• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンオフもぇ~♪のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

偶然だけど Google マップ

偶然だけど Google マップ定期的に、Google マップをチェックしていますが、なんと、みん友さん3台が来宅してくれた、2016/02/07のジャッキアップ中の画像を確認しました。







その時の作業風景がこれ 
       ↓


誰ですかね? ビートの下敷きになっているのは(笑)




と、お越しいただいた方々、ありがとうございました<(_ _)>






下のリンク参照してね♪
                 ↓
Posted at 2016/05/30 23:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

吐いて吐いて吐いて、吸う吸う

吐いて吐いて吐いて、吸う吸うビートの抜け重視なマフラー交換。

『吐いて吐いて吐いて』

純正エアクリとっぱらって、オープンタイプのエアクリを純正取入れ口に装着。

『思いっきり 吸う』



純正吸気管に設定された、レゾネータの効果は無くなってしまうけれど、純正エアクリで半減された、吸気チャンバーの容量をフル活用出来る。



抜け重視のマフラーへの交換は、サウンドを好みに変えることもあるけど、”吐く”ことの効率を上げることで、”吸う”効率も上げることにあると思う。



ビート純正の吸気システムは取り入れ口~吸気BOX,エアクリで整流された空気を、純正スロットルの入り口まで最大効率で活用することに特化されている。



ファンネル付けたら、その前提が崩れるので、最高の組み合わせで無くなる。




オープンタイプのエアクリを純正の取り入れ口に設置する事が、最大のベストアンサーでは無いけれど、思想を持って変更実施していることが重要だと思っている。




吐いて→吸って→吐いて→吸って→・・・・・・・・・・・・。




全ては、気持ちの良いドライビングのために。


(トップ画像は、装着されることなく、製作した翌日早朝、雨の高速単独スピン事故で、トランクから路上へ放り出され回収できず陽の目を見なかった、SARD EX-SPORT用 遮熱プレート)
Posted at 2016/05/29 15:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年05月28日 イイね!

備忘録(パーツ追加・交換 他)

備忘録(パーツ追加・交換 他)メンテナンスの延長的な作業予定の備忘録です。









・フロントへのホイールスペーサ(3mm)導入等 微調整

・リア遮熱板の交換

・O2センサのセンサ部状態の目視確認(場合によっては、新品交換)

・トルクロッドのゴムブッシュのヘタリ度合い確認(ガタ出ていたら交換)

・クールインテークダクトの装着

・ずっと交換していない、オープンタイプエアクリの更新

・ウォッシャタンク内の水垢除去

・右ニーレストのクッション材更新

・サイドサポートバーに貼り付けの剥がれまくったクッションテープの除去

・パリパリに剥がれ掛かっているAピラーの黒テープの除去

・ウェストヨコハマ Aピラーカバーの装着

・風邪ひいてる2007年製フロントタイヤの更新
 (合わせて、4輪アライメント確認と調整)

・クリア層が逝ってみすぼらしいボンネットの再塗装(もしくは全塗装)

・リアスポイラの再塗装(もしくは全塗装)

・フロント・ストレーキの装着と、突き出し量調整

・リア・ストレーキの装着と、突き出し量調整

・流用でのリア・ストレーキ調整加工

・グランド・エフェクタをいい加減装着するかな?




書き出しすると、メンテ主体だけど先送りにしている項目が結構沢山あるな。

やる気満々にならないと着手出来ないことが多いけど。
Posted at 2016/05/28 15:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年05月22日 イイね!

ホームコース 今年2回目(奥矢作湖ダム周回)

ホームコース 今年2回目(奥矢作湖ダム周回)土曜日に繰り出そうとしてたけど、1日延ばしの日曜日の朝に行ってきました。

今週は、スーパー7関連のイベントが別で開催されるとのことで、セブンは帰り際に1台すれ違ったのみでした。


いつもは、1周走ってから、休憩場所に停めるのですが、本日は、最初から休憩して腹ごしらえ。






常連の方々に挨拶し、珍しいマシンを拝見。



赤いヘッドカバー見えますか?






そうなんです。

V-TEC inside な トヨタ MR-S♪


愛知県にもこんなマシン仕立てるところがあるかと思ってお聞きすると・・・・。


あのショップ謹製なマシンでございました(笑)


じっくり堪能したあと、キレイなドノーマル状態の黄色なビートと一緒に軽く1周ランデブー。

軽くチギルつもりが、ピッタリと後ろに張り付かれて、1周目だったこともありミスが多くて、ようやく最後のほうで200m程度のリードを保って終了。

少し屈辱感を味わうことに orz




挨拶して、引き続き2周目に突入。

少しペースは上がったものの、2007年製のフロントタイヤ(NEOVA 07)は、喰ってくれなくて、アウトに逃げていくばかり。(汗





動画撮影の風切り音対策で、幌も窓も閉めていたので、休憩しながら若葉メタびぃの記念撮影






やっぱり格好えぇなぁ。


離脱直前の8:00頃の状態はこんな。



帰宅後はなんだか、体調がいまいちで、昼寝3時間して動画編集していたら、PC固まって、今年初の冷房掛けながら、室温を下げて、一部やり直し。

疲れが残った週末でした。






動画確認したら、解像度が悪過ぎですな(汗
Posted at 2016/05/22 22:40:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2016年05月21日 イイね!

明日の朝はホームコースへ(奥矢作湖周回)

明日の朝はホームコースへ(奥矢作湖周回)今朝繰り出そうと考えていましたが、午前中に自宅浄化槽の点検があることを妻に指摘され、断念。

明日(日曜)も天候安定していそうなので、久しぶりにホームコースへ朝練に行こうと思います。

現地6時頃到着の遅めのスタート予定。

8時過ぎたら離脱のイメージかな?

ビート乗りの方、ご一緒にマイペースで走りませんか?
(1周約12km:12~30分程度)


https://www.google.co.jp/maps/@35.2303197,137.4310029,14z

Posted at 2016/05/21 19:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@サカビー 短い間でしたが、都田オフミ楽しかったです。またいつかどこかでご縁があれば♪」
何シテル?   07/13 13:10
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 56 7
8910 11121314
151617181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation