲れ様です。(@^^)/~~~

後藤さんとこの最高速計算機が残って居て欲しかったり。

フリークスのホームページとかも。

以前、ホームページをもたれていた方々も、随分アクセス出来なくなっているのが、寂しいですね。

プロフィール

「@サカビー 短い間でしたが、都田オフミ楽しかったです。またいつかどこかでご縁があれば♪」
何シテル?   07/13 13:10
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation