• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンオフもぇ~♪のブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

ワゴンセール

ワゴンセール










スマホについて、現段階で一番安く購入出来そうなプランを妻がほぼ確定してくれたので、午後一番に家電量販店(エディオン)に行って契約してまいりました。

携帯コーナー専門の担当者にあれやこれやの組み合わせで試算を何度もしてもらい、1.5時間程度で機種と契約プラン決定。

支払いまでの間にワゴンセールで目を付けていた商品を購入。

クネクネ曲げることが可能な、テーブルタップです。

仕様は、
100Vの差込口が5つと、5V,1000mAのUSBが1つ。コード2mでトータル 1500W(15A)

これが、在庫のみ処分価格で、500円!♪

2つ購入しようかとも思ったけど、1つのみにしました。



で、スマホは予定通り下のボウズ用と2つ契約。

両方MNPで、3種類のポイントを使いまくって、端末2つで追金が約5万でのゲットとなりました。


自分用は、コレ



帰宅してからは、久しぶりに人の多い場所での手続きが2時ほど掛かったので、疲れてリビングの床暖房で、2時間ちょい爆睡(笑)

スマホの端末は、未だにパッケージから出していません (^^ゞ

最初の設定の説明書の文字が小さくて、良く見えないっていう老眼が原因ですが・・・・。


娘のスマホ講座の前までには、初期設定を終えないとネ。
Posted at 2015/01/10 22:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月10日 イイね!

バッテリーの持ちが・・・(ガラケー)

G’zOne TYPE-R →CA002 とガラケーを使ってきましたが、いよいよ3個目のバッテリーが、1.5日程度しか持たなくなってきました。

今年の春には、一番下のボウズが高校進学予定なので、彼用のスマホ(i-phone 6 64GB)を契約予定なのに合せて、自分もスマホに変更予定です。


どうすれば一番安く入手できるか、妻が色々と、聞き込み調査をしてくれています。(他人任せww)


早ければ、明日・明後日には、端末を入手予定。

ただし、スマホの本格運用開始は、2週間以上後になる見込みです。


なんせ、どちらかというとアナログ人間。

嬉しいことに、スマホについてのレクチャーを、JKな長女が簡単講習会を開いてくれるので、操作方法と便利アプリをしっかり教えてもらって、入力の練習をしないとアカンかと。


と言うわけで、番号を交換していただいているごく親しい方には、スマホへ完全移行後に個別に変更の御連絡いたしますので、ヨロシクね♪
Posted at 2015/01/10 00:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月09日 イイね!

SONGS 中森明菜 最高でした♪

SONGS 中森明菜 最高でした♪










NHK総合 SONGS 中森明菜 特集 じっくりみました。

番組最後の潤んだ瞳の笑顔が、最高だったょ♪



歌姫、復活の特番 やるな! NHKちゃん♫
Posted at 2015/01/09 23:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中森明菜 | 日記
2015年01月08日 イイね!

ABARTHグッズ収集  その5

ABARTHグッズ収集  その5






体調不調で、午後お仕事お休みいただきました。(>_<)


性懲りも無く、ABARTHグッズが到着しました。


150円/個 + 取り付け用部材200円/個 ×4セットです。



白色は古いマークで、黄色の奴だけ少し出来映えがいまいちな最近のマークでした。


装着するかどうかは、微妙なところ。

一途に散財 継続中です(笑)
Posted at 2015/01/08 16:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年01月04日 イイね!

ほかの方のビートに乗せていただくことの意味

ほかの方のビートに乗せていただくことの意味






自分のよく知ったコースで、他の方のビートに乗せていただく機会がソコソコあります。

マフラーからのエクゾーストを負荷をかけて感じさせていただいたり、ビッグスロットルの効果を体感させていただいたり、異音がするからその原因を突き止める目的だったり、バネレートの違いを体験させてもらったりと。


そんなこんなで、他の方のビートに40台程度乗せていたただいたこともあり、知らないコースでも、2kmも運転させてもらえれば、一通りの自分なりの方法でのチェック運転で、その方のビートのだいたいの状態を知ることができるようになりました。


基本以下のような内容を確認しています。

・WOT(wide open throttle)での加速時の各回転域の回転上昇のスムーズさの確認。

・スロットル一定で左右に小刻みにステアリングを振ってみた時の、ロール量とノーズの動きのバランスの確認。

・シフトダウンで、ヒール&トゥ気味にしたときの回転落ちの度合いの確認。

・マンホールや交差点手前の段差や荒れのある路面での前後タイヤの暴れ方(サス・ダンパのバランス)の確認。

・うねりがあるような路面があれば、前後の車軸のネジレ度合いでのボデーのヤレ度合いの確認。

・ハンドルが左右に取られることがないかの確認。

・直線からの少しハードなブレーキングでのハンドル取られやブレーキの片効きの確認。

・左右のダンパーのヘタリ度合いの差の確認。

・ブレーキペダルのストロークと効き度合いの確認。

・クラッチペダル踏み込み時の違和感の有無の確認。


更にワィンディングならば、

・コーナーリングの途中(7~8割程度)でのステアリングに対して切り足し、反応の確認。

・右→左(直線梨のS字的な場面)での荷重移動に対する、ロールの仕方の確認。

・etc・・・。


乗せていただいた場合は、できる限りのコメントをそのオーナーにフィードバックするように心掛けています。

また、そのフイーリングを改善する方策があるならば、そのアドバイスも一緒にして。


漠然と載らせていただいていては、何か良いとか、好みじゃ無い 程度しかコメントできないので、全霊を掛けるつもりで乗せていただいているつもりです。




それとは逆に、自分のビートを試乗していたただく時には、

・どう感じたか?
・違和感無かったか?
・引っ掛かりに感じるところが無かったか?

を聞かせていただくようにして、自分がセッティングしている方向がズレていないか?どうかフィードバックを掛けるようにしています。




今までで一番、フィードバックしていただけたのは、某T車の二代目M○2(後期)の脚のセッテイングにも関わられていた方に乗って頂き、夜中にその方の自宅近くのコースを走行した後に聞かせていただいた、”インプレ” でした。

テキストとして保存してありますので、少し紹介しておきます。

シチュエーションとしては、正月にその方の自宅で恒例の新年会 前後での試乗テキストメモ。
少しわかりにくいかもしれませんが、原文のまま

------------------------------------
『○△さんにも試乗してもらい、するどい指摘をしていただきました。
再度0103の深夜(0104か?)に運転者は私、助手席○△さんで
○△さんのテストコース(愛知池周回他)を走って、
具体的にどのシチュエーションでどういった挙動を起こし
どこが問題なのかの説明を受け、
『よっぱー(酔っ払い)なのに、さすがだ!』
と感動すら覚えてしまいました。(笑)
翌朝、もう少し○△さんのお酒が抜けてから再度試乗してもらい
再度、感じられた問題のチェックをしてもらうということで、
0103は27:30頃就寝。
0104は11:40頃起床。(爆)
○△さんが起きる前に少しだけフロントの減衰力をいじって
試乗コースで自分なりのチェックをしてその後、いじったことは告げずに
○△さんの運転で助手席乗車で試乗コースへ。

乗って周回コースを少し走っただけで、
「昨日感じたフロントのバタツキが無いですねぇ? おかしいなぁ??」
と。

減衰力の調整代、2回転ある内の、ほんの1/4回転締め込んだだけの違いを感じるあたり、
『うーん。○△さん おそるべし!』
と更なる感動を覚えずにはいられませんでした。(笑)

前日指摘してもらった問題の解決策の1つが正解で、
この問題についてはパーツ交換をしないでも良いでしょうとの結論となりました。

○△さん指摘一覧
・腰のポジションより後ろの剛性感やリアのどっしりと感ずる安定感は良い。
・リアに比較し、フロントの接地感が悪い。
・コーナーリング時、特にフロントアウト側がパタパタ感があり落ち着かない。
・エンジンマウントの劣化により、駆動力の変化による車体の
 ギクシャクとした挙動が顕著。
 スロットルのオン・オフとか、シフトアップ時のオフとクラッチ切った瞬間
 駆動力が抜けたときとか、シフトチェンジ動作後、シラッチつないで
 スロットルオンで駆動力掛かったあと、ギャ・ギャ・ギャといった
 挙動でマウントがしっかり仕事をせず、駆動力を伝えきれず
 挙動のみだれに通ずる。
・他
対策案一覧
・エンジンマウントは交換(今年の予定に入っている内容です。)
・フロントのダンパそのままならば、スプリンクのレートアップ?
・フロントのスプリングそのままなら、ダンパの減衰力アップ?
・フロントの荷重アップ(コーナーリング時)。
  フロントスタビのレートアップ(既にレートアップのものに交換済み)
  フロントにウェイトを積む(ケージ取り付け前は、約7kgのウェイトを積んでいました。)』

-------------------------------------

以上、2000年頃の記録ですが、車のセッティングを生業にされている方の意見に触れ、その的確な改善の方向性の提案について、自分でもできるようになりたいと思ってきました。


まだまだ、そんな領域に近付くことはかないませんが、自分なりのボキャブラリと知識を総動員して、乗せていただいた方のビートがより楽しいドライブフィールが得られるようにフィードバックしていけるようにすることも、合わせて精進していく目標となっています。



少し発散気味のブログになってしまい、スミマセン<(_ _)>
Posted at 2015/01/05 00:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「何年ぶりなんだろ? ビート整備手帳の記事投稿しましたよ。」
何シテル?   09/20 19:35
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4567 8 9 10
111213 14151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation