• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンオフもぇ~♪のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

ハイレスポンス化(タコメータ)

ハイレスポンス化(タコメータ)







O/Hで、ハイレスポンス化していただいた若葉メタびぃのタコメータの針の動きを撮影しました。

・自宅の駐車場で静止状態
・暖気完了(油温95℃)
・軽量フライホイール(2.9kg)
・ワンオフのメタル触媒一体型ロングエキマニ
・ワンオフのマフラー(φ50)





車両静止状態では、ハンチングは確認出来ませんが、ハイレスポンス過ぎて、路面段差のショックや、シフトアップでのクラッチ蹴り気味なミートのショックでは、ハンチングで、針がピコピコ(±800rpm程度)と気になります (^_^;)
Posted at 2015/05/30 21:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年05月24日 イイね!

作業 メータ装着とシート固定

作業 メータ装着とシート固定







土曜は夕方まで寝ていて作業日程を先送りにした、タコメータ修理完了品の装着と、シート固定の作業を行いました。


実は、今日も、16時過ぎまで昼寝こいていたんですが、Y!オクの評価入力早くしないといけんこともあったってのもあります。(^^ゞ


シート取り外しての作業なので、特段トラブルも無く、1時間弱で終了です。


試乗しタコメータがちゃんと動作することを確認しました。


今回のメータ修理の作業では、タコメータ動作のハイレスポンス化がオマケで付いて来るのですが、針の動きは自分的には、合っていませんでした。


回転上昇側は問題ない(レスポンスは変わらない)のですが、スロットル・オフでのエンブレでは、針が3回ぐらいハンチングしてしまい、回転数が読み取れません。


近くの田んぼ道で、直線と交差点だけの確認だったので、トゥトゥでの回転落ちの針の挙動とかは確認していないので、後日評価します。


あと、タコメータ指示のキャリブレーションを8000rpmで実施してもらったので、高回転側レブでの表示を確認しましたが、それまで9400rpm程度で、サージング気味になっていたのが 9500rpm辺りになったので、高回転側で100rpm程度の表示補正ができたのかなと感じています。

後日時間があるときに、ハンチングの針の挙動を撮影しようと思います。



どうしても挙動に我慢できなければ、再び匠のもとに送って、ハイレスポンス解除も視野に入れています。
Posted at 2015/05/24 21:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年05月17日 イイね!

メーター修理完了と検品♪

メーター修理完了と検品♪







Y!オクで修理作業 落札して、GWに発送していた、若葉メタびぃのメーターが本日修理完了し戻って来ました。

裏側フィルム基板のくすみも綺麗にクリーニングされています。



交換した、パーツも返却していただけましたので、何を交換したのか確認できます。



メーターの外側ケースも保護剤で処理してあるような肌触りです。



トリップリセットボタンは、カミムラ扱いの純正形状タイプへの交換のメニューもありましたが、今回は、元々のプニョを加工するメニューとしてもらいました。


なかなかの仕上がりです。



夜間配達を指定していたので、車両へ取り付けての動作チェックはできませんでしたが、来週末に作業して、ハイレスポンスなタコメータの動きを確認したいと思います♪
Posted at 2015/05/18 00:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2015年05月06日 イイね!

GW最終日

8日間の連休中、一歩も家から出なかったのが、4日ありました。

体調は、あいかわらず連休前と同じく 朝から微熱と軽い頭痛もあり、午前中は行動を起こす気力も無く、ようやく何かしようと思うのが15時を廻った辺り。

結局は、ビートのメーター修理のための取り外しと、スカイサウンドスピーカの更新作業に、プラス熱暴走したPCの復旧作業と、自宅から半径4km圏内のコンビニ,Aコープ,本屋に行ったくらいで、ホームコースへ走りに行く事も、レジャーみたいなことも、外食することも無く、終わってしまいそうです。

明日からは、連休後の大きな山が待っているので、体調を更に悪くしないように望みたいと思います。
Posted at 2015/05/06 16:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年05月04日 イイね!

忘備録

パンチンク径 φ3 ピッチ不明  ←"最大開口率"の一般材として入手可能(らしい)


テールエンド側の管内径は、なるべくパンチングと同じになるようにすると、性能(効率)的にベター。
(パンチング側をプレスで少し拡径するとか)
Posted at 2015/05/04 17:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@サカビー 短い間でしたが、都田オフミ楽しかったです。またいつかどこかでご縁があれば♪」
何シテル?   07/13 13:10
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation