• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月30日

低回転トルク(S660)

この記事は、E07A vs. S07Aについて書いています。

トラックバック先のパワー&トルク特性の比較をまず御覧ください。



2200rpmで、最大トルク発生

4000rpm過ぎから、徐々に低下

それでも、ビートの最大トルクより上。


回すほど楽しい、ビートに対して、リアタイヤをしょぼくすれば、テールハッピーなマシンになる S660


ブーストアップで、1.3倍の特性が得られて、ようやく、リア195のネオバが楽しめるってことね。


スパッとステアあてると、イン側のガードレールとお友達になる確率高いような・・・・。



どっちにせよ、早くホームコースを一緒に走ってみたいですな。
ブログ一覧 | S660 | 日記
Posted at 2015/03/30 23:00:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

車検完了
nogizakaさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2015年3月30日 23:48
わかりやすいご説明ありがとうございます(*^^*) 試乗する際には気を付けて飛ばそうと思います(^^ゞw
コメントへの返答
2015年3月31日 21:57
イン側のガードレールのくだりは、変にイン側のブレーキ制御が入ることが体感していないので述べました。

実車では、しっかり制御するところまで、煮詰めてあるハズなんだけどネ。
2015年3月30日 23:54
実走行でどのくらいの差がでるんだろう?



スペック比較もいいけれど早く 実燃費  0-100km/h   0-400m のタイム 公表してくれないかな。

0-100km/h 10秒とかだったら  勝機あり!
0-400m  17秒前後なら さらに 勝機あり!!

0-100km/h 8秒とかだったら  0-400m   15秒台だったら 完敗。







コメントへの返答
2015年3月31日 21:54
低回転トル型なんで、スルスルと完動が少なく早いんじゃないかな?

ビートみたいに、エンジン頑張って廻ってまぁ~すぅ♫ 的じゃ無いと思いたい。

しかし、リアタイヤのマスが大きくて、バネ下重量的に、ドッシリ感のカタマリなんだろうナ。

プロフィール

「@サカビー 短い間でしたが、都田オフミ楽しかったです。またいつかどこかでご縁があれば♪」
何シテル?   07/13 13:10
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation