• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンオフもぇ~♪のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

ダイソーまでお出掛け20分

勤務先で多用している直液式の蛍光マーカーがカスレてインク無くなったので、ダイソー扱い”プラチナ製”のマーカーを3本と、借家でガスグリルの点火とタイマー運転用乾電池”単一アルカリ”2本を購入するために、近所のダイソー2軒廻ってきました。

最初に行った近いトコには所望のマーカーが無く、アルカリ乾電池のみ購入。
3分程離れた別のダイソーで無事に蛍光マーカーをゲットです。

蛍光マーカーは、業務のみの使用で2~3ヵ月/1本使い切る感じで今年は推移していましたが、年末に掛けて山を3つ越えられたので、そう頻繁に使用することはなくなりそうです。(主に図面の変更箇所の指示と、紙で保管すべき重要Eメールのポイントのマーキングに使用)

乾電池は、昨年11月に借家に仮入居した際購入したガスグリルで最初のモニター用が半年ぐらいで交換インジケータ点灯。
手持ちに単一電池が無かったので、単二電池(マンガン)の外径をボール紙で太らせ、長さの足りない部分は、圧着端子の軸部分2個を裸単線3本を芯にしてハンダ付けしたモノを外径をボール紙で太らせて使用していました。







単二の容量は、単一の半分なので1年以上持って欲しい処が丁度半年で寿命到来と、計算通りな持ち具合でした。

大手メーカーの単一アルカリ電池に交換すれば、たぶん2年以上の寿命なんでしょうが、定価が百均扱いの3倍以上となるので、短寿命のダイソー製をもう少ししたら交換予定です。
今はまだインジケータが点灯するだけで、日々の使用には支障がないもんね。


でぇー、久々にビートの暖気を充分にして乗ったけど、買い物にプロ・ロ・ロ・ロォーと走らせるだけでやっぱ楽しい♪

2速2500rpmからのスロットルオープンで、グィっと出ていくトルク感に、そのままレッドまで間髪いれずに回りたがるエンジン サイコーっす。

一瞬このまま、名古屋名東区のプロサービスさんまで、足を伸ばそうとか思ったけれど、時は15時半を過ぎており、知立名物”藤田屋の大あん巻き”の差し入れも間に合わないので、今週はあきらめました。

帰宅してからは、ボンネットのメタリック塗装のクリア層の浮きをトレーディングカードをセコセコ使って剥ぎ剥ぎしときました。
あいかわらず見すぼらしさ満点ですが、走行に支障はないので、何時も後回しになっています。

ここの処、週末土日は家から一歩も出ずが続いていたので、12/21,22辺りは、名古屋のショップに大あん巻き携えて、年末の挨拶にいければなと思います。



少し古いバージョンですが、販促グッズの市販用点火プラグのステッカーが有り余っています。(この倍の在庫あり)

どなたか欲しい方おられましたら、名乗り出てください。(何枚位欲しいかも)
送料コチラ持ちで発送しちゃいますので♪

Posted at 2019/12/08 22:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2019年11月28日 イイね!

昨日のPVが半端なく多いのはなんでかな?

昨日のPVが半端なく多いのはなんでかな?まともな日記 投稿しちょらんけんど、昨日 どなたかたっぷり過去の日記を拝見していただけたようで、ちょっと嬉しかったりします。


今年はビートにはほとんど乗っておらず、夏からこの秋にかけても台風だったり、夏バテだったりとエンジン掛けて20分ほどアイドリングしてバッテリー延命処置のみ。



ホームコースの奥矢作湖にも2016/7/10に走行したのが最後。




2017/4の鈴鹿フルコース走行会でオーバーレブでエンジン壊して以降は、すっかり走らせなくなりました。


6:30辺りにタコメータが12000rpm以上でブローしたシーンがあります。


エンジンヘッドをディーラで降ろしてもらい、排気バルブ交換、バルブ摺り合わせ等 自分で行って再びディーラでヘッドを搭載してもらいましたが、10000rpmまで廻せるようになるはずの流用パーツの選択ミスで最高回転数が、500rpmほど低い回転で、サージング発生。

その分、低い回転域のトルクがまともになった感じで、2500~4000rpmぐらいで流すのが心地良いサウンドとなりました。

体調不順なこともあり、今年残り1か月もビートにはまともに乗る機会が訪れないように思いますが、ボチボチ痛いところの対策をはじめて、春には桜の下をまったりと走らせられたらな♪ と考えています。



<せっかくなのでPVレポートの画面キャプチャ追加 2019.11.28 20:40>
Posted at 2019/11/28 01:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年11月02日 イイね!

引っ越しから1年経過

引っ越しから1年経過居住地が区画整理事業のエリアに引っ掛かって、3~4年程仮住まい生活のためのひ引っ越しをして丁度1年が経過しました。

バタバタとした一年前。

昨年年末に向けてやり切らなければならない業務のために、テンション・ハイな状態を維持し、仕事はやり切ったものの、年を明けても身体と精神のテンションは下げることが出来ず、アドレナリン放出が止まらない状態との診断意見。

服用薬を変えて、用量を3ヵ月位掛けて調整しながら、5月連休明け辺りに落ち着いた感じ。

しかし、その連休明けにスクータ全損の事故を起こし(遭い)、身体的に苦痛を伴う2か月を経て、8月頭に治療を打ち切り。

後遺症的症状が右手小指・薬指の慢性的痺れが残ったままです。

テンションを上げられない状態で夏の連休から今日までダラダラと寝てばかりの休日を過ごしてきました。

昨日は風邪の掛かり始めの症状となり、21時過ぎに布団にはいったけれど、お昼前に起きても頭が重く、お腹にパンとカフェオレを詰め込んで再び布団に。

2時間経って、トイレで目覚めて 水分補給し、久々のブログ投稿です。

この1年でビートでのトラブルやメンテをチマチマとやってきましたが、5月・夏の連休でアップする予定もすっ飛ばし、年内にアップ(冬の連休)出来れば 御の字でしょう。

6月にスマホを変えましたが、前面の物理ボタン3個が画面下段に移ったので、実質的な画面サイズが縦方向に縮小し、本体がデカく・重くなっただけで、使い勝手が悪化してしまいました。

ビートは10月の頭に乗ってから約1か月乗っていないなぁ。
(2019年,現在までの走行距離 1000kmいっていないし)

暑い時期が過ぎたら風邪ひいて動けずと、低調な一年となりましたが、身体と相談しながら、ボチボチやっていこうと思います。
Posted at 2019/11/02 14:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年09月25日 イイね!

6week 乗らずじまい

6week 乗らずじまい夏の暑さからようやく解放された日々が続くようになりました。

毎日の電車通勤の帰り道、夕陽が沈むのがどんどん早くなり、勤務先を出る時間帯には、既に暗くなってしまいます。(8時間の定時退社)


ふと気が付けば、ビートもスクータもデッカイバイクもかれこれ6週間も乗らずに過ごしています。

あっ、家族車は週一で10分程度は運転していますね。


昨年11月に引っ越して年末から年初を過ぎた頃、異常に高まった心拍数で新陳代謝グルグルのアドレナリン出っぱなし状態だったのを、2月以降 薬の種類を4度変更&量調整し、現在は小さな錠剤(最低用量:1.25mg)を1/4に割って服用して、攻撃性とヤル気を抑え込んだ状態で毎日凹まないギリギリなメンタル状態をキープしています。


10月からの増税前に駆け込み購入するような大型・小型買い物も全くせず、この6週の出費は、スーパー・コンビニでの飲食物購入と髪カットに電車の定期代くらい。


このまま、低調な感じで寒くなっていくのかな?


Posted at 2019/09/25 22:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2019年07月28日 イイね!

愛車と出会って9年! 来週引取り♪

愛車と出会って9年! 来週引取り♪7月30日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
フロントWディスク化
ブレンボラジアルマスター
FCR39 2連 壱号機から移植
ハイコンプピストン導入
リアショック db2用をオクムラでO/Hして流用
フロントフォーク 圧側アジャスタ装着 プリロードアジャスタ装着


■この1年でこんな整備をしました!
ウォータポンプ交換
車検取得

■愛車のイイね!数(2019年07月28日時点)
123イイね!

■これからいじりたいところは・・・
脚のセッティング キャブのセッティング他

■愛車に一言
5年ぶりに公道復帰するよ。
納車から2週間で全損廃車となった壱号機よりもパワーアップした弐号機に早く慣れるように乗り込んで自分のモノにしていくからね。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/07/28 20:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@てぇかむ#低燃費化 さん 二年くらい前に方針変更を表明してくれていたら、テイラー1な部品メーカーのサポートが充分に期待できたのですが、大手サプライヤは純内燃機関向け事業を大幅縮小や業務譲渡的に実行しているんですよね。残念」
何シテル?   09/02 12:26
メカニズム解説とか、技術的な話題が大好きです。 ホンダ ビート(若葉色メタリック)はボデーがコチンコチンで脚は柔らかめで峠寄りの街乗り仕様です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[引越し前の作業]フロントブレーキ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:33:09
カウルトップシール代替品交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 15:14:09
ホンダ純正 ラジエーターキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:47:07

愛車一覧

ホンダ ビート 若葉メタびぃ (ホンダ ビート)
ボデー色は、ホンダ他車種設定カラーであるリーフグリーンメタリック(GY21M)です。 ...
ホンダ フリード ふりーど (ホンダ フリード)
家族車ですが、納車整備にて フロントロアアームバー  ・CUSCO 386 475 A ...
ビモータ bb1  supermono ビービーワン (ビモータ bb1 supermono)
なぜか、2台目のビモータ BB1 BIPOST(二人乗り)です。 1台目は、納車2週 ...
ホンダ モンキーR フルカウル赤婆茶猿 (ホンダ モンキーR)
壱号機の変身後 (2024/10/28更新) デイトナ製 バーチャル・ステア・モンキー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation