• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンオフもぇ~♪のブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

ビーパラ in 滋賀 2014 参加しました<11/2>(その2) 画像多数 

ビーパラ in 滋賀 2014 参加しました&lt;11/2&gt;(その2) 画像多数 






画像のナンバー加工に時間が掛かってしまいましたが、ビーパラ in 滋賀 2014 に参加して、
独断と偏見で気になった車両を紹介いたします。

(紹介内容に誤りありましたら、ご指摘願います <(_ _)>)



まずは、(その1)で紹介した、キャルバンパ装着した黄色い車両
心配になるほどのリップ部の車高高さが素敵です。




次はマーク管を装着した3台を続けて紹介。


まずは、水平出し 4本テール グラデーションが綺麗な青い車両


ロールバーはパイプ継ぎ合わせで構成されています。
内装もボデーと同じ青でコーデネート。



カチ上げサイレンサ 4本テールな MC URAさんの黄色の車両


ロールバーの頭上には、クロスバーが追加されています。



カチ上げ 4本テール グラデーションが綺麗な赤い車両


内装もボデーと同じ赤でコーディネート。
ロールバーも追加バーで補強され、パッドの処理もえぇ感じです。




個人的に気に入った嗜好の赤い車両
なんと言っても、マフラーがノーマルなことろがえぇっす。


フルバケとステッチ入りのmomoステアリングが良い感じ。




知り合いの ぐるぐるさんの黄色い車両


ぐるぐるさん運転のサーキット走行写真が飾られていましたョ。
(助手席にはざっきぃさんが搭乗されています)




ここから、センター2本出しマフラーの3台です。

銀の車両は、無限Rバンパ装着
幌は、社外の紺色でした。



みん友の熊本カビゴンさんの車両には、アシモ君 取材中で居ませんでした (~_~;)
ディシュプレート付き無限ホイールですね。



初めてお会いし、みん友になっていただいた、US ACTBIOさんの銀の車両
こちらもディシュプレート付き無限ホイール装着。



ボンネットとリアスポイラの塗装が終末を迎えている、わが若葉メタびぃ(笑)



赤い~のん?さんの赤い車両



なおき@青空さんの青系の車両



みん友の t-shinさんのサーキット仕様な銀の車両



初音ミク ラッピングな白い車両



黒いハードトップが素敵なNOM@東奔西走さんの赤系色の車両




バンパのリップ部分が、ガンメタに塗り分けされているのが、センスえぇと思います。




内装のコーディネートもなかなかです。



内装に関心していたら、黄色の車両は初日オーバーヒートさんとのこと


シマウマ柄太く染めてありました。


純正ハンドルにハンドルカバー編み上げもなかなか居ないし、
メーター前のシマウママスコットもグッドです。



テールランプがLED化された黄色の車両
バンパに仕込まれたのは、リアフォグでしょうか?



ドアミラーが黒で、トランクと良いマッチングな赤い車両



マーク管装着の tanimu8さんの緑メタな車両


s2k用のシート(?)かな、うまく装着されているようです。
ライトカバーって、暗くないのかな?



有名なNOS搭載 羅漢の白8さんのカーキ色の車両


シートは白色なんですね。


NOSボンベの配管を覗いてみましたが、よく判りませんでしたw。



みん友のオィルマンさんの茶色メタな車両


リアのブリスターフェンダの張り出しは度合いは、この角度で観察するとよく判りますね。


完成度高いですネ。
BW JAPANのミニスカバンパにマーク管,アデアンダーパネルのバランスもまぁまぁでしょうか。



こちらも、みん友 魔夢さんの黄色い車両


このステッカー貼った車両が何台あったようです。



スーパーラップなホイール装着の銀色の車両



”補強バカ”を自称されるhiroび~さんの銀色の車両です。
容易に入手可能な素材を生かした補強パーツ(パイプ)がはりめぐらされていました。
フロント側の観察を忘れていたので、また機会があれば、覗かせていただこうと思います。


基本は、パイプの先端を潰して、剛性アップを狙われているそうです。


ここの奥に見える斜めのパイプの効果を教えていただきたかったのですが、
スロットルレスポンスが良くなるのかな?



ウィングとスポイラの収まりが綺麗なな ないと☆うぉーかーさんの黄色い車両



86用TRDテールがバッチリ収められた ちょー有名なnao@code2501さんの銀色の車両



みん友の プーさん1号@つよさんの白色の車両
ビビッドカラーなホイールが素敵です。
 


こちらもウィングとスポイラの収まりが綺麗なteku2さんの黄色い車両
沢山のパーツが社外品に変更されています。
フロントからリアまでぶれることの無い”ピンストライプ” が気に入りました。


リアレーシングフックのバンパとの干渉を防ぐためにクランク形状加工がおしゃれです。



マーク管装着の みん友 たこ@さんのミッドナイトパープルな車両


カチ上げサイレンサ 4本テールですね。



リアスポイラが大きな けぶさんの赤い車両


そう言えば大昔、同じスポイラを Y!オクで落札したことがありますが、佐○便が広島発なぜだか東北経由で愛知到着までに尖った先端を破損させられた苦い記憶を思い出しましたw
結局装着せずに誰かに押し付けたような・・・・。


最近 みん友になっていただいた、あばると@腰痛さんの黄色い車両




今回のイベントに参加した目的の一つである、アデレイドのタルガトップの構造を
じっくり観察させていただきました。


エンジンカバーには、ちゃんとボンネットキャッチが付いているようです。
ついでにネオン管もあったような(笑)


ロールケージにも対応可能なら、導入候補にあげたいのですけれど・・・。




最後は、今回唯一正当に白ナンバー登録されていた、RSマッハ(だと思う)製
のワイドボデー化された、ナルたんさんの黄色い車両
更にワイド化してあるのかな?


フロントから見るとスーパーカーみたいで、かっちょ えぇ~♪



ブリスターフェンダーの張り出しは、こんなにあるんですね。




以上、好き勝手なことを書いてしまいましたが、じゃんけん大会をパスして、
参加車両が多い中、こんな視点で観察していました。


ただ、一部頻繁にお会いする機会のある車両においては、
画像を撮影するのを忘れてしまいましたので、お詫びしておきます。 ゴメンね。


また、長いブログに最後までお付き合いいただき、ありがとうございました (@^^)/
Posted at 2014/11/04 22:58:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@サカビー 短い間でしたが、都田オフミ楽しかったです。またいつかどこかでご縁があれば♪」
何シテル?   07/13 13:10
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 456 7 8
910 1112131415
1617 18 1920 21 22
232425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation