• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンオフもぇ~♪のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

カタログ画像で気になったとこ

カタログ画像で気になったとこ







注文していた、パーツの引き取りにカーズへ行った際、コーヒーを頂きながら、S660のカタログを眺めてまいりました。


本カタログ(?)のほうは、諸元表以外は、ほとんど目を通しましたが、オプションカタログは、気になったところだけ。



フロアの画像が初めのほうに載っています。


フロントからアンダーカバーでほぼ覆われていますね。

フロントラジエータを通ったエアの逃げが少し厳しいように思いました。

リア・エンジンセクションがアルミ製のサブフレームに乗っかっているのですが、その位置出しのための黒いステーが目に入ります。

ナンバー灯の左側にリアビューカメラの設定も確認出来たり。



次にホワイトボディ(フレーム)


カタログには、ハイテン鋼の占める割合が60%との記載が。

フレームの後端は、サブフレームに接続されますが、クロスバー的な補強の余地は有りそうですネ。



リアの足廻り


細いながらも、スタビライザーが設定されていますね。



ギア比と速度グラフ


4速レッドゾーン手前で、速度リミッタに当ってしまうつてことかな?

各ギア レッドまで引っ張って、シフトアップ後の回転数は、
1→2速  4700rpm
2→3速  5400rpm
3→4速  5800rpm

このことから、ターボの有効パワーバンドは、3000rpmを越えた辺りから本領発揮でしょうか?



ここからは、オプションカタログより。



電動ポップアップリップスポイラの前後方向の長さは、無しモデルより、30mmぐらい前後方向が長いみたいです。(ポップアップした画像を撮って無かったみたい orz)





ハーフカバーは安価な設定。
リアフェンダには、どうやって引っ掛けるのかが気になるwww





フューエルリッドのデザインは、個人的には・・・・・・・。





チタン製シフトノブは、18360円 バフ仕上げが高いけど、ナットが下に見えないのがポイント高いかナ。

形状は、個人的には好き嫌いがあるので、ナンですが。




タカログが販売店に配布されたことで、こんな観点でカタログを眺めている奴も居まっせってことでww


Posted at 2015/03/28 20:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年03月26日 イイね!

S660 フロントボンネットの下

この記事は、S660 試乗について書いています。


ジャッキと幌を入れるケースで一杯なのね・・・orz。

S660では、一泊旅行も行けないのかな?
Posted at 2015/03/26 22:35:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年02月21日 イイね!

カコ( ・∀・)イイ!!

この記事は、 新型NシリーズS660ががあああああ!!について書いています。


デルソルにも負けない、電動ハードトップ収納をフロントに持って来たところに拍手です。

FIat x1/9もメタルトップを90°回転させて、手動にて逆アリゲータボンネットの下のトランクに収納していたので、なんか懐かしいです♪
Posted at 2015/02/21 22:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年02月21日 イイね!

>S スパイダー コンフォート (違

>S スパイダー コンフォート (違








こんな裏モデルも隠し持っていたのネ(違

フェイスはそのままで、サイドを大人しくしてみましたョ。





しかし、雰囲気、どこのメーカーも同じように見えてしまうのが、アレだな・・・・。
Posted at 2015/02/21 00:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年02月19日 イイね!

そうじゃんorz  プッシュン,ピロロロロ

この記事は、プッシュン音はマシンと一体感が感じられる不思議な効果音!について書いています。




※このブログは、S660に対して、少しマイナス的な意見を記載していますので、S660を楽しみに待っておられる方は、読まないことをお勧めいたします。






>S660

ターボ付きってことは、ドーピング車の ”あの音” がするってことだぁぁぁぁぁぁぁぁ゛

オープンで峠を攻めているときに、後ろから、プッシュン ピュロロロロ が飛び込んでくるのか・・・・。

後ろを追走してもよく聞こえるんだろうナぁ。


排気音については、タービンでエネルギを失った排気圧で、甲高い音にはならない予想はしていたけど、ブローオフバルブの あの音のことは全然浮かびませんでした。

一本取られちゃったかナ。
Posted at 2015/02/19 23:52:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「@てぇかむ#低燃費化 さん 二年くらい前に方針変更を表明してくれていたら、テイラー1な部品メーカーのサポートが充分に期待できたのですが、大手サプライヤは純内燃機関向け事業を大幅縮小や業務譲渡的に実行しているんですよね。残念」
何シテル?   09/02 12:26
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation