• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンオフもぇ~♪のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

腰が ”クキッ” っと

お友達が冷やかしに来てくれることになったので、ようやく倉庫の参号機用のダンボールを引っ張り出そうと、ボルト類を入れたパーツボックス一式(推定4kg)を持ち上げた時に、キテしまいました。

ぎっくり腰の手前に感じるあの ”ピキッ” の手前の感触です。

10秒ほど、姿勢をかえることができませんでしたが、その後の動作は1/3くらいの速度で進行させます。

参号機の組み付け開始はお預けとすることにし、装着用のパーツを袋や箱から出しながらの解説でお友達とダベルことに。

家族の事とか、仕事の事とか、最近~将来の自動車のトレンドの事とか、2時間程度まったりとお喋りを楽しめました。

昼食にラーメン屋さんに移動し、ランチBセット:から揚げ付きコーンパター味噌ラーメン を食べた後解散。


結局、腰の具合を考慮し、この連休中の組み付け開始は見送りとなりそうです。

やっぱ いつもの ヤルヤル詐欺ですね (;^ω^)

Posted at 2018/04/29 18:27:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2017年08月24日 イイね!

モンキー系のパーツをボチボチと

ヤフオクで、”モンキ R”で検索掛けて、いくつかパーツを入手しつつあります。

・アジャスタブルなアルミ製スタンド



・廃版になったと思っていた、CF POSH製 レーシングCDIスーパーバトル



CDIは、赤婆茶猿に装着していたモノは、大きなアルミ製の放熱フィンが付いていましたが、
今回入手のモノは、そのフィンが無いのですよ。




まぁ、放熱性に問題が無くて、アルミフィンはお飾りだったってことでしょうか。


最初のアルミスタンドは、今後組み付けを5年振りに再開する、参号機のコンセプトが確定するまでにアジャスタできないと、つらいモノがあるので、中華な品質でも良いかと判断しました。



夏の暑さが過ぎ去ったら、

1.ビートのエンジンヘッド御開帳してパーツ交換

2.ビモータ bb1の修理→車検→壱号機のパーツ投入

3.モンキー系 参号機を本気出して組み付け再開

とヤル気マンマンな現在です。
Posted at 2017/08/24 00:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2017年07月22日 イイね!

赤婆茶猿 東北へ御輿入れ

赤婆茶猿 東北へ御輿入れ12年前に組上げて、数度雑誌にも取り上げてもらったことのある、赤婆茶猿を手放しました。

昨日 2017/7/21に東北に向けて、バイク屋さんより無事発送。

次のオーナーさんは、モンキーのコレクターみたいで、赤婆茶猿の存在知ってしまったからには、入手せずにはおられなくなったみたいです。

ちゃんと閉鎖空間で保管してもらえると勝手に期待。





















Posted at 2017/07/22 15:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2017年05月02日 イイね!

何年か振りにエンジン始動 <かつて、ゴリラ(モンキー系)だったバイク>

何年か振りにエンジン始動 &lt;かつて、ゴリラ(モンキー系)だったバイク&gt;
何年か振りに、近所のバイク屋のショールームに置いてもらっていた、かつてゴリラの外観をしていた、2006年に完成させた、バイクのエンジンを始動させました。

















今回、始動させたのは、手放す決断をしたからです。


GW明けに、Goo Bike(web)にアップしてもらう予定。



さて、マニア受けはするマシンだけど、問い合わせあるのかな?(笑)
Posted at 2017/05/08 00:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2014年11月28日 イイね!

フェンダーゲッッッットー♪  (モンキー関係)

フェンダーゲッッッットー♪  (モンキー関係)






近所のバイク屋さんで、1年近く保険修理で置いてあった、モンキーRがようやく完成し、納車されたようです。

事故に遭ったお客さんは、大腿骨だったかを骨折されていたのも、何とかくっ付いたらしく半年くらい前から、バイクのほうは、事故でダメになったパーツを大幅変更して、修理に掛かっていました。


エンジンは、もともとタケガーの2次クラッチのボアエンジンが載っていたんだけど、事故でチェンジペダル取り付けるセレーションの軸の根元が60°近くひん曲がっていたのをクランク割って修理したぐらいでしたが、相手の保険修理代金にものを言わせて、

・前後12インチ化(NSR前後ホイールを流用。)
・Gクラのリアスイングアーム投入。
・Gクラのバックステップの更新(初期型の補修パーツが出ない)
・GクラのモンキーR用ステムセット廃番のため、モンキー用ステム流用で、
 ハンドルストッパ用・追加工を実施。 ハンドルロックは使用できず。
・タケガーのメーターキット更新。
・一文字ハンドル導入 ←オーナーのセンスが・・・・・・WWW


そんな中、NSRリアブレーキを流用しようとしたものの、オクで出物がなかったとのことで、近いであろうNS1の物を使用しようとしたが、ブレーキプレートのオフセットが全然合わなくて社長が駒っていたので、自分の使わなかったパーツストックの中にNSR用リアでマスターのみ使ったものがあったことを思い出し、提供して、無事にリアは収まりました。


復帰には、チョコチョコとマイナーフィッティングを繰り返し、7月頃スタートした修理がようやく終わったみたい。


無事お客さんの元に納車されたので、ギブ&テイクの約束通り、12インチ化で使われなくなったモンキーR用の純正フロントフェンダーを頂く事ができました。


現在組付け着手して、3年以上経過している、参号機のフロント関係は、モンキーRのステム周りとFフォークを流用して、Dioホイールので10インチ仕様なので、モンキーR用のフロントフェンダーが無加工で取り付けできる見込みです。



これで、懸案事項が1つ減ったので、ボチボチ フレームスタンドにフレームセットして、組付け開始しようかナ?
Posted at 2014/11/28 22:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

「@サカビー 短い間でしたが、都田オフミ楽しかったです。またいつかどこかでご縁があれば♪」
何シテル?   07/13 13:10
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation